
本作は、ファミリーコンピュータ(ファミコン)のゲームでタイムアタックに挑戦し、世界中のプレイヤーと競い合えるタイトル。『スーパーマリオブラザーズ』『ゼルダの伝説』『ドンキーコング』など13の名作タイトルから切り出した150以上の競技で、最速タイムを目指すことになる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/11169/afd23994674936d64f7e2e56b67b9549b.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/11169/a00c2a1804594f68d84b2f7653e5fa57c.jpg?x=767)
競技のお題となるのは、“アイテムを取るまでの時間”や“目的地までたどり着くまでの時間”など、シンプルながら突き詰めようとするとじつに奥深いものばかり。
また、ひとえにタイムアタックといっても、ひとりでじっくり競技に挑戦できる“タイムアタックモード”や、実際に世界中のプレイヤーと競い合う“ランキング大会モード”、最後のひとりになるまで勝ち抜き戦を行う“サバイバル大会モード”など、さまざまな形で楽しめるようになっている。
また、ひとえにタイムアタックといっても、ひとりでじっくり競技に挑戦できる“タイムアタックモード”や、実際に世界中のプレイヤーと競い合う“ランキング大会モード”、最後のひとりになるまで勝ち抜き戦を行う“サバイバル大会モード”など、さまざまな形で楽しめるようになっている。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/11169/a648e123a337f932b920ff3f4ae7a9c3f.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/11169/a82502b6306aa8a24b80cbe2a10d55b0b.jpg?x=767)
ちなみにタイトルの“Nintendo World Championships”とは、1990年にニンテンドー・オブ・アメリカより第1回目が開催され、世界各地で開催されたファミコンのゲーム大会のこと。当時のプレイヤーたちが感じた熱狂と興奮を、本作では誰もが体験できる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/11169/a4a7e9708d2f4e035cbe631ad4e4d51d7.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/11169/afefcf76ac62a116a49ddaae34a4b976e.jpg?x=767)
本日7月18日より一般販売が開始された“ファミリーコンピュータ コントローラー”での操作にも対応。当時の操作感で楽しみたい人はぜひこちらを使用してチャレンジしてみてほしい。
本作のソフトに加え、ファミリーコンピュータ コントローラーやさまざまな特典がセットになった“Special Edition”も販売中。