
プレイヤーは危険物清掃のプロとして“怪獣コーポレーション”に所属し、怪獣が倒されたあとの被災地で後始末に挑む。高さ120メートルを超える巨大な死骸をスライスしたり、臓物を掻き出したり、放射能や強酸性の体液で汚染されたエリアを高圧洗浄したりと、過酷な現場をピカピカにしていく。
ミッションを達成することで装備のアップグレードや、拠点となる基地やバン、自身の衣装などをカスタマイズできる。
『怪獣クリーナー』 “怪獣の死骸”を片付ける 新感覚クリーニング・シムを東京ゲームショウ 2025で発表
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/54145/ae44fd5c7d158b4694f59192fac722efb.jpg?x=767)
インディーゲームパブリッシャーの Mythwrightは、Brightrock Games 開発の新作モンスター襲撃クリーニング・シミュレーション『怪獣クリーナー』を東京ゲームショウ 2025開催期間中に発表しました。プレイヤーは危険物清掃のプロとして「怪獣コーポレーション(Kaiju Corp)」に所属し、怪獣が倒れた後の被災地で高さ120 メートルを越える超巨大な死骸を処理。放射能や強酸性の体液、爆発する臓器で汚染されたエリアを清掃して復旧に導きます。現在 Steam ウィッシュリスト登録を受付中です。