
前作『Path of Exile』の続編となる本作は、無数のレアアイテム・装備を集めながら、獲得した装備を組み合わせて自分だけの最強ビルドを構築するというリピート性の強いアクションRPG。対応機種はプレイステーション5、Xbox Series X|S、PC。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/50237/ae7af8442d48ae22511dfdf54b993b9d1.png?x=767)
なお、大型アップデート “RISE OF THE ABYSSAL”の配信と同時に、本作が無料で遊べるフリーウィークエンドイベントが各プラットフォームにて行われる。期間は8月30日5時から9月2日5時まで。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/50237/a4dd55969800a14164b810f5df4bba34e.jpg?x=767)
キャンペーン“ACT4”
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/50237/a134d3da5fdebd0a9104e255da1bab495.jpg?x=767)
インタールード
各インタールードには6〜7のエリアがあり、ボスは全部で4体登場する。また、本要素は一時的なものであり、今後ACT5が実装されたら残酷同様に廃止される予定。なお、インタールードに登場するボスやエリアはエンドゲームにも登場するとのこと。
スプリント
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/50237/a81bcd0f6f0122b033e5dbbf9039410a9.png?x=767)
サポートジェムの改善
さらに、各サポートジェムのティアが5まで拡充され、ティアごとに性能が強化された同名ジェムも登場するようになった。サポートジェム“タブルバレル・サポート”を例にすると下記のような感じだ。
- ダブルバレル・サポート(ティア1):追加の弾を得られる代わりに、リロード速度が30%低下
- ダブルバレル・サポート(ティア2):追加の弾を得られる代わりに、リロード速度が20%低下
- ダブルバレル・サポート(ティア3):ティア2の効果に加え、敵を強打でスタンさせた際、自動的にリロードされるようになる
これにより、サポートジェムの成長感が増し、レベルを上げてビルドを強化していくおもしろさに深みが生まれる。ティア3で追加される効果が、自分のビルドに合わない場合はあえてティア2のものを使うといった選択肢も。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/50237/a1af70a9bae2490a9cb845fe2e370aaaf.png?x=767)
リネージュサポートを追加
強力で尖った効果だが相応のデメリットもあり、従来のサポートジェムとの棲み分けがされている印象。本アップデートでは40種類のリネージュサポートが追加されるとのこと。
トレードシステムの改修
新たなトレードシステムは、ACT4にて登場するキングスマーチのNPC“アンジュ”を隠れ家に招待することで利用可能となる。アンジュは“マーチャントタブ”と呼ばれる非同期型トレードを可能とする特殊なスタッシュタブを持っており、ここにアイテムや装備を入れて販売額を設定することで、トレードサイトへの登録が行われる。
ほかのプレイヤーは従来のトレードと同じように、公式のトレードサイトを用いて検索を行う。目当ての装備がマーチャントタブに入っている場合は、対応するボタンを押すことでゲーム内のキャラクターが相手の隠れ家へと自動で移動。アンジュに話しかけることで、マーチャントタブ内にあるすべての商品を自由に選んで買うことができる。ただし、アンジュを介して商品を購入する場合は、手数料として金貨(ゴールド)も必要になる。
商品が売れた場合は、オンライン時に通知が届くほか、アンジュの頭上にエフェクトが表示される。売り手はアンジュに話しかけて売り上げのカレンシーを受け取ろう。
また、本アップデートから公式サイトにて、プレミアムスタッシュタブをマーチャントタブに無償で変換する機能も登場。既存のプレイヤーは新トレードシステムのために新たにスタッシュを購入する必要はない。ただし、変換できるプレミアムスタッシュタブは、本アップデート実装以前に購入したものに限られるので、これから始めるプレイヤーがこちらのトレードを利用するには、新たにマーチャントタブを購入する必要がある。
非同期型トレードシステムの登場によって売り手は利益を得やすくなり、買い手は自分の好きなタイミングで商品の購入が可能になる。売り手がオフラインだろうと、AFK(離席)だろうと、無反応だろうと関係ない。これにより本作の経済はより大きな発展を遂げることになりそうだ。
クラスにまつわる多数の調整
ディフレクト
