名前で変化を見せるリプレイ性の高い世界

 スパイク・チュンソフトから2015年7月30日に発売予定のプレイステーション Vita、プレイステーション4用ソフト『不思議のクロニクル 振リ返リマセン勝ツマデハ』。プレイするたびにダンジョンの構造が変化する“不思議のダンジョン”シリーズに続く、新たなRPGとして生まれた本作の魅力をおさらいする。第3回は主人公が冒険することになる世界や、オンライン対戦について。

 舞台となる世界の構造は、プレイヤーが決めた名前によって決まる。名前次第で、地形や街の有無が変化するのだ。世界の名前は、冒険前ならいつでも変更できるので、前回と異なる名前を入力すれば、まったく違う構造の世界が誕生するというわけだ。

 一方、名前が同じであれば、世界の構造が変化しないため、前回クリアーできなかった世界に何度も再チャレンジできるだけではなく、たとえば友だちがつけた世界の名前と同じ世界に挑戦するといった遊びかたも楽しめる。

▲冒険の途中では、さまざまな困難が待ち受けている!
▲こんな縦長のダンジョンに行く手を阻まれることも。どうする…… !?

 世界の名前を入力する以外にも、“過去に冒険した世界”で、すでにプレイしたことのある世界を冒険したり、定期的に配信される特別ルールの世界を冒険する“キャンペーンの世界”なども用意されているぞ。目的ごとに項目を選ぼう。

<キャンペーンの世界>
 さまざまな特別ルールが適用された世界が定期的に配信される。

<過去に冒険した世界>
 その名の通り、過去に冒険した世界の一覧が表示され、世界を選んでプレイできる。前回クリアーできなかった世界に挑戦したり、有用なアイテムが手に入った世界をもう一度冒険することができる。

<名前で指定する世界>
 プレイヤーが自由に名前を入力することで、世界が生成される。名前が同じ世界は必ず同じ地形になる。ランダムを選ぶと、ランダムな名前でできた世界を冒険できるぞ。

■オンライン対戦でほかのプレイヤーと戦おう

 本作には、オンライン対戦機能も搭載。世界の両端に位置する拠点から、それぞれのプレイヤーが出発し、相手の拠点に到達して、早く相手勇者を倒したほうが勝利となる。対戦中は画面左上に相手の進行状況が表示され、おおよその位置が確認できる。相手の位置をチェックしながら、効率よく行動することが勝利のカギになる!?

 また、フィールド上で相手プレイヤーと遭遇すると直接対決に移行。負けてしまうと進んできた距離が少し戻されてしまい、相手の拠点が遠のいてしまう。

■ほかにもTwitterとの連携要素が!

 オンラインに接続し、さらにTwitterにログインしてシングルプレイを行っていると、同じ世界に挑んだプレイヤーの動向が画面左上に表示される。他プレイヤーの到達距離や、どんなモンスターに倒されたかなどの情報をツイートすると、プレイヤー間で共有されるので、世界を攻略する際に役立つこと間違いなしだ。

【バックナンバー】
・第1回
・第2回