『VALORANT』公式大会“VCT Ascension Pacific 2024”の開催地が東京からインドネシア・ジャカルタに変更。開催日は9月20日~29日、大会形式はダブルエリミネーションブラケットに

更新
『VALORANT』公式大会“VCT Ascension Pacific 2024”の開催地が東京からインドネシア・ジャカルタに変更。開催日は9月20日~29日、大会形式はダブルエリミネーションブラケットに
 対戦型タクティカルFPS『VALORANT』とeスポーツイベントや大会などを運営する“RAGE”は、“VCT Ascension Pacific 2024”の開催地を東京からインドネシア・ジャカルタへ変更することを発表した。
広告
記事のサムネイル画像 関連記事

ゲーミングPCおすすめ15選。10万円台から~50万円超えハイエンドまで、デスクトップPCやノートPCをまとめて紹介【2025年9月版】

おすすめのゲーミングパソコンを紹介。マウスコンピューターやドスパラ、フロンティア、TSUKUMOのBTOゲーミングPCと、ASUS、MSIのデスクトップ、ゲーミングノートから、さまざまなゲームに活用できるモデルを予算10万円台から50万円超えまで幅広くセレクト。
 本大会は、日本の“ZETA DIVISION”と“DetonatioN FocusMe”が出場している、インターナショナルリーグ“VCT Pacific”の出場ひと枠をかけたもの。日本からは配信者のボドカさんがオーナーを務める“RIDDLE”が参加する。

 今回、開催地が東京からインドネシア・ジャカルタへ変更することについて、『VALORANT』公式サイトでは「東京開催に向けて計画を進める過程で顕在化したイベント制作の大幅な遅れ、そして大会品質に関する懸念点を鑑みた結果」と発表した。

 合わせて大会形式と開催日時も変更。東京では5チームが2グループにわかれて戦うGSL形式をベースとしたものを予定していた。ジャカルタでは、敗者復活戦があり、2度負けるまでは続く試合形式ダブルエリミネーションブラケット形式になった。試合日程も9月13日~23日の7日間から、9月20日~29日の8日間へと調整された。

 今回、ダブルエリミネーションブラケット形式にした理由については、よりシンプルな大会形式を採用することで、ローワーブラケットからでもグランドファイナルを目指せる構造を実現したという。試合は基本的にBO3で、ローワーファイナル及びグランドファイナルはBO5で実施される。
※画像は『VALORANT』公式サイトから引用。

オンラインゲームにおすすめの光回線(PR)

1
オンラインゲーム・配信者向け回線
専用帯域でラグがない!
1Gbps対応で通信の遅延が回避
月額料金が1ヶ月間無料
2
業界トップクラスの高速回線
最大2Gbpsの最安クラス回線
ソフトバンクのスマホセット割引で
お得に高速通信環境が整う
3
安定・高速の光回線
安定した接続で全国各地で一定の品質
最大¥79,000キャッシュバック
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

週刊ファミ通最新刊
週刊ファミ通表紙
購入する
ebtenamazon
電子版を購入
bookWalker
特設・企画