ディフレクトは回避とは別に判定されるため、通常攻撃に対しても防御性能が強化される。さらに回避と違って最大確率の上限が存在しないため、特化させればあらゆる攻撃に対して100%ディフレクトを発動させることも可能とのこと。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/50237/aebbc1392d24d80f3b50bd01de3127c23.png?x=767)
ブロック可能攻撃の拡充とハントレスのパリィ強化
近接戦闘における命中率の強化とミニオンの命中率廃止
アーマーが属性ダメージにも適用
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/50237/afa466a0ade8c256675637bc4a00d3d5b.png?x=767)
スキルによる減速時間の短縮とクロスボウの改善
呪いスキルの効果を統合
武器の切り換え時間を撤廃
エレメンタル・インフュージョンの導入
たとえば、フロストボムが爆発すると、地面に冷気のインフュージョンが生成される。その地点に“スパーク”を放つと、冷気のインフュージョンを得て、冷気を帯びた投射体のノヴァが放たれるようになる。
エレメンタル・インフュージョンはさまざまなスキルに追加されるので、異なる属性魔法を組み合わせる楽しさが増える。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/50237/a54c433f999150a8cb64318056d5806c8.png?x=767)
筋力、器用さ、知性の要求値引き下げ
新スキルジェムの追加と既存スキルジェムの調整
パッシブツリーと一部アセンダンシークラスの調整
アセンダンシークラスの調整例
- ブラッドメイジ:“サングイマンシー”を無償化し、残りの強力な能力にすぐアクセスできるように改善。
- インファーナリスト:“デーモンフォーム”の変身中に武器ステータスを失う効果を撤廃。
- タクティシャン:新たなノータブルが追加。異なる種類のトーテムやバリスタごとに異なるオーラを得られる。
- チャユラの信奉者:新しいスキルを追加し、混沌ダメージで発火、感電、凍結などを引き起こせるようになった。“イントゥ・ザ・ブリーチ”と“エンブレイス・ザ・ダークネス”が強化され、4ポイントノードにあった効果を基礎スキル自体に統合。新ノータブル“グラスプ・オブ・ザ・ヴォイド”を獲得可能に。
- ジェムリング リージョネア:“クリスタライズド・イミュニティーズ”にて、もっとも多くソケットしているサポートジェムの色に応じて異なる状態異常耐性を得る。各色を同数ソケットしていれば、3種類すべての耐性を得ることも可能。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/50237/af7a4f96f418a538e8cc9959a9731380c.png?x=767)
新リーグ“アビサルの復活”
亀裂を封印すると、大穴からより強力なボスのアビサルが出現。ボスはそのフィールドでプレイヤーが倒したアビサルモンスターが持っていたmod(追加効果)を有するという特徴があり、これを討伐することで報酬が得られる仕組み。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/50237/ad64039895ffe335b657a3f37e7d35d93.png?x=767)
ボスを倒した際、運がよければ地下洞窟“アビサル・デプス”が開くこともある。ここでは、より強力なmodを備えたモンスターが出現。本エリア固有のドロップアイテムも存在する。
また、アビサルは周囲のモンスターにも影響を及ぼす。たとえば、アビサルの影響を受けたローグ・エグザイルを倒すと、その場で復活し、複数のアビサル・モディファイアを持つリッチボーンとして再登場する。リッチボーン化したエグザイルを倒すことができれば、彼らが持つ固有のユニークジュエルを手に入れることができる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/50237/a936f66703bb6f8a5af3a793c11093abf.png?x=767)
さらに、アビサルを倒したときにもらえる古代の骨片を使うことで、装備に特別なmodを付与することができる。これらは、ランダムに表示された3つの中から、好きなmodを選ぶというもので、『PoE』のヴェールmodに近いシステムのようだ。付与できるmodの中には特別なものもあり、ヴェールmodと比べるとよりニッチなプレイスタイルにも対応できる、とのこと。
この要素はエンドゲームで使用するウェイストーンにも適用可能。強力なmodを付与することで、マップの難易度と報酬を強化できる。
エンドゲーム
新マップとウェイストーンの仕様変更
