ロゴジャック広告

『ポケポケ』ドンファンex&ルカリオデッキ紹介。最大150ダメージも狙えてシルヴァディやイーブイに強い【最強を目指すおすすめデッキ】

byけんけん

『ポケポケ』ドンファンex&ルカリオデッキ紹介。最大150ダメージも狙えてシルヴァディやイーブイに強い【最強を目指すおすすめデッキ】
 スマートフォン向けポケモンカードゲーム『Pokémon Trading Card Game Pocket』(ポケポケ)のおすすめデッキを紹介。今回は、新テーマ拡張パック“空と海の導き”で新たに登場したドンファンexを取り入れたデッキをお届け。

 デッキレシピやカードの採用理由、立ち回りなどをマスターランク到達者が解説していく。
広告

デッキレシピ

  • エネルギー:闘
  • リオル(2枚)……時空の激闘ディアルガ 収録
  • ゴマゾウ(2枚)……空と海の導きホウオウ 収録
  • ルカリオ(2枚)……時空の激闘ディアルガ 収録
  • バルキー(1枚)……空と海の導きホウオウ 収録
  • ドンファンex(2枚)……空と海の導きホウオウ 収録
  • モンスターボール(2枚)……ショップチケットで交換
  • レッドカード(1枚)……ショップチケットで交換
  • ゴツゴツメット(1枚)……時空の激闘パルキア 収録
  • 博士の研究(2枚)……ショップチケットで交換
  • サカキ(2枚)……最強の遺伝子ミュウツー 収録
  • ナツメ(1枚)……最強の遺伝子リザードン 収録
  • アカギ(1枚)……時空の激闘パルキア 収録
  • シルバー(1枚)……空と海の導きホウオウ 収録
[IMAGE]

このデッキの強み

  • ドンファンexで序盤から終盤まで安定してダメージを稼げる
  • ルカリオの特性を活かせば最大150ダメージも狙える
  • 環境に多いシルヴァディやオドリドリ、イーブイに弱点を突ける

このデッキの弱点

  • ドンファンexを引けないと十分なダメージを稼ぎにくい
  • ドンファンexのにげエネルギーが重い
  • ルカリオが揃わないとやや火力不足
[IMAGE][IMAGE]

立ち回り

 このデッキは、序盤から積極的に攻撃を仕掛けられるポケモンをバトル場に立てつつ、そのあいだにベンチでルカリオを育成し、主軸となるドンファンexへエネルギーを溜めていく構成。どのポケモンもワザを使うのに必要なエネルギーが少なく、先攻スタートでもバルキーの“ばしばしナックル”で着実にダメージを与えていけるのが大きな特徴だ。

 序盤の理想的な流れは、バルキーやゴマゾウを壁兼アタッカーとして運用すること。とくに、サポートカードのサカキは序盤の攻撃で重要な役割を担う。相手がバトル場にベイビィポケモンを出してきた場合、バルキーとサカキを組み合わせることで1撃で倒せる。同様に、環境で多く見られるイーブイに対しても、ゴマゾウ+サカキで進化される前に倒すことができるため、序盤に引ければ試合を有利に進められる。なお、ベイビィポケモンはゴマゾウの“とつげき”でも狩れるので、状況に応じてアタッカーを使い分けたい。
[IMAGE][IMAGE]
 場のポケモンにはゴツゴツメットを付けて、序盤のダメージを補完していく。これにより、バルキーやゴマゾウが倒されてしまっても、ゴツゴツメットのダメージカウンターによって、後続のポケモンが相手を倒しやすくなる。

 ゴマゾウをドンファンexに進化させた後は、ひたすら“ギガントプレス”でダメージを与えていく。ドンファンexはHP160と高い耐久力を持ち、環境で猛威を振るうリザードンexの“ばくねつほう”や、ゲッコウガの“みずしゅりけん”+ギラティナexの“カオスインパクト”といった150ダメージのラインも1発耐えられる。この耐久を活かして、中盤以降も粘り強く立ち回ることができる。
[IMAGE][IMAGE]
 このデッキの本領が発揮されるのは、ベンチのリオルをルカリオに進化させてからだ。ルカリオが2体揃うことで、ドンファンexの“ギガントプレス”が与えるダメージは最大150まで伸び、多くのexポケモンを1撃で狩れる圏内に入る。

 また、闘タイプであることから、使用率の高いシルヴァディやオドリドリ、そしてニンフィアexをはじめとするエーフィexやブラッキーexの進化元となるイーブイに対して弱点を突けるのは大きな強みだ。
[IMAGE][IMAGE]

採用カード紹介

ドンファンex

 このデッキの主軸となるメインアタッカー。1進化ポケモンなので、比較的早いターンから場に立てやすい。

 ワザ“ギガントプレス”は、闘エネルギー1個で序盤からテンポよく攻撃でき、さらにエネルギーを2個追加すればダメージが60上昇するため、終盤の決定力も兼ね備えている。この柔軟性により、試合を通して安定した火力源として活躍できる。
[IMAGE]

ルカリオ

 ドンファンexの火力を引き上げる重要なサポーター。特性“ファイティングコーチ”は、ベンチにいるだけで闘タイプポケモンが使うワザのダメージを+20できる。

 この効果により、終盤にドンファンexが倒されてしまった場合でも、残ったポケモンたちがフィニッシャーとして活躍しやすくなる。
[IMAGE]

ゴツゴツメット

 このカードを付けているポケモンが、バトル場で相手のポケモンからワザのダメージを受けたとき、ワザを使ったポケモンに20ダメージ与えるポケモンのどうぐ。

 場のポケモンに付けておくことで、ドンファンexにエネルギーが揃うまでのダメージを補える。どのポケモンに付けても最低限の役割は果たしてくれるので、腐りにくく扱いやすい便利なカードだ。
[IMAGE]

入れ替え候補

ラムパルド

  • 入れ替え候補:ルカリオ
 ずかいの化石、ズガイドスから進化する2進化ポケモン。

 高火力アタッカー候補。闘エネルギー1個で130ダメージを叩き出すワザ“もろはのずつき”が非常に強力。
[IMAGE]

ポケモンセンターのお姉さん

  • 入れ替え候補:ナツメ、アカギ
 自分のポケモン1匹のHPを30回復し、特殊状態もすべて回復するサポートカード。

 ワザの反動でダメージを受けるゴマゾウや、序盤からバトル場で戦うドンファンexの場持ちをよくするのに役立つ。
[IMAGE]

やまおとこ

  • 入れ替え候補:レッドカード、シルバー
 自分の場の闘ポケモンの数ぶん、山札を上から見て好きな順番に入れ替えるサポートカード。

 必要な進化先やサポートカードを手札に引き込みやすくなり、戦術の安定性が高まる。最大4枚まで見られるため、その後の展開も組みやすくなる。
[IMAGE]
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年08月14日01時〜2025年08月14日02時