バルダーズ・ゲート3(プレイステーション5)のレビュー・評価・感想情報

ウワーマン
progress
9

知識なしでは気づきにくいが、遊ぶうちに幾通りものアプローチで攻略できることがわかってきて脱帽。ダイスで成否を決める特殊なルール、緻密すぎる設定やパラメーターなど、入り込みにくさを感じる要素が多いのは確か。しかし、それらを乗り越えればドハマリ間違いなしのおもしろさですね。独特な語り口ゆえか、本物のテーブルトークRPGで遊んでいるような感覚も味わえるのが新鮮でした。

週刊ファミ通1829号より

ジゴロ☆芦田
progress
9

『ダンジョンズ&ドラゴンズ』の世界で、自分だけの物語を体験できるのが最高。自由度が高い反面、小難しく思える部分もあるものの、バトルでもクエストでも多種多様なアプローチの手段や解決方法があるのがすごい。会話やイベントでの選択肢も豊富で、考え甲斐があります。キャラを作成して遊べるだけでなく、専用のストーリーがある7人のオリジンキャラクターとしてプレイが可能なのもグッド。

週刊ファミ通1829号より

梅園ウララ
progress
9

『ダンジョンズ&ドラゴンズ』の世界を歩き回り、人々の暮らしぶりや種族の関係性を肌で感じられるのが楽しすぎます。モブなNPCでもグラフィックや会話に抜かりがなく、没入感を高めてくれますね。選択肢でのダイスロールはもちろん、数値がモノを言う戦略性の高いターン制バトルもテーブルトークRPG味があってイイ。選択肢の多さゆえに、最初のキャラメイクに時間がかかることだけが悩ましい点かな。

週刊ファミ通1829号より

ローリング内沢
progress
9

特筆すべきはアプローチ方法の多彩さ。物事を解決する手段がいくつも用意され、プレイヤーの選択によってその後の展開が大きく変わっていく“選択の重み”がおもしろさにつながっている。要所要所の行動選択がダイスで決まるのはテーブルトークRPGの雰囲気が出ていて◎。戦略的なバトルもやり込み甲斐がある。ただチュートリアルはあるが、またまだ説明不足感があり、理解が深まるまでは取っつきにくさも。

週刊ファミ通1829号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
9.0

テーブルトークRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』の要素やルールを取り入れたRPG。多くの場面で決断が迫られ、プレイヤーの選択次第で物語や世界そのものが大きく変化する。

発売日
2023年8月31日
価格
不明
ジャンル
RPG / シミュレーション
メーカー
スパイク・チュンソフト
関連サイト
公式PS Store
詳細を見る