『テイルズ オブ』シリーズ、過去作のリマスター化を改めて推進。『グレイセス エフ』を皮切りに30周年に向けてさまざまな工夫を凝らしていく

更新
『テイルズ オブ』シリーズ、過去作のリマスター化を改めて推進。『グレイセス エフ』を皮切りに30周年に向けてさまざまな工夫を凝らしていく
 バンダイナムコエンターテインメントは2024年8月28日、『テイルズ オブ』シリーズ30周年特設サイトをオープン。あわせてIP総合プロデューサーである富澤祐介氏によるプロデューサーメッセージ動画を公開した。
広告
記事のサムネイル画像 関連記事

ゲーミングPCおすすめ15選。10万円台から~50万円超えハイエンドまで、デスクトップPCやノートPCをまとめて紹介【2025年9月版】

おすすめのゲーミングパソコンを紹介。マウスコンピューターやドスパラ、フロンティア、TSUKUMOのBTOゲーミングPCと、ASUS、MSIのデスクトップ、ゲーミングノートから、さまざまなゲームに活用できるモデルを予算10万円台から50万円超えまで幅広くセレクト。
 サイトおよび動画内にて、『テイルズ オブ』シリーズが2024年12月に迎える30周年に向けて、“『テイルズ オブ』シリーズリマスタープロジェクト”と題して、シリーズ過去作品のリマスター化を改めて推進していくことを明言。

 ”Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ+Indie World 2024.8.27”にて発表された『
テイルズ オブ グレイセス エフ リマスター』を皮切りに、過去作を現行のゲーム機で気軽に楽しめるよう、さまざなま工夫を凝らしていくということだった。
 『テイルズ オブ』シリーズのリマスター版は、2019年の『テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER』、2023年の『テイルズ オブ シンフォニア Remastered』、そして今回の『テイルズ オブ グレイセス エフ リマスター』と続いている。

 一方で『
テイルズ オブ ファンタジア』や『テイルズ オブ デスティニー』シリーズ、『テイルズ オブ エターニア』など、グラフィックが2Dだったころの初期作はしばらく現行ハードへの移植が行われていない。

 また3D作品ではあるものの、シリーズきっての異色作ながらストーリーや音楽、キャラクターデザインなどが支持される『
テイルズ オブ レジェンディア』の移植を希望する声も多く、昨日~今日の発表を受けてSNSでトレンド入りするほどだった。

 『テイルズ オブ グレイセス エフ リマスター』はグラフィックの向上のみならず、目的地表示やエンカウントスキップ、グレードショップの初期解放などの便利機能が多数追加されており、こうした機能は今後のリマスター作品でも対応するとのことだ。

 続報は特設サイトやX(Twitter)の更新を楽しみに待とう。
※画像は30周年特設サイトより引用

オンラインゲームにおすすめの光回線(PR)

1
オンラインゲーム・配信者向け回線
専用帯域でラグがない!
1Gbps対応で通信の遅延が回避
月額料金が1ヶ月間無料
2
業界トップクラスの高速回線
最大2Gbpsの最安クラス回線
ソフトバンクのスマホセット割引で
お得に高速通信環境が整う
3
安定・高速の光回線
安定した接続で全国各地で一定の品質
最大¥79,000キャッシュバック
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

週刊ファミ通最新刊
週刊ファミ通表紙
購入する
ebtenamazon
電子版を購入
bookWalker