【FGO】配信・投稿ガイドラインまとめ。フリクエや絆礼装の公開ルールは?【Fate/Grand Order】

byごえモン

更新
【FGO】配信・投稿ガイドラインまとめ。フリクエや絆礼装の公開ルールは?【Fate/Grand Order】
 スマートフォン向けRPG『Fate/Grand Order』(FGO)第2部 終章の開幕(※2025年予定)に向けて制定された、『FGO』のゲームプレイ動画の配信・投稿ガイドラインを紹介する。
広告

『FGO』ゲームプレイ動画の配信・投稿に関するガイドライン一覧

動画の配信・投稿ができる内容の詳細(※2025年3月1日時点)

【メインストーリー】
  • 第1部 Observer on Timeless temple 全編
  • 第1.5部 Epic of Remnant 全編
  • 第2部 Cosmos in the Lostbelt 全編
  • “奏章プロローグ オーディール・コール 0” ~ “奏章III 新霊長後継戦 アーキタイプ・インセプション”クリアまで
【メイン・インタールード】
  • 冥界のメリークリスマス
  • 深海電脳楽土SE.RA.PH
  • 徳川廻天迷宮 大奥
  • 虚数大海戦イマジナリ・スクランブル ~ノーチラス浮上せよ~
  • 第2部 第5.5章“地獄界曼荼羅 平安京 轟雷一閃”
  • 非霊長生存圏 ツングースカ・サンクチュアリ
  • 第2部 第6.5章“死想顕現界域 トラオム 或る幻想の生と死”
  • BBプレゼンツ☆セレブサマー・エクスペリエンス! ~逆襲のドバイ~
【イベントストーリー】
  • 期間限定イベント(参加条件が第1部“特異点F 炎上汚染都市 冬木”~“奏章III 新霊長後継戦 アーキタイプ・インセプション”クリアまでのもの)
  • 復刻/ライト版イベント
【その他】
  • 召喚
  • 曜日クエスト
  • アドバンスドクエスト
  • 強化クエスト
  • フリークエスト(白紙化地球上およびメインストーリー、期間限定イベント)
  • 高難易度クエスト(白紙化地球上および期間限定イベント)

動画の配信・投稿が不可な内容の詳細(※2025年3月1日時点)

【メインストーリー】
  • “奏章III 新霊長後継戦 アーキタイプ・インセプション”
【イベントストーリー】
  • 参加条件が“奏章III 新霊長後継戦 アーキタイプ・インセプション”クリアのもの
【その他】
  • 幕間の物語
  • サウンドプレーヤー
  • オープニングアニメーション
  • 第1部エンディングクレジット
  • 各サーヴァントの絆Lv.10到達時に入手できる概念礼装(概念礼装全体が映るイラストおよびフレーバーテキスト)
  • オルガマリークエスト

今後の配信・投稿が可能となるゲーム内容および開放スケジュール(※2025年3月1日時点)

【2025年3月1日~】
  • “奏章III 新霊長後継戦 アーキタイプ・インセプション”クリアまで

生配信・動画投稿可能な投稿サイト

 生配信・動画投稿は、一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)と音楽に関する利用許諾契約締結済の動画投稿サイトでのみ可能となる。

 対象の動画投稿サイトは下記より確認してほしい。

注意事項

  • 本ガイドラインは予告なく改定される。
  • 原則として改定後に投稿される動画は、改訂後のガイドラインに準じている必要がある。
  • 個人・法人(企業と契約して動画配信をしている個人や、芸能事務所・プロダクション等へ所属している個人を含む)によるプレイ動画の投稿を希望する場合は、サポート窓口まで問い合わせをする必要がある。(Fate/Grand Orderサポート窓口:support@fate-go.jp
  • 投稿する動画内容が本ガイドラインに基づく許諾の範囲内かといった問い合わせにはできない。
  • “第2部 第7章 Lostbelt No.7”クリアまで

週刊ファミ通で『FGO』9周年特集を掲載

 週刊ファミ通2024年8月22・29日合併号(No.1861/2024年8月8日発売)にて、『FGO』のサービス9周年を記念した32ページの特集をお届け。

 奈須きのこ氏、武内崇氏、カノウヨシキ氏のインタビューや、5000人以上に回答いただいたアンケートの結果を掲載。運営9年目に登場したNPCやサーヴァントの新衣装を紹介する企画も。

 なお、今年も描き下ろしの表紙イラストを使用した特製イラストカードが付属(※)します。
※紙版のみ。電子書籍には付属しません。数に限りがあります。
      この記事を共有

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

      集計期間: 2025年05月01日14時〜2025年05月01日15時