
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19856/a4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19856/a2de40e0d504f583cda7465979f958a98.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19856/a135007e7085979a7d5b41ce54c0e54d7.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19856/afac4ef5554f69012fe38d2f1d4e245a6.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19856/ae4bde0eb46b8f32ef4b4207f5344b4d4.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19856/a86c3cbc8cde622a8c725d89a88bdcb96.jpg?x=767)
試遊エリア
筆者が試遊エリアに駆けつけたのは9月28日の13時30分ごろであったが、長蛇の列が作られており大盛況(約90分待ち)。試遊時には、スタッフによる解説とチュートリアルモードで初心者でも存分にゲームを楽しめるようになっていた。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19856/a62bf1edb36141f114521ec4bb4175579.jpg?x=767)
試合試遊エリアでは、計12台のPCが配置。一般日には各日4回ずつBO3形式の試合が実施。会場のプレイヤーとインフルエンサーで構成されたチームにわかれて特別試合が行われていた。試合に参加したプレイヤーにはグッズが配布されるほか、MVPに選ばれたプレイヤーには、世界で限定1000個の特別グッズ(鳴神ペーパーアート)がプレゼントも。
一般公開日の28日には、本作のプロデューサーのKris氏やメカデザイナーの柳瀬敬之氏、インフルエンサーのちゅきめろでぃ!さんとユリースさんが参戦。それぞれチームにわかれ、一般のプレイヤーとともに白熱した対戦を展開し、ブースに駆けつけた多くの来場者たちを沸かせていた。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19856/a8df7b73a7820f4aef47864f2a6c5fccf.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19856/a9414a8f5b810972c3c9a0e2860c07532.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19856/aedab7ba7e203cd7576d1200465194ea8.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19856/adb3a17f7bcac837ecc1fe2bc630a5473.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19856/a85b6f89b41cae26786ac72365fff771b.jpg?x=767)
ツーショットエリア
また、毎日4回ずつ(時間は当日の運営状況によって決められる)、鳴神から煙や光を用いたパフォーマンスを実施。そのほか、各日2回、ラバースーツ(作中のパイロットスーツ)を着用したコスプレイヤーも登場する。
設置された巨大な“鳴神”の存在感は圧倒的で、移動中の来場者が思わず足を止めて釘付ていたほど。なお、撮影はスタッフさんが行ってくれるので、コスプレイヤーさんととともに自由にポージングを取ることもできた。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19856/ae89666feb714ab9c3946f28f00c5d8c4.jpg?x=767)
DIYエリア
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19856/a134ce63057f068a219a0df338fb0b723.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19856/a648b9906a614a4bb30c20591243c65ec.jpg?x=767)
メカファンなら間違いなく楽しめる魅力満載のブース
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19856/aadaf0ad2e085c835a82b2f021fe236ae.jpg?x=767)
本記事はブースのリポートとなっているが、肝心のゲームのほうもメカやアクションシューティングゲームファンは楽しめる内容になっているので、ウィッシュリストに入れつつ、発売を楽しみに待とう。