
ファンにはたまらない展示とグッズが勢揃い!
じつに10年ぶりの新作として話題になりましたが、世界累計出荷本数が300万本を超える大ヒットを記録。いまもなお、多くのプレイヤーに楽しまれています。
そんな『ACVI』の発売1周年を記念したポップアップショップが千葉・イオンモール幕張新都心を皮切りに、京都・大阪・東京で順次開催されます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13119/a4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg?x=767)
そこで、イオンモール幕張新都心での開催初日である2024年8月2日、さっそくポップアップショップにおじゃましてきました。
会場は展示エリアと物販エリアに分かれており、どちらも入場無料となっていますが、取材日では物販エリアに入れるのは予約した人のみ。展示エリアは基本的に予約は不要なのですが、すでに多くの来場者が集まっていたため、整理券が配布されていました。
夏休みに入っている人も多いとはいえ、平日の昼間で整理券制となっていたので、来場を考えている人は時間に余裕を持って行動したほうがよさそうです。
総勢34機体のパネル展示は圧巻!
展示エリアには、ゲームに登場する34ものAC機体が大型パネルになって展示されています。この会場でしか見ることのできないものなので、じっくりと各機体をチェックしてみましょう。お気に入りのキャラクターが搭乗しているACが見つかるはず。
思い出が甦るヒストリービデオがアツい
展示エリアでひと際たくさんの来場者が集まっていたのが、ヒストリービデオが放映されている大型スクリーンの前でした。
こちらでは、1997年発売の初代から最新作となる『ACVI』まで、26年間にわたるシリーズ各作品のオープニングCGムービーをまとめたヒストリービデオクリップを視聴できます。
26年の歴史を振り返ることができるのですが、シリーズ全作のオープニングムービーとなるので、映像は60分近い長さになっています。それでも、取材時は微動だにせず、じっと映像を観ている方が多かった! 『アーマード・コア』史を語るうえで外せない“資料”ですし、音楽もいいですし……その気持ち、わかります。
応援メッセージボードに思いをぶつけよう
会場入ってすぐの場所には、1周年記念の応援メッセージボードが設置されています。ペンとメモは用意されているので、あなたの思いを自由に書いてボードに貼ることができます。
取材時でもすでに多くのメッセージが寄せられていたので、ぜひ参加して、思いのたけをぶつけてください!
取材時でもすでに多くのメッセージが寄せられていたので、ぜひ参加して、思いのたけをぶつけてください!
プラモデルやフィギュアがとにかく大量に出展
シリーズが誇る名機たちを表現した、精密なプラモデルやアクションフィギュア。展示エリアには、コトブキヤ、スクウェア・エニックス、BANDAI SPIRITSによる商品が「これでもか!」というくらい大量に出展されています。
「現行で入手できるモノはすべてあるのでは?」と思うくらいの数なので、ひとつひとつを確認しているだけでも、あっという間に時間が過ぎていくので要注意です。ただし、プラモデル・アクションフィギュアの展示はイオンモール幕張新都心会場とイオンモール京都会場のみとなります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13119/a62bf1edb36141f114521ec4bb4175579.jpg?x=767)
ここからは、会場に展示されているプラモデルやフィギュアを紹介していきましょう。前述の通り、かなりの種類が並んでいるので、お互いに場所を譲り合って回覧してください。
ROBOT魂
バンダイによるロボットフィギュアブランド“ROBOT魂”に、『ACVI』のラインアップが登場します。ハンドラー・ウォルターとエアという、『ACVI』を代表するキャラクターの搭乗機が、どれだけ精密に再現されているのかは、写真を見ればわかるはず。本商品の詳細は、公式サイト“魂ウェブ”でチェックを。
30MM
シンプルな構造で、組み立てが簡単なBANDAI SPIRITSオリジナルのロボットプラモデルシリーズ“30MM”(30 MINUITES MISSIONS)から、『ACVI』のラインアップも展示されていました。なお、頭部・コア・腕部・脚部それぞれの構造が共通しているので、ゲームと同じようにアセンブルが楽しめます。
各商品の詳細は、30MM公式サイトにてご確認ください。
各商品の詳細は、30MM公式サイトにてご確認ください。
Structure Arts
スクウェア・エニックスによるプラモデルキット“Structure Arts”(ストラクチャーアーツ)シリーズにも『アーマード・コア』が参戦。現在は商品化企画が進行中とのことですが、そのVol.1の試作原型が展示されています。
会場では“クローム XCA-00 アンファング”、“ナインボール”、“ジオ・マトリクス ZCL-XA/2”、“エムロード ECM-XR00”の4体が公開中です。
コトブキヤ
数多くのフィギュアやプラモデルなどを輩出する、日本を代表するメーカーのコトブキヤ。こちらでは『アーマード・コア』シリーズのモデルを数多く販売しているのは、ファンならご存じでしょう。
会場では1/72スケールのプラモデルやノンスフィギュアが、ずらりと並んでいます。ぜひその目でディテールの細やかさだけでなく、実物が発する迫力を確かめていただきたい!
