【ディアブロ】『ベルセルク』コラボイベントの詳細解禁。狂戦士の甲冑(バーバリアン)、髑髏の騎士(ネクロマンサー)など見逃せないコスメが登場
『ニーア』シリーズ15周年記念特集! 貴重な資料とともにシリーズの振り返り、過激な発言も飛び出した開発者座談会、さらにはD.K氏と吉田明彦氏からのお祝いイラストなども公開【先出し週刊ファミ通】
『ニーア レプリカント/ゲシュタルト』15周年。2周目からが本番という印象で、アクの強いキャラクターが魅力だった。『ニーア レプリカント ver.1.22474487139...』の発売日でもある【今日は何の日?】
広告
『LUNAR リマスターコレクション』ゲームアーツの名作RPGを現代風にリマスター、2作が収録されたセットが発売。あの冒険がより鮮明なビジュアルで蘇る
ゲームアーツが開発を手掛けた名作RPG『LUNAR シルバースターストーリー』、『LUNAR 2 エターナルブルー』のプレイステーション版をリマスターして収録した『LUNAR リマスターコレクション』が発売。対応プラットフォームはSwitch、PS4、Xbox One、Steam。
『ディアブロ4』×『ベルセルク』コラボ決定。バーバリアンらしき人物が“狂戦士の甲冑”を装備し、巨剣“ドラゴン殺し”で敵を屠るティザー映像公開
オンラインアクションRPG『ディアブロ IV』と『ディアブロ イモータル』にて、マンガ『ベルセルク』とのコラボを発表した。
『ニーア オートマタ』2Bの剣“白の契約”が1/1スケール(139cm)で発売。スクウェア・エニックス全面監修。細部の造形だけでなく振り応えのある重量バランスにまでこだわったスマート・トイ
ヒビノは、スクウェア・エニックス全面監修のもと『NieR:Automata』(『ニーア オートマタ』)に登場する剣“白の契約”を忠実に再現した1/1スケール(全長約139センチ)スマート・トイを発表。本体価格は8万9100円[税込]、2025年6月6日15時より公式ECサイトで予約販売が開始され、11月以降に順次発送予定。
【オーバーウォッチ2】『ガンダムW』コラボ決定。アニメ放送30周年を記念して、マーシーのガンダムスキンが登場か。4月29日よりコラボ開始
チーム制アクション『オーバーウォッチ2』にてアニメ『ガンダムW』とのコラボが発表。コラボは2025年4月29日より開始予定。
モバイル版『Xbox アプリ』でゲームの購入が可能に。自分の所有するゲームをXbox本体でストリーミングできる機能など、数々のアップデートが発表
マイクロソフトが、Xbox関連のアップデートを明らかに。モバイル版『Xbox アプリ』から直接、簡単にゲーム購入などができるようになる。さらに、ほかのデバイスで購入済みのゲームをXbox本体でストリーミングしてプレイする機能やストレージ容量の整理を助ける機能などが実装されることが発表された。
『ファントムブレイカー:バトルグラウンド アルティメット』発売記念特集。多彩なモードの解説や操作ガイド、プレイインプレッションをお届け【先出し週刊ファミ通】
2025年4月17日(木)発売の週刊ファミ通(2025年5月1号/No.1895)では、同日発売のアクションゲーム『ファントムブレイカー:バトルグラウンド アルティメット』の発売記念特集をお届け。
『マヴカプ ファイティングコレクション』アプデが本日(4月16日)配信。オフラインで対戦できるバーサスモード、『X-MEN Vs. StreetFighter』バージョン切り替えが追加されてプレイがさらにアツく!
