『ポケポケ』メガデンリュウex&ゼラオラ&オドリドリデッキ紹介。ベンチを削ってアカギで相手の展開を崩す強力コンボ【最強を目指すおすすめデッキ】

byけんけん

『ポケポケ』メガデンリュウex&ゼラオラ&オドリドリデッキ紹介。ベンチを削ってアカギで相手の展開を崩す強力コンボ【最強を目指すおすすめデッキ】
 スマートフォン向けポケモンカードゲーム『Pokémon Trading Card Game Pocket』(ポケポケ)のおすすめデッキを紹介。今回は、新テーマ拡張パック“メガライジング”で新たに登場したメガデンリュウexを取り入れたデッキをお届け。

 デッキレシピやカードの採用理由、立ち回りなどをマスターランク到達者が解説していく。
広告

デッキレシピ

エネルギー:雷
  • メリープ(2枚)……メガライジング“メガチルタリス”収録
  • オドリドリ(2枚)……双天の守護者“ソルガレオ”収録
  • ゼラオラ(2枚)……異次元クライシス収録
  • メガデンリュウex(2枚)……メガライジング“メガチルタリス”収録
  • モンスターボール(2枚)……ショップチケットで交換
  • ふしぎなアメ(2枚)……双天の守護者収録
  • エレメンタルつけかえ(1枚)……空と海の導き“ルギア”収録
  • エレキコード(2枚)……異次元クライシス収録
  • 博士の研究(2枚)……ショップチケットで交換
  • アカギ(2枚)……時空の激闘“パルキア”収録
  • モノマネむすめ(1枚)……メガライジング“メガギャラドス”収録
[IMAGE]

このデッキの強み

  • メガデンリュウexでバトル場とベンチの複数体に同時ダメージを与えられる
  • アカギと組み合わせることで、ダメージを負ったベンチポケモンを呼び出して確実に倒せる
  • オドリドリの採用により、メガシンカポケモンを含むexポケモンへの対策が可能

このデッキの弱点

  • メガデンリュウexの単体火力が100ダメージとひかえめ
  • ベンチを展開しないデッキには“ライトニングランサー”の強みを活かしにくい
  • 序盤にゼラオラが引けないと攻撃までの展開に時間がかかる

立ち回り

 このデッキは、ゼラオラやオドリドリで場を整えつつ、その間にベンチでメリープを育成してメガデンリュウexへとつなげていく構成。序盤から中盤にかけての展開力と、メガデンリュウexの広範囲攻撃を両立した安定感のあるデッキとなっている。

 ゼラオラは特性“じんらいせんこう”によって、最初の自分の番であれば雷エネルギーを1個つけられるので、序盤からエネルギーを加速しやすい。“かみなりのツメ”で50ダメージを与えながら相手に圧をかけ、後続のメガデンリュウexへつなげていこう。オドリドリは特性“しんぴのまもり”によりexポケモンからのダメージを受けないため、アタッカーが整うまでの中継役として優秀だ。
[IMAGE][IMAGE]
 エネルギー面では、エレキコードにより場のポケモンが倒されてしまってもベンチポケモンへスムーズにエネルギーを供給できる。さらに、エレメンタルつけかえを使えば、ベンチからバトル場へと柔軟にエネルギーを移すことも可能だ。

 中盤以降は、メガデンリュウexの“ライトニングランサー”を軸に攻めていく。このワザは雷エネルギー3個を必要とし、100ダメージを与えたうえで、相手のベンチポケモンを3回ランダムに選び、1回につき20ダメージ与える効果を持つ。ダメージが1匹に集中すれば大きな打点となり、分散しても複数匹を同時に削れるので、どちらの結果でも展開を有利に進めやすい。
[IMAGE][IMAGE]
 そして、このベンチ攻撃と相性がいいのがサポートカードのアカギだ。メガデンリュウexで削ったポケモンをアカギで強制的に引きずり出し、そのまま倒すことで確実にポイントを稼げる。とくに、相手がベンチで育成中の進化前ポケモンを狙えば、相手の展開を大きく崩せるだろう。

