神箱 KAMiBAKO - Mythology of Cube -(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報

ウワーマン
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

フィールドを探索しながら地図を埋めていくのが楽しい。好きな場所に町を作って拠点を確保。町作りの楽しさを味わいながら、自分がより冒険しやすい環境を作り上げていくのがユニークですね。敵のレベルがすぐ跳ね上がるので、軌道に乗るまでバトルは難しめな印象。全滅してもHPが減ったままだったり、キャンプ画面にしないと所持品の確認ができないなど、少々不便に感じる点も多かったな。

週刊ファミ通1862号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

RPGにパズルに町作りと、複数ジャンルを組み合わせた作りが独特。マップをコツコツ埋めていったり、クエストを達成していく満足感は積み重なっていくものの、強烈なおもしろさでテンションが高まる瞬間はなかなかやってこず、ゆるゆると旅が続いていきます。パズルはそれほど得意ではない人でも安心して遊べる塩梅だけど、パズルやバトルごとの難易度の設定が可能だと、よりよかったかな。

週刊ファミ通1862号より

梅園ウララ
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
8

冒険の旅やパズルに留まらず、町作りまでできちゃう盛りのよさ。自由に場所を選んで、施設や産業も好きなようにできるのがいいですね。世界は広いので、マッピングするのも楽しい。各属性のマナを味方に与えながら戦うバトルもユニークです。ただ、戦闘中のアナウンスがテンポを少し損ねているかな。倍速モードでちょうどいい感じです。よく使う編制メニューもワンボタンで開ければよかった。

週刊ファミ通1862号より

ローリング内沢
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
8

クラフト、パズル、バトルのそれぞれが、きちんと“ゲームの主役”として組み込まれているバランスのよさ。RPGとしてはクエスト受注のお使いタイプではあるけれど、冒険しながらマップを塗り潰していく仕掛けが秀逸で、探索が楽しい。町作りやパズルも含め、小さな達成感がずっと続くような構成も◎。多少の作業感やUIの使いにくさなども感じるけれど、非常にやり込み甲斐のある内容に。

週刊ファミ通1862号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.5

拠点となる町を発展させながら、未開の地を探索して敵と戦い、パズルを解いて断片化された世界を修復していく。町では住人との交流や装備品のクラフトなども可能。

発売日
2024年8月29日
価格
5,800 円+税
ジャンル
RPG / パズル
メーカー
グラビティゲームアライズ
詳細を見る