カプコンの『MARVEL vs. CAPCOM ファイティングコレクション アーケードクラシックス』にて、2025年4月16日にタイトルアップデートが配信。オフラインで対戦を行う“VERSUS MODE”や新規BGM、新規イラストなどが追加された。
『エルデンリング ナイトレイン』新キャラRaiderの映像公開。敵をねじ伏せるようなパワープレイ、巨大な足場を生み出すサポート面も
フロム・ソフトウェアの新作アクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』のキャラクター紹介動画“Raider”編が公開。斧を振るい、筋力に物を言わせたバトルスタイル。地面から巨大な足場を生み出す技も登場。
使徒襲来!ゆるかわ世界でも暴れ回る。『GOGOマフィン』×『エヴァ』コラボ開催中
XD Entertainment Pte Ltd
『カプコン ファイティング コレクション2』松本Pインタビュー。「『カプエス』はSNKとのやり取りもスムーズに進行できた。まだまだ移植したいタイトルはある」
2025年5月16日にカプコンより発売予定の『カプコン ファイティング コレクション2』について松本脩平プロデューサーにインタビュー。『ファイコレ』1作目に関する質問にもお答えいただいた。
【DbD】『デッドバイデイライト』新章“Steady Pulse”より救急救命士の新サバイバー“オレラ・ローズ”が登場。パブリックテストビルドがSteamで開始
『デッドバイデイライト』の新章“ステディ・パルス”のパブリックテストビルド(PTB)が2025年4月16日(水)よりSteamにて開始。新章では味方をサポートするの能力に長けた新サバイバー“オレラ・ローズ”が登場。アーカイブは“リフト”へと名称が変更され、従来のチャレンジは“クエスト”に統一。以前より簡単に素早くリフトを進めることが可能になる。
【カプコン ファイティング コレクション2】先行レビュー。初代『カプエス』のほか、『スタグラ2』『パワーストーン2』にひと足早く触れてみた
2025年5月16日にカプコンより発売予定の『カプコン ファイティング コレクション2』を先行レビュー。『CAPCOM vs. SNK MILLENNIUM FIGHT 2000 PRO』、『スターグラディエイター2 ナイトメア オブ ビルシュタイン』、『パワーストーン2』の3タイトルをプレイしてわかったことをお届け。
『LUNAR リマスターコレクション』ゲームアーツの名作RPG『ルナ』が蘇る。あの感動をそのままに、さらに遊びやすく改良。クラシックモードで原作ファンも納得!
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』雛鶴、まきを、須磨が参戦。宇髄天元(音柱)の妻たちが3人がかりで戦う
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』に宇髄天元の妻である雛鶴・まきを・須磨がプレイアブル参戦。早期購入特典のマルチケースのデザインも公開。
【ESO】『エルダー・スクロールズ・オンライン』新情報を総まとめ。ベースゲームの新舞台“ソルスティス”で“虫の教団”が復活する! 新機能“サブクラス”やコンテンツパスの実装も決定
『エルダー・スクロールズ・オンライン』の新情報が続々と明らかになった“2025 ESO DIRECT”。それに先駆けて実施されたメディア向けのデジタルイベントで公開された新情報をまとめて紹介する。
【ヴァンサバ×サガ】『Vampire Survivors』と『サガ エメラルド ビヨンド』のコラボDLCが発表後いきなり配信【Triple-i Initiative】
“The Triple-i Initiative 2025”にて『Vampire Survivors』(ヴァンパイアサバイバーズ)と『サガ エメラルド ビヨンド』のコラボDLCが発表。発表後すぐに配信開始となった。
『ペルソナ3 リロード』無料体験版が配信開始。コラボレストランが6月6日から開催、大川ぶくぶ描き起こし主人公ソフビも発表
アトラスは、本日2025年4月9日(水)、『ペルソナ3 リロード』(プレイステーション4(PS4)、プレイステーション5(PS5)、PC(Steam)、Xboxシリーズ)の無料体験版を配信開始した。あわせて、『ペルソナ3 リロード』とIKEPRI CANVASのコラボレストラン開催や、グッズ情報なども公開された。
