
デッキレシピやカードの採用理由、立ち回りなどをマスターランク到達者が解説していく。
デッキレシピ
- エネルギー:闘
- リオル(2枚)……時空の激闘ディアルガ 収録
- ゴマゾウ(2枚)……空と海の導きホウオウ 収録
- ルカリオ(2枚)……時空の激闘ディアルガ 収録
- バルキー(1枚)……空と海の導きホウオウ 収録
- ドンファンex(2枚)……空と海の導きホウオウ 収録
- モンスターボール(2枚)……ショップチケットで交換
- レッドカード(1枚)……ショップチケットで交換
- ゴツゴツメット(1枚)……時空の激闘パルキア 収録
- 博士の研究(2枚)……ショップチケットで交換
- サカキ(2枚)……最強の遺伝子ミュウツー 収録
- ナツメ(1枚)……最強の遺伝子リザードン 収録
- アカギ(1枚)……時空の激闘パルキア 収録
- シルバー(1枚)……空と海の導きホウオウ 収録
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/49058/a0313deb5c910a8f4a1f3e131db7a804b.jpg?x=767)
このデッキの強み
- ドンファンexで序盤から終盤まで安定してダメージを稼げる
- ルカリオの特性を活かせば最大150ダメージも狙える
- 環境に多いシルヴァディやオドリドリ、イーブイに弱点を突ける
このデッキの弱点
- ドンファンexを引けないと十分なダメージを稼ぎにくい
- ドンファンexのにげエネルギーが重い
- ルカリオが揃わないとやや火力不足
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/49058/ae05ce079d3af5568f8f4ccce249ba425.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/49058/aed577636c6179047f3c79c1f7203d4f2.jpg?x=767)
立ち回り
序盤の理想的な流れは、バルキーやゴマゾウを壁兼アタッカーとして運用すること。とくに、サポートカードのサカキは序盤の攻撃で重要な役割を担う。相手がバトル場にベイビィポケモンを出してきた場合、バルキーとサカキを組み合わせることで1撃で倒せる。同様に、環境で多く見られるイーブイに対しても、ゴマゾウ+サカキで進化される前に倒すことができるため、序盤に引ければ試合を有利に進められる。なお、ベイビィポケモンはゴマゾウの“とつげき”でも狩れるので、状況に応じてアタッカーを使い分けたい。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/49058/c064e3914a35c2dc0bef224cd1c319b1c.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/49058/c0e4900b3648246a9b388010fb88a39de.jpg?x=767)
ゴマゾウをドンファンexに進化させた後は、ひたすら“ギガントプレス”でダメージを与えていく。ドンファンexはHP160と高い耐久力を持ち、環境で猛威を振るうリザードンexの“ばくねつほう”や、ゲッコウガの“みずしゅりけん”+ギラティナexの“カオスインパクト”といった150ダメージのラインも1発耐えられる。この耐久を活かして、中盤以降も粘り強く立ち回ることができる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/49058/c03e9e7a1fa505fded953141d1dbd8868.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/49058/c57baeaa53b77b3f92d9b08c4fb5163da.jpg?x=767)
また、闘タイプであることから、使用率の高いシルヴァディやオドリドリ、そしてニンフィアexをはじめとするエーフィexやブラッキーexの進化元となるイーブイに対して弱点を突けるのは大きな強みだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/49058/c9ccebc04d24cd2bd4e941e66080a97f2.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/49058/cdd67a382712ff6187222b0809037a551.jpg?x=767)
採用カード紹介
ドンファンex
ワザ“ギガントプレス”は、闘エネルギー1個で序盤からテンポよく攻撃でき、さらにエネルギーを2個追加すればダメージが60上昇するため、終盤の決定力も兼ね備えている。この柔軟性により、試合を通して安定した火力源として活躍できる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/49058/ae05ce079d3af5568f8f4ccce249ba425.jpg?x=767)
ルカリオ
この効果により、終盤にドンファンexが倒されてしまった場合でも、残ったポケモンたちがフィニッシャーとして活躍しやすくなる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/49058/aed577636c6179047f3c79c1f7203d4f2.jpg?x=767)
ゴツゴツメット
場のポケモンに付けておくことで、ドンファンexにエネルギーが揃うまでのダメージを補える。どのポケモンに付けても最低限の役割は果たしてくれるので、腐りにくく扱いやすい便利なカードだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/49058/ad59d7fabe60ac8c91e7fa0cefa3cb2f2.jpg?x=767)
入れ替え候補
ラムパルド
- 入れ替え候補:ルカリオ
高火力アタッカー候補。闘エネルギー1個で130ダメージを叩き出すワザ“もろはのずつき”が非常に強力。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/49058/aa5e8773e7c0399418b56216989f03a6c.jpg?x=767)
ポケモンセンターのお姉さん
- 入れ替え候補:ナツメ、アカギ
ワザの反動でダメージを受けるゴマゾウや、序盤からバトル場で戦うドンファンexの場持ちをよくするのに役立つ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/49058/a8285a8e15587b1f630c604704133eb18.jpg?x=767)
やまおとこ
- 入れ替え候補:レッドカード、シルバー
必要な進化先やサポートカードを手札に引き込みやすくなり、戦術の安定性が高まる。最大4枚まで見られるため、その後の展開も組みやすくなる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/49058/a3602e9937236273b4ffbf0c9117ed7ca.jpg?x=767)