
須田剛一氏が創設したグラスホッパー・マニファクチュアの第1作
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/54268/a4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg?x=767)
物語は20年前に逮捕された伝説の連続殺人鬼“ウエハラカムイ”が収容されていた閉鎖病棟から脱走し、公安特殊部隊“リパブリック”に所属する主人公が追跡をしていくというもの。しかし、すでに多くの人々にとって“ウエハラカムイ”は人物ではなく概念のような存在になっており、それぞれが認識している人物像が異なるため、真実を探っていくほどに全貌があやふやになっていきます。難解かつ混沌としたストーリーであるものの、クールかつコミカルなキャラクターたちや、斬新な演出の数々に魅了されること間違いなしです。
なお、公安特殊部隊リパブリックのメンバーたちが活躍する“Transmitter”以外に、フリーライターのモリシマトキオの視点で進む“Placebo”も存在。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/54268/a3fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/54268/af99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/54268/a2de40e0d504f583cda7465979f958a98.jpg?x=767)
須田氏が生み出すキャラクターやセリフはもちろん、宮本崇氏によるスタイリッシュなイラストや高田雅史氏のサイケデリックな音楽など、どれもがイカしていて最高でした。誰にでもオススメできる作品ではありませんが、刺さる人には刺さる怪作。ぜひこの機会にプレイしてみてほしいです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/54268/a135007e7085979a7d5b41ce54c0e54d7.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/54268/afac4ef5554f69012fe38d2f1d4e245a6.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/54268/ae4bde0eb46b8f32ef4b4207f5344b4d4.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/54268/a86c3cbc8cde622a8c725d89a88bdcb96.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/54268/a1058abae0dc372f4432cbea7fa123512.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/54268/aae566253288191ce5d879e51dae1d8c3.jpg?x=767)