さらに、マップで使用するウェイストーンのプレフィックスとサフィックスの内容を、前作『PoE』のマップと同じ仕様に変更。つまりプレフィックスとサフィックスが多いほど難しくなる代わりに、報酬がよくなるということだ。なお、レベルリングにも調整が入り、レベル90台半ばまで到達しやすくなるように調整されている。
ピナクルボスのコンテンツへの挑戦方法の変更
また、“アービター”の難易度が2種類のみに変更。ひとつ目は従来通り、シタデルから入手できる断片を必要とする。ふたつ目の“ウーバー・アービター”には“カラミティの断片”が必要。断片はシタデルのボスから入手できるほか、ボス系のアトラストリーに最大ポイントを振りわけることで、シタデルが最高難度に達している場合にのみドロップする。
クラフトシステムを調整
クラフトの新要素一覧
- エッセンス:マジックアイテムをレアアイテムにアップグレードしつつ、特定のmodを特定の数値で付与できるように変更。エッセンスのティアが高いほど、付与できる数値も増加する。
- 新カレンシー:変成のオーブや増強のオーブ、混沌のオーブ、王者のオーブといった、特定のカレンシーに上位版を追加。アイテムにより強力なmod効果を付与できるようになる。
- 新オーメン:つぎに使う可能性のオーブがアイテムを破壊せず、同じクラスのランダムなユニークアイテムを生成するようになる“古代のオーメン”や、つぎにレアアイテムへ使用する神のオーブが、そのモッドの数値を再ロールし、通常の最小値や最大値を超えることを可能にする“聖別のオーメン”などを追加。
- リコンビネーター:modの引き継ぎをしない代わりに、新たなmodをひとつ付与できるようになる機能を追加。
開発者インタビュー
ジョナサン・ロジャース氏
ディレクター
――0.2.0では大小さまざまなアップデート(パッチ)が実施されました。印象に残っているものを教えてください。
ただ、それでもすべての問題を解決したわけではありません。0.2.0ではプレイヤーの皆さんからのフィードバックが多く寄せられました。開発メンバーはそれらの意見をもとに、ゲームにどのような改善をすべきか、真剣に議論しました。私たちの答えがアップデート0.3.0になります。
私たちの答えがすべて正解になるかはわかりませんが、少なくとも現時点で考えられる最善の答えを0.3.0で表現できたと思っています。0.3.0実装後も引き続きフィードバックを見ながら、さらなる改善を行っていきたいです。
――0.2.0で追加された要素の中で、とくにプレイされた要素は何だったのでしょうか?
――ハントレスといえば、パリィの仕様が0.3.0で改善されますよね。
――ハントレスのパリィのようなアクション性の強い要素は今後も追加していくのでしょうか?
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/50237/ae6dcdf6172443f0b4c1f4779f585c154.png?x=767)
というのも、正式リリース前に達成しなければならないことがふたつあるからです。ひとつは、キャンペーンモード(ACT)を最後まできちんと完成させること。そしてもうひとつは、プレイヤーの皆さんが納得いくようなゲームバランスを作り、それを維持し続ける体制を作ることです。このふたつが達成されなければ、正式リリースはできません。
――今回のアップデートでとくに力を入れている部分、注目してほしい部分はどこですか?
――これまでは前作『PoE』と比べ、テンポの悪さを指摘する声が目立ちました。今回のアップデートでそれが改善された印象を受けるのですが、それについてはどうお考えでしょうか?
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/50237/ad3d60f3566bac4bc5c2a2e91b8ffca03.png?x=767)
ジョナサン ACT4とインタールード3種の想定プレイ時間は、それぞれ8時間ぐらいでしょうか。プレイスタイルやゲームにどれだけ慣れているかで変わると思います。
――インタールードはすべてのACTが実装されるまでプレイできる認識でいいのでしょうか?
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/50237/a927882c75f5aa5b2a3bd23fa1394f08b.png?x=767)
――早期アクセス中に新たなクラスをどの程度実装するのか、大きな目標や予定はありますでしょうか?
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/50237/a686d7494c2485146d7830ee89174118c.png?x=767)
――ちなみに、0.3のテストプレイでジョナサンさんがいちばん遊んでいるクラスがあれば教えてください。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/50237/a8d8395af489de61826bcaf0e7ae76587.png?x=767)