『Ingress』文豪が座った石もある根津神社&谷中周辺を散策 in 2025年2月のセカンドサンデーリポート

横須賀決戦直前のお散歩ディ


2025年2月9日(日)、位置情報アプリ『
Ingress』毎月第2日曜日の恒例イベント“セカンドサンデー”が開催。

スタンプラリー感覚で楽しめるミッションのほか、訪れたことのないポータルをハックしたりマキナを排除するなど、指定されたチャレンジのなかから好きなものを選んで参加できるカジュアルなイベントだ。

本記事ではフリーライターの深津庵が東京地下鉄千代田線の根津駅から根津神社、谷中銀座方面を散策する6連ミッションに挑戦。

各地のエージェントから寄せられた当日の様子を交えてリポートしていく。

広告
[IMAGE]

千本鳥居と猫の気配


2025年2月のセカンドサンデーに深津が選んだのは、東京十社のひとつであり徳川綱吉により奉建された社殿が重要文化財にもなっている
根津神社を目指す6連ミッション。

当日はNianticが運営する『
ピクミン ブルーム』のコミュニティディ開催日ということで、そのまま上野公園方面まで花植えをしながら歩く計画をたてた。

参照サイト:BANNERGRESS
[IMAGE]

根津神社までは最寄り駅の1番出口から徒歩で10分程度。

始めての訪問でちょっと心配だったけど、ひとつ目のミッションを頼りに歩いて行けばそのさきに根津神社が現れる。

まさにミッション様々、ポータルのありがたみが身にしみるってもんだ。

根津神社:公式サイト
[IMAGE]

今回のミッション名にもある通り、根津神社は
つつじの名所としても知られるスポット。

今年は
4月1日から30日までが入苑期間となっていて、早咲きのものから遅咲きのものまで種類によって開花の時期が異なることから、咲き移る様子を約1ヵ月に渡って楽しめるようだ。

[IMAGE][IMAGE]

根津神社の西側には乙女稲荷に通じる参道があり、そこには奉納されたたくさんの鳥居
“千本鳥居”が広がっている。

千本鳥居と聞いて京都の伏見稲荷大社が最初に浮かんだけど、じつはこんな近くでその光景を目にすることができるなんで思いもしなかった。

[IMAGE]

そして千本鳥居の入口(桜門の左側)付近には、氏子でもあった夏目漱石や森鴎外が境内を散歩する際に腰を下ろしたという
“文豪の石”がある。

きっと座ってもいいものなのだろうけど何だかおそれおおく、文豪たちの足跡を少しでも感じ取るべく手を添えるのが精いっぱいだった。

[IMAGE]




根津神社を抜けるころには3番目のミッションが完了。

その後は不忍通りを北に直進して行けば谷中銀座にたどり着く。

谷中ぎんざ:谷中銀座商店街振興組合
[IMAGE]


ここ、谷中銀座には何度も訪問した経験があるのだけど早朝は今回が初。

多くの人で賑わう人気スポットもこの時間帯は静寂に包まれ、ちょっとだけ自分だけの世界を満喫することができた。

ちなみに、深津のお気に入りは“
やなか しっぽや”というお店。

猫のしっぽをモチーフにした手作りの焼きドーナツを販売する専門店で、見た目のかわいさはもちろん素朴な味が気に入っている。

この日は早朝なので開店前だったけど、よく通う上野公園からも近いので改めて訪問したいな。

[IMAGE]

全国のAGによる2025年2月リポ


ここからはセカンドサンデーに参加した全国のエージェントから寄せられた当日の様子をピックアップ。

ミッション1択だった以前のセカサンとは参加形式も異なる現在の環境でみんなが何に挑んだのか。

さっそくその成果を覗いてみよう。

■新たなポータルを求めて


■さっぽろ雪まつり


■どうなる!?


■え、ガルクラ!?


■マキナに導かれて


■ペンギンのお散歩


■セカサンで新たな発見


■酒造探訪
<a href="https://twitter.com/hashtag/Ingress?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#Ingress</a>
今回のセカサンは、JR呉線仁方駅スタートゴールの「雨上がりの酒造探訪」を行いました。
順番指定の6ミッション、裏路地があるので徒歩・自転車推奨。
確かに酒造があり、旧街道の跡が伺えます。平坦な道でたどりやすいミッションでした。#Ingress2s_Fed2025 pic.twitter.com/zykdJtFBZ5

— R234MA (@R234Ma) February 9, 2025

■ YokoskyBlueづくし


■大芝高原 de ガレット


2025 年2月全AGポストリンク

さて、セカサンが終わったということは横須賀アノマリー&ミッションディ(2月15&16日)が目前に迫っているということだ。

みんなは所属陣営サイトに参加申請はもう出したかな。

アノマリーの経験がないエージェントも大丈夫。

各陣営ごとに受付の窓口があって適材適所でチームに振り分けてくれたりもする。

横須賀でどんな戦いがくり広げられるのか。

みんなの参加が
戦況を動かす重要な鍵になるので、少しでも興味のあるひとはぜひ下記の事前ガイドを参考に参加を検討してほしい!!

■横須賀アノマリー事前ガイド
■ミッションディ横須賀事前ガイド
『Ingress』関連商品をAmazon.co.jpで検索する