『エルデンリング ナイトレイン』“DUCHESS(レディ)”の映像公開。直前のできごとを再演してダメージを与えるスキル“リステージ”でクールに決める
フロム・ソフトウェアの新作アクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』のキャラクター紹介動画“DUCHESS”編が公開。技量武器の扱いを得意とする手数の多いキャラクター。
Switch2版『サイバーパンク2077』も“クロスプログレッション”に対応。国内版の家庭用ゲーム機間でセーブデータが引き継げる
Switch2版の『サイバーパンク2077』も他機種版と同様にクロスプログレッションに対応。セーブデータを共有できることが明らかに。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』上弦の鬼の“玉壺”と“憎珀天”、鬼殺隊士の“不死川玄弥”がプレイアブルキャラで参戦
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』にて、プレイアブルキャラクターとして上弦の鬼の玉壺と憎珀天、鬼殺隊士の不死川玄弥の参戦が発表された。
『サイバーパンク2077』『エッジランナーズ』ポップアップショップが4/5より開催。エモさ溢れるワンシーンが切り抜かれたスカジャンが超クール
『サイバーパンク2077』『サイバーパンク:エッジランナーズ』のポップアップショップが2025年4月5日より開催決定。開催場所は新宿マルイアネックス2F イベントスペース。
【DbD】“金木 研(カネキ)”が高い機動力を持つ新キラーとして登場。『デッドバイデイライト』×『東京喰種』コラボチャプターが配信開始
非対称対戦型サバイバルホラーゲーム『Dead by Daylight』(デッドバイデイライト)と『東京喰種トーキョーグール』とのコラボチャプターが配信開始。新キラー“金木 研(カネキ)”が登場。
『エルデンリング ナイトレイン』“IRONEYE”のプレイ動画が公開。高威力の弓矢で敵を撃つ遠距離のキャラクター。背後からの攻撃を加える場面も
フロム・ソフトウェアから2025年5月30日(金)に発売される『エルデンリング ナイトレイン』のキャラクター、“IRONEYE”のアクションがチェックできる最新情報が公開された。
『龍が如く8外伝』完全攻略本が4月2日発売。メインストーリーの攻略フロー、マップに隠されたアイテム、ゴロー海賊団の船員データまで完全網羅
『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』の完全攻略本“龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii 完全攻略極ノ書”が、Amazonなどで発売中。メインストーリーからサイドミッション、多彩なプレイスポットまで、収録されたコンテンツのすべてを完全攻略する1冊。
『鬼武者2』リマスター版開発者インタビュー。「追加要素やミニゲームは最初から遊べます」「オリジナル版『2』は『鬼武者』発売前に開発がスタート」
カプコンから2025年5月23日発売予定の『鬼武者2』リマスター版について、ディレクターの江城氏とプロデューサーの田中氏へインタビュー。いまだから語れる、オリジナル版開発秘話も飛び出した。
『Blue Wednesday』若きジャズピアニストの苦悩と希望の物語を描くアドベンチャー、家庭用ゲーム機版が発売。ミニゲームを通して日常生活を体験
若きジャズピアニストの苦悩と希望の物語を描くアドベンチャー『Blue Wednesday』の家庭用ゲーム機版が2025年3月27日に発売。モーリスの物語を追いながら、エヴァンスシティーという活気あふれる街を自由に探索。20種以上のミニゲームで彼の生活を体験しつつ、個性的なキャラクターたちと交流していく。
『ユミアのアトリエ』発売1週間で30万本セールス突破。『アトリエ』シリーズ最速で達成
錬金術PRG『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』の世界累計出荷本数が、『アトリエ』シリーズ最速で30万本を突破した。
賞金総額1000万円のガンダムゲームグランプリが開催決定。クロちゃんも復縁宣言!?
