Life is Strange Double Exposure(ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー)(Xbox Series X)のレビュー・評価・感想情報
選択肢の登場のさせかた、セリフ回し、そして挿入される音楽や場面など、アドベンチャーとしてのストーリーテリングはさすがのひとこと。良質なインタラクティブドラマを観る&演じている感覚で物語世界へ。平行世界を行き来する主人公の新たな能力で事件の真相に迫るシステムも、物語の没入感を高める。第1作の物語的続編のため、未プレイの場合は主人公の苦悩に共感しにくい部分は否めないかな。
週刊ファミ通1875号より
マックスの物語の続編をプレイできるのがうれしい一方、シリーズ1作目への思い入れが深い人ほど、受け入れがたいであろう部分があるのは確か。並行世界を行き来して、両方の視点から謎に迫っていくミステリーの展開自体は、引き込まれます。繊細な会話の描きかたや没入感の高いドラマは健在で、マックスの独白にも“らしさ”を感じられる。結末は、もうちょっとすっきりできるとよかったかな。
週刊ファミ通1875号より
この物語を見ることができてよかった。1作目をプレイした人のための続編、と言い切っていいかと思います。マックスの力を理解しようと努めたり、受け入れようとしてくれる人のいる環境に、彼女がいることがわかってホッとしました。並行世界を行き来する新しい力を使っての進行は、パズルめいたところもあり、好みの分かれるところ。続編が示唆され、マックスのその後が気になってしかたありません。
週刊ファミ通1875号より
現在と“ありえたかもしれない未来”とを行き来しながらの探索は、少しでも気を抜くと頭がこんがらがる複雑さ。時系列面でのアヤしさと、微妙な表情変化の描写によって際立つアヤしさによって、極上の疑心暗鬼パラダイス(?)を満喫できます。誘導指示の親切さが、かえって行動のやり漏らしを誘発するゲームデザインはシリーズ伝統ながら、項目充実のオプション設定次第で、だいぶ遊びやすくなります。
週刊ファミ通1875号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。