あらゆる『ACVI』グッズが集結する販売エリア
ポップアップショップの販売エリアには、驚くくらいの『ACVI』グッズが集まっています。その圧巻のラインアップを紹介しましょう。
ただし、2024年8月4日(日)までは物販エリアは事前予約制となっています。LivePocketにて予約を実施しているので、ポップアップショップ公式サイト内をチェックしてください。申込数が上限に達した場合は予約終了となるので、ご注意を。なお、イオンモール幕張新都心では2024年8月5日以降はフリーで入場できます。
【カプセルトイ】
- カプセルトイ vol.1 ナイトフォール(全5種):1回400円
- カプセルトイ vol.2 スティールヘイズ(全5種):1回400円
- カプセルトイ vol.3 ライガーテイル(全5種):1回400円
- カプセルトイ vol.4 オープンフェイス(全5種):1回400円
- カプセルトイ vol.5 ウェポンユニット(全8種):1回400円
【グッズ】
- オリジナルキーリング:800円
- ビジュアルブック:2200円
- オリジナルTシャツ(全3種):各3300円
- オリジナルキャップ:4400円
- アクリルスタンド(全15種):各2200円
- アクリルスタンド専用ステージ:5500円
- アクリルキーホルダー(全10種):各770円
- ディフォルメアクリルキーホルダー(全6種):各880円
- ディフォルメ缶バッジ(全6種):各550円
- ブリーフィングデスクマット:2640円
- オリジナルタペストリー(全3種):各3300円
- オリジナルドッグタグ(全4種):各1650円
- ロゴプリントタオル(全2種):各2200円
- クリアファイル(全3種):各440円
- ミニレザーポーチ:1320円
- トートバッグ:1980円
- アイスクリームスプーン:990円
- オリジナルペットボトル&カラビナ付きドリンクホルダー(全2種):各990円
- サーモステンレスマグカップ(全2種):各2860円
- ステッカーシート:550円
- ドライブレコーダーステッカー:440円
【コトブキヤ 1/72スケール プラモデル】
- ナインボール=セラフ:9240円
- インテリオル ユニオン Y01-TELLUS(テルス)フルパッケージ Ver.:10780円
- ローゼンタール CR-HOGIRE ノブリス・オブリージュ フルパッケージ Ver.:10780円
- オーメル TYPE-LAHIRE ステイシス フルパッケージ Ver.:10780円
- アルゼブラ SOLUH バルバロイ:5940円
- BFF 063AN アンビエント:5720円
- ミラージュ C-01GAEA:4180円
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13119/a4a9ce85c122e8b6c633518f8012b4180.jpg?x=767)
小倉プロデューサーのコメントをお届け
会場には、本作のプロデューサーを務めたフロム・ソフトウェアの小倉康敬氏が! 大盛況のポップアップショップについて、お話をうかがいました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13119/aea30d07c62a62d002dd9570f94ab9e9b.jpg?x=767)
――ポップアップショップ開催初日ですが、すごい人ですね!
小倉
本当にうれしいですね。平日にも関わらず、こんなにもたくさんの方々に起こしいただけるとは思ってもいませんでした。
グッズ販売だけでなく、プラモデルやアクションフィギュアの展示など、たくさんの協力会社の皆さんにご尽力いただき、ここまでの規模でポップアップショップを実現していただけました。こうして『アーマード・コア』をいっしょに盛り上げていただけることに、本当に感謝しています。
――『アーマード・コア』シリーズでこんなにたくさんのグッズを見たのは初めてです。
グッズ販売だけでなく、プラモデルやアクションフィギュアの展示など、たくさんの協力会社の皆さんにご尽力いただき、ここまでの規模でポップアップショップを実現していただけました。こうして『アーマード・コア』をいっしょに盛り上げていただけることに、本当に感謝しています。
――『アーマード・コア』シリーズでこんなにたくさんのグッズを見たのは初めてです。
小倉
ユーザーの皆さんからもACのグッズが欲しいという声はたくさんいただいていましたが、こんなにも多くの商品が一堂に揃うのは初めてだと思います。
今回のイベントの主催者でもあるMeeToMaさんからグッズ製作とポップアップショップ展開をご提案いただき、初めての試みでしたが、お願いする運びとなりました。
――イオンモール幕張新都心のショップと同じ規模のポップアップショップが、この後も各地で開催されるということでしょうか?
