- 『アサシン クリード シンジケート』特設サイト “Inside Syndicate 1868”>
- システム>
- ゲームプレイの風景 ~ジェイコブのヘビーな日常~
ゲームプレイの風景 ~ジェイコブのヘビーな日常~
公開日時:2015-10-28 15:30:00
サザーク地区をぶらつく ジェイコブの一日(注!暴力描写アリ)†
とある昼下がり。ギャング団のボス、ジェイコブ・フライ(主人公)は、制圧して縄張りとした“サザーク地区”をぶらぶらしていた。
※乱闘まで、写真あと16枚
|
|
|
「バラ(自治区)マーケット」の様子でも、ひとつ覗いておくか。
庶民と労働者のための活気に溢れるマーケットには、衣類から食料まで、さまざまなものが売られている。
※乱闘まで、あと画像13枚
|
|
|
|
1868年のロンドンでは、こうして生肉も露店で販売されることが多かった。衛生面などは気にされていなかったのだ。マーケットでは、花や生肉などがいっしょに売られていたため、独特かつ強烈な匂いが立ち込めていたという。
※乱闘まで、あと写真9枚
|
|
!?
突如としてマーケットから悲鳴が!
「おいおい、何の騒ぎだ?」
買い物を楽しんでいた市民たちが、蜘蛛の子を散らすかのように
駆け出して逃げていく!
「オレの縄張りで、いい度胸じゃないかッ!」
ジェイコブも駆け出していく!
※乱闘まで、あと画像5枚
|
|
|
とうッ!
|
馬車の屋根に飛び乗ったーーーーッ!
ターゲットを補足するために、高台に上る。これがアサシンの伝統的な格闘術。
そして、特殊能力“タカの眼”を発動!
周囲の風景から、ターゲットを特定することができる能力だ。
あいつか。
|
|
……っと、あぶね!
|
待ってろ、このドブ野郎ッ!(こんなことをジェイコブは言いません)
うおおお!
※乱闘まで、あと……とかもういいですよね。
ゴングはなった!
御者から馬車を乗っ取るぜッ!
|
|
|
御者から馬車を乗っ取るぜッ!
オラッ!
|
|
(勢い余って馬車を乗っ取っちまった)
前方に、もうひとり仲間がいるようだな!
オイコラァ!
|
|
馬車をッ! ぶつけるぜ!
……そして、引きずりおろすッ!
|
……ショータイムだ。
相手の攻撃は、カウンターで回避しつつ
仕込み杖の一撃を、喰らわせるッ!
|
|
アイテムがなくなったから、店で補充しなければならないらしいが!
怒涛の仕込み杖を叩き込むッ!
……では、フィニッシュと行こう。
オレたちの縄張りを荒らすと、どうなるか?
考える間もなく、あの世へ行くだろうがなッ!
|
|
|
|
(刺激が強いので、ここはお見せできません)
|
……と、今回は街をぶらつく中で起きた出来事を、そのままノンフィクションでお伝えしました。本作では、こんな刺激的な日々を体験できます。
11月12日、あなたも産業革命期のロンドンで、ギャングのボスになって、あなただけのロンドンを体感してみませんか?
それではまた次回、" Join The Family ! "
- 『アサシン クリード シンジケート』特設サイト “Inside Syndicate 1868”>
- システム>
- ゲームプレイの風景 ~ジェイコブのヘビーな日常~
この記事の個別URL
『アサシン クリード シンジケート』特設サイト “Inside Syndicate 1868”
- 読み物
- ヴィクトリア朝の人物たち
- ロンドン取材
- システム
- スペシャル・コンテンツ
- ユービーアイソフト ケベックスタジオ開発スタッフへのインタビュー・ポータル
- シンジケートからのXmasプレゼント ヴィクトリア朝を愛する漫画家・森薫の、描き下ろし解説!
- 『アサシン クリード シンジケート』特設サイト更新! 偉人を描く理由とは? 続“ヒストリアン”インタビュー
- シリーズの歴史表現の要、特別スタッフ“ヒストリアン”が、その作業工程を明かす!
- ワールド・ディレクター、デュモン氏が語る “19世紀のロンドンを構築する”ということ
- アサ新聞マンガ 【帽子の要請】
- ロンドン・カンファレンスwebプレビュー Vol.4 オーディオディレクターが語る、本作の音の意味
- ロンドン・カンファレンスwebプレビュー Vol.3 続・ヴィクトリア朝専門家が明かした歴史考証方法
- 【発売記念】ファミ通チャンネルで 朝まで『アサシン クリード シンジケート』をプレイ! 朝までアサシン!
- 発売記念 ロンドン・カンファレンスwebプレビュー Vol.2 ヴィクトリア朝専門家が世界観を解説!
- 発売前夜特別企画 プレミアム・ロンドン・カンファレンスwebプレビュー Vol.1
- 開発の“ボス”シニアプロデューサー、ぺラン氏が語る“『シンジケート』で目指す遊び”の根幹
- 倫敦の車窓から 今日はランべス地区の景色をお届けします
- 倫敦の車窓から 今日はホワイトチャペル地区の景色をお届けします
- 舞台となるロンドン各地区を体感するスペシャルムービー “ロンドン・ツアー・ガイド”編
※本ソフトはCEROにより“18歳以上のみ対象”の指定を受けておりますが、掲載にあたっては、週刊ファミ通の掲載基準に従い考慮しております。