ロゴジャック広告

『一橋動物記』すごろく風の動物発見アドベンチャーが配信開始。150種類以上の野生動物を見つけながら、謎多き無人島を探検

『一橋動物記』すごろく風の動物発見アドベンチャーが配信開始。150種類以上の野生動物を見つけながら、謎多き無人島を探検
 個人ゲームクリエイターのwataruは、新作タイトル『一橋動物記』をPC(Steam、ブラウザ)向けに2025年8月1日にリリースした。

 本作は、本来存在しないはずの動物たちで溢れる謎の無人島をすごろく風の形式で探検するアドベンチャーゲーム。ターンごとに配布される数字カードを使用して進み、さまざまなイベントに遭遇しながら、ゴールを目指す。

 また、新たな動物を発見するとポイントが獲得でき、これを使ってさまざまなスキルやアイテムが獲得できるのも特徴だ。

 Steam版は定価580円、ブラウザ版は無料でプレイ可能。どちらもゲーム内容に違いはなく最後まで遊べる。
広告
以下、プレスリリースを引用。

個人開発ゲーム『一橋動物記』、8月1日(金)にSteam版とブラウザ版を同時リリース!

個人開発者wataruは、新作アドベンチャーゲーム『一橋動物記』を2025年8月1日(金)にSteamおよびブラウザでリリースすることをお知らせします。

『一橋動物記』とは?

『一橋動物記』は、謎の無人島を探検するアドベンチャーゲームです。

主人公は動物学者の一橋教授。本来、島にいるはずのない世界中の野生動物たちを記録しながら、探検隊を率いて島の最深部を目指します。

新たな動物を発見するたびにポイントを獲得でき、これを使って探検に役立つスキルを習得したり、貴重なアイテムを入手したりできます。

探検が進むにつれて、島に隠された秘密や陰謀が徐々に明らかになっていきます。個性豊かな探検隊メンバーが活躍する、ドラマチックなストーリー展開にもご注目ください。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

セールスポイント

本作は、個人制作ならではの「尖ったエンタメ」にこだわり開発されました。開発者であるwataruは、ゲーム会社で20年ほど企画職を務めており、その中で培ったバランス感覚と「狭く深いオタク知識」を活かし、商業作品ではチャレンジしにくいモチーフのゲームを完成させました。

具体的には、大好きな150種類以上の野生動物をこれでもかとゲーム内に詰め込み、「島の探検」「探検隊の強化」「本格ストーリー」と組み合わせることで、ユニークなエンターテイメント体験を提供します。

Steam版とブラウザ版の違い

【ゲーム内容】
違いはありません。どちらも最後まで遊ぶことができます

【セーブデータ】
STEAM版はSTEAMクラウドにセーブデータを保存します。一度ゲームを削除しても再インストールすれば続きから遊べます。ブラウザ版はご利用ブラウザに保存します。キャッシュをクリアするとセーブデータも消えるため注意が必要です。

【価格】
STEAM版は定価580円。8/1から期間限定で15%割引で販売します。ブラウザ版は無料でご利用いただけます。

その他情報

公開中のフリーゲーム
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年08月11日12時〜2025年08月11日13時