GGGP
『Lies of P』今夏リリースされるDLCの一部内容が公開。伝説のストーカー“レア”の物語や新エリアなどが明らかに。PSストアでは本編40%オフセール中【4/9まで】
ソウルライクアクションRPG『Lies of P』の新DLCの一部内容とコンセプトアート2点が公開された。
『スペースコブラ』の横スクアクションが8月26日に発売決定。ストーリーはアニメシリーズ12話がベース。Switch/PS5/PS4/Xbox/PC(Steam)で配信予定
テレビアニメ『スペースコブラ』をベースとした横スクロールアクション『Space Adventure Cobra - The Awakening』が2025年8月26日に発売決定。アニメシリーズ12話をベースにしたストーリーが展開。おなじみの武装・サイコガンとパイソン77マグナムを使って敵を倒していく。
『グリム・ガーディアンズ サーヴァント・オブ・ザ・ダーク』DL版が本日(3/27)発売。悪魔メイド姉妹が魔王復権を目指す2D横スクロールアクション
悪魔と戦う2D横スクロールアクションゲーム『グリム・ガーディアンズ』シリーズの最新作『グリム・ガーディアンズ サーヴァント・オブ・ザ・ダーク』のダウンロード版が、2025年3月27日に発売された。
『Atomfall』軍によって隔離されたイギリスの片田舎に潜むミステリーを追え! B級カルトSF感あふれる一人称視点探索アドベンチャー【BRZRKのうるせー洋ゲーこれをやれ】
セミオープンワールドの一人称視点探索アドベンチャー『Atomfall』を紹介。
『GTAオンライン』最新アップデート“オスカー・グズマン再び空へ”で大空を舞台にした激戦をプレイ。武器商人と力を合わせて多国籍軍需産業の顔に泥を塗れ!
『GTAオンライン』で2025年3月4日に実施された大型アップデート“オスカー・グズマン再び空へ”をプレイ。『GTAV』にも登場した武器商人・オスカーに協力して多国籍軍需企業から航空機を奪い、ビッグマネーを手に入れよう。
『マイクラ』グラフィックアップデートが発表。水面の反射や影の表現がより美しく。背に乗って空を飛べる友好モブ“ハッピーガスト”も
『マインクラフト(Minecraft)』の新情報が“マインクラフトライブ2025”にて発表。グラフィックアップデートやガストの新種などが解禁された。
『ダークソウル3』が発売された日。世界的な流行を生み出した高難度シリーズ完結作。トラウマの地アノール・ロンドの再登場にも驚かされた【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2016年(平成28年)3月24日は、プレイステーション4(PS4)およびXbox Oneで『DARK SOULS III』(ダークソウル3)が発売された日。
『幻想水滸伝 II HDリマスター』攻略。全仲間キャラの居場所と加入条件&ベストエンディングやクライブイベントを見る方法
『幻想水滸伝2』HDリマスター版の仲間キャラの居場所、加入方法を一挙紹介。特殊な条件が存在するベストエンディングや制限時間があるクライブイベントを見る方法も紹介する。
『SEKIRO』が発売された日。敵の攻撃を弾いて戦うチャンバラが楽し過ぎる傑作アクション。体幹を崩して忍殺を決めるシステムが画期的だった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2019年(平成31年)3月22日は、プレイステーション4(PS4)、Xbox One、PC用ソフト『SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE』が発売された日。
『アイレムコレクションVol.3』7月10日発売、予約開始。『ミスターヘリの大冒険』『魔法警備隊ガンホーキ』『ドラゴンブリード』が最新機種で復刻
Tozai Gamesは、Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox向けソフト『アイレムコレクションVol.3』を2025年7月10日に発売すると発表した。
『ユミアのアトリエ』が本日(3/21)発売。ユミアやニーナ、レイニャたちがキュートな水着コスチュームにチェンジする追加DLC1弾が登場
錬金術RPG『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』が本日2025年3月21日より、プレイステーション5(PS5)/プレイステーション4(PS4)/Nintendo Switch/Xbox Series X|S/Xbox One/PC(Steam)向けに発売された。
『鬼武者2』リマスター版、松田優作さんの十兵衛が鮮やかに甦る。原作ディレクターが魅力を語る最新トレーラー公開
