キャノンダンサー Osman(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
レアな作品が現代に蘇るだけでもありがたいところですね。壁につかまって斬りつけたり、スライディングから投げにつなげたりするなど、独特のアクションが魅力に感じます。巻き戻しや攻撃中の無敵をはじめとするチート機能を多数搭載してくれていて、これが超便利で助けられました。コレクション的な価値として定番の資料などが見られるモードみたいなものがあってもよかったかもしれない。
週刊ファミ通1793号より
懐かしの作品の初移植にファンなら驚き、喜ぶかと。個性的な世界観は、いま見てもインパクト大。素早く出せて技後の硬直も少ない攻撃モーションが、爽快なプレイ感を生み出している。最終ステージが難しすぎるものの、2段ジャンプや攻撃中の無敵といった、強化とチートを設定でオンにできるほか、ステージ途中でのセーブやプレイの巻き戻しも可能で、救済措置があるのがありがたい。
週刊ファミ通1793号より
サイケデリックで鮮やかな色遣いや、ボスたちのトガッたデザインがクールです。主人公の動きもスピーディーかつ、非常に滑らか。ステージにはギミックなどもあり、レトロゲームらしい高めの難度ですが、コンティニューが無限だったり、任意で巻き戻しやチート機能も使えたりと、フォローは厚い。ただ、必殺技などでの画面のフラッシュが激しいので、そこも調整できればよかったな。
週刊ファミ通1793号より
『ストライダー飛竜』の開発陣が携わった作品だけに、その影響は色濃い。それなりに時代を感じる内容ではあるものの、色彩豊かなグラフィックはアートのようでカッコよく、またフィールド上の大胆な仕掛けの数々は見た目に楽しく、遊び応えがある。難度は高めだが、リワインド機能の搭載をはじめ、難易度が細かく設定できるので、誰でもクリアーできる敷居の低さが担保されているのはうれしい。
週刊ファミ通1793号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。