『Lair Of The Leviathan』Steam向けに開発中。西洋RPGと日本産RPGの魅力が融合、80~90年代の名作にインスパイアされた硬派な作りに

by小林白菜

更新
『Lair Of The Leviathan』Steam向けに開発中。西洋RPGと日本産RPGの魅力が融合、80~90年代の名作にインスパイアされた硬派な作りに
 個人でゲーム開発を行うNostalgic Realmsは、Steam向けRPG『Lair Of The Leviathan』(レア オブ ザ リヴァイアサン)を開発中だ。対応言語には英語と日本語が予定されている。

広告
記事のサムネイル画像 関連記事

ゲーミングPCおすすめ15選。10万円台から~50万円超えハイエンドまで、デスクトップPCやノートPCをまとめて紹介【2025年9月版】

おすすめのゲーミングパソコンを紹介。マウスコンピューターやドスパラ、フロンティア、TSUKUMOのBTOゲーミングPCと、ASUS、MSIのデスクトップ、ゲーミングノートから、さまざまなゲームに活用できるモデルを予算10万円台から50万円超えまで幅広くセレクト。
 『Lair Of The Leviathan』は80年代、90年代に西洋で生まれたRPGのゲーム性や世界観をベースにしつつ、日本で生まれたいわゆる“JRPG”に見られる特徴も取り入れたゲーム。

 グラフィックは2Dのピクセルアートで表現されており、すべて作者による手書き。陰鬱ながら描き込まれたファンタジー世界に目を奪われる。

 広大なオープンワールド風のフィールドが舞台になっており、大小さまざまなダンジョンが点在。登場するNPCたちはそれぞれ独自のクエストやストーリーを有している。

 
公式サイトの情報によると、クエストマーカーを目印にただそこを目指すのではなく、プレイヤー自ら能動的に世界を探索することで課題解決が可能となるゲームデザインになる模様だ。

[IMAGE][IMAGE]

 バトルは伝統的なJRPGのようなターン制を採用。サイドビューの視点も『
ファイナルファンタジー』シリーズ初期作などを思わせる。

 パーティーメンバーはレベルアップやよりよい武器・防具の装備によって独自の能力やスキルを習得でき、仲間たちのさまざまな個性を組み合わせて強敵に立ち向かう戦術的な戦いが楽しめるそうだ。

[IMAGE][IMAGE]

 Nostalgic Realmsはオーストラリア出身のゲーム開発者で、現在は10年間に渡り日本に住んでいるとのこと。こうしたバックボーンが本作のオリジナリティにつながっているのかもしれない。

 発売は少し先になりそうだが、歯ごたえのあるRPGをプレイしたいゲームファンにとって期待の一作になりそうだ。
※画像・動画はSteamページより引用

オンラインゲームにおすすめの光回線(PR)

1
オンラインゲーム・配信者向け回線
専用帯域でラグがない!
1Gbps対応で通信の遅延が回避
月額料金が1ヶ月間無料
2
業界トップクラスの高速回線
最大2Gbpsの最安クラス回線
ソフトバンクのスマホセット割引で
お得に高速通信環境が整う
3
安定・高速の光回線
安定した接続で全国各地で一定の品質
最大¥79,000キャッシュバック
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

週刊ファミ通最新刊
週刊ファミ通表紙
購入する
ebtenamazon
電子版を購入
bookWalker
特設・企画