カプコンは、2025年5月23日発売予定の『鬼武者2』リマスター版に関する新映像を公開した。原作でもディレクターを務めた江城元秀氏が、爽快な剣戟アクションやリマスターならではの追加要素について語っている。
DMM GAMESを利用したことがない俺が勝手に作ったこの夏の水着美女ランキング! 「この太ももで日本列島を挟んだら経済も上向きそう」
DMM GAMES
『ユミアのアトリエ』攻略に役立つ探索・戦闘・調合の基本を総まとめ。新米錬金術士へのワンポイントアドバイスも
『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』のシステムの基本を総まとめ。広大なオープンフィールドでの探索、リアルタイムで進行するバトル、『アトリエ』シリーズの醍醐味である調合について解説するとともに、攻略のワンポイントアドバイスもお届けする。
【Apex】最新パッチノートが公開。レイスの忍者走りがまさかの復活。スカーミッシャークラス強化、敵をダウンすると戦術アビリティを追加チャージ&HP50回復
『Apex Legends』(エーペックスレジェンズ)に関して、24.1ミッドシーズンアップデートのパッチノートが公開。スカーミッシャークラス強化やレイスの忍者走り復活などが実施予定。
【ユミアのアトリエ】『鉄拳8』コラボコスチュームや必殺技が無料DLCで登場決定。ユミアが平八のような“青ぷに”を崖から落とすコラボ映像も公開
『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』と『鉄拳8』の相互コラボが決定。『ユミアのアトリエ』ゲーム内に『鉄拳8』コラボコスチューム、必殺技、アクセサリーが有料DLCとして登場する。
『パルワールド』クロスプレイ対応のアップデートが配信開始。パルボックスの約10倍の容量を持つ“パル次元ストレージ”、重ね着装備なども実装
PS5、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)向けゲーム『Palworld / パルワールド』にて、クロスプレイ対応となるアップデートが2025年3月19日に配信。新機能の追加や不具合の修正なども合わせて実施。
『ユミアのアトリエ』体験版に多く寄せられた意見への製品版での対応について発表。バトル終了時のカメラ挙動や最適化問題をアップデートで改善予定
『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』公式サイトおよび公式アカウントにて、体験版に多く寄せられている意見とその対応方針が発表された。
戦略性の高いバトルと“仲間との旅路”を存分に味わえるシミュレーションRPG
GameTree
『フォートナイト』内に“かくれんぼ”できる京都マップが出現。京扇子や清水焼など伝統産業製品に変身して身を隠せ
『フォートナイト』内にて京都をイメージしたマップがリリース。京都市の二年坂・産寧坂をイメージしたステージが登場。京都の伝統産業製品に変身してかくれんぼを楽しめる。
『ユミアのアトリエ』発売記念特集! 開発スタッフインタビューを交えて24ページでゲームの見どころを深堀り。表紙はべにたま氏描き下ろし【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年4月3日号(2025年3月19日発売)では、『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』を24ページにわたって特集。同号の表紙は、『ユミアのアトリエ』でキャラクターデザインを務めたイラストレーター・べにたま氏による描き下ろしとなっている。特集では開発スタッフインタビューなどをお届け。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』時透、甘露寺が上弦の鬼に迫力満点の奥義をくり出す。炭治郎(刀鍛冶の里編)など追加キャラの紹介映像が公開
アニプレックスは、2025年8月1日発売予定の『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』について、新たに“バーサスモード -対戦-”で使用可能なプレイアブルキャラクター3人の紹介映像を公開した。今回発表されたのは、竈門炭治郎(刀鍛冶の里編)、時透無一郎、甘露寺蜜璃の3人。
アニメ『グノーシア』セツ:長谷川育美、SQ:鬼頭明里、ラキオ:七海ひろきなど声優5名とメインスタッフ解禁。主人公・ユーリは安済知佳が演じる
アニメ『グノーシア』の放送時期が2025年10月に決定。あわせてキャスト5名とメインスタッフが解禁された。