『Slay the Spire 2』アーリーアクセスが2026年3月に延期。ランダムでActが分岐する新要素“Alternate Acts”で実質的なコンテンツ量は倍に

更新
『Slay the Spire 2』アーリーアクセスが2026年3月に延期。ランダムでActが分岐する新要素“Alternate Acts”で実質的なコンテンツ量は倍に
 2025年にアーリーアクセス版をリリース予定だった『Slay the Spire 2』のリリース延期が発表された。延期後のリリース予定時期は2026年3月の木曜日となる。
広告
記事のサムネイル画像 関連記事

ゲーミングPCおすすめ15選。10万円台から~50万円超えハイエンドまで、デスクトップPCやノートPCをまとめて紹介【2025年9月版】

おすすめのゲーミングパソコンを紹介。マウスコンピューターやドスパラ、フロンティア、TSUKUMOのBTOゲーミングPCと、ASUS、MSIのデスクトップ、ゲーミングノートから、さまざまなゲームに活用できるモデルを予算10万円台から50万円超えまで幅広くセレクト。
 公式コミュニティに投稿されたニュースレターでは延期の発表とともに、“よくある(であろう)質問”とそこへの回答も公開。新作は前作と比較して大幅にコンテンツが増えているため、そしてユーザーが期待するクオリティを守るため、延期の決断にいたったという。

 大幅に増えたコンテンツの一端となる新要素“Alternate Acts”の情報も公開された。これはアンロック後、各Actに入るたびに2種類のAct(例:Act1aとAct1b)のいずれかがランダムで選ばれる仕組みで、環境・敵・イベント・ボスが大きく変化する。これにより毎回異なる体験が生まれ、実質的にコンテンツ量は2倍に拡大するという。
[IMAGE][IMAGE]
上がこれまでティザームービーなどで公開されていたAct1a“Overgrowth”で、下が今回公開されたAct1b“Underdocks”。雰囲気から出てくる敵のタイプまで何もかもが変わっている。
 なお、アーリーアクセス時は全部のActに最初から“Alternate Acts”があるわけではなく、アーリーアクセス中のアップデートで順次追加されていく予定。

オンラインゲームにおすすめの光回線(PR)

1
オンラインゲーム・配信者向け回線
専用帯域でラグがない!
1Gbps対応で通信の遅延が回避
月額料金が1ヶ月間無料
2
業界トップクラスの高速回線
最大2Gbpsの最安クラス回線
ソフトバンクのスマホセット割引で
お得に高速通信環境が整う
3
安定・高速の光回線
安定した接続で全国各地で一定の品質
最大¥79,000キャッシュバック
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

週刊ファミ通最新刊
週刊ファミ通表紙
購入する
ebtenamazon
電子版を購入
bookWalker
特設・企画