NARUTO TO BORUTO シノビストライカー(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報
『ナルティメット』シリーズとは異なるベクトルで、オンライン対戦に特化した作品。自分の分身を作り、原作キャラを師匠にして、忍術をカスタマイズして戦うのは、ストレートにおもしろい。ただ相手を倒すのではなく、チーム内での自分の役割をきっちりこなすことが求められるのも、原作のカラーが出ていていい。運営型で、定期的にイベントの開催や、新しい師匠や忍術が追加されていくのも○。
週刊ファミ通1555号より
アバターを作って『NARUTO』の世界に身を投じることができる作品は、いままでになかったので新鮮。忍術や衣装などを獲得し、自分の分身となるキャラをカスタマイズしていけるのは、大きな魅力。“型”によって役割が変わり、チームワークが重要となるバトルもおもしろい。ロビーでの各施設へのショートカットが欲しいほか、マッチングの仕様など、現状では改良の余地がある部分もちらほら。
週刊ファミ通1555号より
『NARUTO』らしいコピック調の色合いが素敵。アバター衣装も多彩で、あまり補正効果に縛られずカスタムを楽しめるのもいい。『BORUTO』の時代が舞台だが、任務では若かりしナルトたちが共闘してくれるのはうれしい。FPSによくある拠点制圧やフラッグ戦で、忍術をぶつけ合うチームバトルも新鮮。ただ、派手な技の応酬になるとやや周囲が把握しづらくなるかな。今後のキャラ追加が待ち遠しい。
週刊ファミ通1555号より
オリジナルアバタ―を作成し、プレイヤー自身が忍者となって原作の世界観を堪能できるのがファンには◎。各種ビジュアル演出も凝っていて、目でも楽しめる。ただ、バトルはロックオンが外れやすく、操作&視点が煩雑になりがち。忍術の型による立ち回りの違いなどはあるが、それでもプレイ感覚が単調に感じる面も。長めのロードやレベル差が激しいマッチングシステムは、今後のパッチに期待。
週刊ファミ通1555号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。