 さらに、メガデンリュウexはHP210と高い耐久を持ち、大半のワザに対して一撃で倒されることがない。スイクンexやメガチルタリスexなど、ベンチを多く並べるデッキ相手には、広範囲攻撃とアカギによる詰めの連携が決定打となるはずだ。
[IMAGE][IMAGE]

採用カード紹介

メガデンリュウex

 このデッキの主軸となるアタッカー。ワザ“ライトニングランサー”は、100ダメージ+相手のベンチポケモンにも合計60ダメージを与える広範囲攻撃が特徴だ。状況次第では、ベンチで育てているHP60以下のたねポケモンを一撃で倒すことも可能。

 ベンチに蓄積したダメージを活かして、アカギと組み合わせれば一気に勝負を決める展開を狙える。
[IMAGE]

ゼラオラ

 序盤の展開を支える高速アタッカー。ワザ“かみなりのツメ”でダメージを重ねつつ、後続のメガデンリュウexを展開するまでのつなぎ役を担う。

 エレキコード、エレメンタルつけかえとの相性がよく、特性“じんらいせんこう”により先行1ターン目からでもエネルギーを展開できるのが強みだ。
[IMAGE]

アカギ

 相手のダメージを受けているベンチポケモンを選び、バトルポケモンと入れ替えるサポートカード。

 ベンチ狙撃と相性抜群で、メガデンリュウexで削ったポケモンを強制的に場に出すことで確実に仕留められる。終盤の詰め役として非常に優秀であり、このカードがあるかどうかで試合展開が大きく変わる。
[IMAGE]

入れ替え候補

ライコウex

  • 入れ替え候補:オドリドリ、ゼラオラ
 特性“でんせつのこどう”により、自分の番の終わりにこのポケモンが場にいるなら山札を1枚引ける。序盤から場に出せれば、メガデンリュウexへと進化するまでのパーツを揃えやすく、展開を安定させられる。

 さらに、ワザ“ボルテージバレット”で相手のベンチポケモンにもダメージを与えられるため、メガデンリュウexの立ち回りとも好相性。
[IMAGE]

ピチュー

  • 入れ替え候補:オドリドリ、ゼラオラ
 ワザに必要なエネルギーがなく、ワザ“ぱちぱちトス”で自分のエネルギーゾーンから雷エネルギーを1個、ベンチのたねポケモンに付けられる。先行でも使えるため、序盤のエネルギー加速役として優秀で、メガデンリュウexのエネルギー供給をサポートできる。

 逃げるためのエネルギーも必要ないので、倒されなかった際にベンチポケモンと入れ替えやすい。
[IMAGE]

ハルカ

  • 入れ替え候補:アカギ、モノマネむすめ
 自分の山札からポケモンをランダムに2枚手札に加え、その後、手札から同じ枚数のポケモンを選んで山札に戻すサポートカード。

 この効果により、メガデンリュウexの進化ラインを手札に引き込みやすく、進化事故を防ぎやすい。序盤からゼラオラを場に出せる確率も上がるため、展開の安定性を高められる。
[IMAGE]

オンラインゲームにおすすめの光回線(PR)

1
オンラインゲーム・配信者向け回線
専用帯域でラグがない!
1Gbps対応で通信の遅延が回避
月額料金が1ヶ月間無料
2
業界トップクラスの高速回線
最大2Gbpsの最安クラス回線
ソフトバンクのスマホセット割引で
お得に高速通信環境が整う
3
安定・高速の光回線
安定した接続で全国各地で一定の品質
最大¥79,000キャッシュバック
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

週刊ファミ通最新刊
週刊ファミ通表紙
購入する
ebtenamazon
電子版を購入
bookWalker