今回のイベントの主催者でもあるMeeToMaさんからグッズ製作とポップアップショップ展開をご提案いただき、初めての試みでしたが、お願いする運びとなりました。
――イオンモール幕張新都心のショップと同じ規模のポップアップショップが、この後も各地で開催されるということでしょうか?
小倉
この後、イオンモールKYOTO、なんばマルイ、新宿マルイアネックスと順次開催されていきますが、店舗によっては売り場スペースの都合で、今回と同じ内容での展示ができないところもあります。
ただ、販売エリアで発売されている商品のラインアップは変わりません。販売されている商品にはここだけのオリジナルの意匠もたくさんありますので、ぜひチェックしていただけるとうれしいですね。
遠方であったり、都合が合わなくて会場に来られないという方も、MeeToMaさんの通販サイトでも販売していますので、そちらを活用していただければ。
ただ、販売エリアで発売されている商品のラインアップは変わりません。販売されている商品にはここだけのオリジナルの意匠もたくさんありますので、ぜひチェックしていただけるとうれしいですね。
遠方であったり、都合が合わなくて会場に来られないという方も、MeeToMaさんの通販サイトでも販売していますので、そちらを活用していただければ。
――展示エリアも見どころがたくさんあるのですが、とくに気になったのがヒストリービデオです。
小倉
初代から『ACVI』までのオープニングムービーやトレーラーを中心に、すべてつなげて編集したのですが、できあがってみると60分を超えていて、自分でもちょっとびっくりしました(笑)。立ち見になってしまうので申し訳なく思うのですが、シリーズの歴史を感じられる映像なので、ぜひ各会場で観ていただければうれしいです。
――展示エリアでも整理券が配布されていて、あらためて『ACVI』の人気を実感しました。これから来場される方は時間に余裕を持って来たほうがよさそうですね。
――展示エリアでも整理券が配布されていて、あらためて『ACVI』の人気を実感しました。これから来場される方は時間に余裕を持って来たほうがよさそうですね。
小倉
本日は一時、整理券をお配りして入場を規制させていただきましたが、夕方以降は余裕も出てきましたし、本日以降も続きますので、あまり急がずにお越しいただければ大丈夫だと思います。
販売されている商品に関してもかなりの在庫数をご用意いただけているようなので、あわてずにお買い物を楽しんでいただけると幸いです。千葉を皮切りに、京都、大阪、東京と各所でポップアップショップが実施されるので、お時間のご都合が合う方はぜひお立ち寄りいただけるとうれしいです。
――最後に、『アーマード・コア』を楽しんでいるプレイヤーへメッセージをお願いします。
販売されている商品に関してもかなりの在庫数をご用意いただけているようなので、あわてずにお買い物を楽しんでいただけると幸いです。千葉を皮切りに、京都、大阪、東京と各所でポップアップショップが実施されるので、お時間のご都合が合う方はぜひお立ち寄りいただけるとうれしいです。
――最後に、『アーマード・コア』を楽しんでいるプレイヤーへメッセージをお願いします。
小倉
いつも『アーマード・コア』シリーズに多大なご支援をいただきありがとうございます。
『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』をプレイしていただいたすべての皆様、そして本日、ポップアップショップにご来場いただいた方々と明日以降も来場を予定されている方々、本当にありがとうございます。会場内に設置されたメッセージボードにもたくさんの熱いコメントをいただき、とても励みになります。
どうぞこれからも『アーマード・コア』とフロム・ソフトウェアにご支援を賜りますよう、よろしくお願いします。
『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』をプレイしていただいたすべての皆様、そして本日、ポップアップショップにご来場いただいた方々と明日以降も来場を予定されている方々、本当にありがとうございます。会場内に設置されたメッセージボードにもたくさんの熱いコメントをいただき、とても励みになります。
どうぞこれからも『アーマード・コア』とフロム・ソフトウェアにご支援を賜りますよう、よろしくお願いします。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/13119/3962e39925f070cfbba6b535fe9098da.jpg?x=767)