ロゴジャック広告

『戦場のフーガ3』DLC第2弾“サイバーパンク コスチュームパック”が登場。マルトは右手の特別なチカラを使ってデジタル世界側から突破できちゃいそう

更新
『戦場のフーガ3』DLC第2弾“サイバーパンク コスチュームパック”が登場。マルトは右手の特別なチカラを使ってデジタル世界側から突破できちゃいそう
 本日は単行本作業のためマンガ『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』はお休みし、ゲーム『戦場のフーガ3』の有料DLC第2弾の情報をお届けします。

 『戦場のフーガ』シリーズの有料DLCといえば、テーマにそったコスチュームパックでおなじみです。マルトたちの着せ替えを楽しめるアイテムがゲットできます。第1弾では『Solatorobo それからCODAへ』のコラボ衣装に続き、第2弾のサイバーパンクがテーマのコスチュームが登場。ここだけの開発裏話もございますので、ぜひお楽しみください。
広告

第2弾コスチュームパックのテーマはサイバーパンク

[IMAGE]
 『戦場のフーガ3』のDLC第2弾は“サイバーパンク コスチュームパック”。マルトたちの衣装をSFチックな近未来の姿に変更することができます。

 『戦場のフーガ3』のディレクター ニイザト氏(
@h_niizato_CC2)と、背景アーティストのクマモト氏(@kumamoto_cc2)に 今回のテーマを選んだ経緯とデザインのポイントをお聞きしました。ゲーム内でコスチュームを変更してプレイする際には、ぜひ注目して遊んでみてください。

開発裏話

ーーサイバーパンクというテーマになった経緯を教えてください。

ニイザト
 コスチュームは基本的に、ピックアップした候補からインパクトやわかりやすさ、制作しやすさなどを考慮して決定されます。

 また、『戦場のフーガ』や『
戦場のフーガ2』のコスチュームを購入していただいたユーザーの方々が楽しんでもらえるよう、ネタがかぶらないよう注意しています。

『戦場のフーガ2』ですでにスチームパンクをテーマにしたので、今回はよりSFチックなサイバーパンクを選定しました。

ーーテーマの候補はほかにもあったのでしょうか?

ニイザト
 採用されなかった案をざっと挙げてみると……
  • ・アイドルグループ(統一した衣装でみんなで歌って踊るイメージ)
  • 童話(白雪姫、赤ずきん、ピーターパンなど……)
  • 『戦場のフーガ』シリーズの敵キャラ(魔血騎隊やジル、ブルットヴルストなど……)
 というのがありました。また、全員をアンドロイドにするという案もありましたが、最終的にサイバーパンクのテーマに含まれました。

ーーサイバーパンクのコスチューム制作にあたって、影響を受けた作品があればお教えください。

クマモト
 『Blade Runner』、『The Matrix』、『TRON』、『STAR WARS』、『Real Steel』、『AKIRA』、『Cowboy Bebop』、『攻殻機動隊』、『ニューロマンサー』、.hack』シリーズなど挙げたらキリがなくなりますが、このような作品の影響を受けています。

 スチームパンクとの差別化を図る意図から、ややSF寄りの作品に寄っています。

ーーデザインのこだわりポイントを教えてください。

クマモト
 マルトはオタカラを求めて現実世界とデジタル世界を自由自在に探検しているイメージでデザインしました。現実世界で難しいことも、右手の特別なチカラを使ってデジタル世界側から突破できちゃいそうですよね。
[IMAGE]
マルト
クマモト
 ハンナはマルトの探索をデジタル世界側からサポートしてくれるようなイメージでデザインをしました。『戦場のフーガ2』ではお馴染みのとある状態の再現したものです。
[IMAGE]
ハンナ
クマモト
 カイルは肺活量、脚力、爪の強化によっていろんなところに張り付いたり、鋭い一撃をしたりしてくるような、スピードタイプのサイボーグ強化をしている用心棒。ハンナにお願いされてしぶしぶマルトの手伝いをしてくれる、みたいなイメージでデザインをしています。
[IMAGE]
カイル

『戦場のフーガ3』DLC第2弾紹介トレーラーが公開

 実際に装備した子どもたちが動いている様子を見ると戦車の中が一気に近未来の雰囲気になりますね。
 
 DLCでゲットできる衣装は、インターミッション・探索モードで使用することができます。

『戦場のフーガ3』有料第2弾DLC概要

  • DLC製品名 サイバーパンク コスチュームパック
  • 配信開始日 2025年7月31日
  • 価格 550円[税込]
  • 内容 サイバーパンク コスチュームパック- マルト、メイ、ハンナ、カイル、ボロン、ソックス、チック、ハック、シーナ、ジン、ワッパ、ブリッツ用(インターミッション・探索モードで使用可能)
  • 公式サイト
  • 対応プラットフォーム PlayStation4、 PlayStation5、 Nintendo Switch、 Steam、 Epic Games Store、 Xbox One, Xbox Series X|S、Windows
※第1弾『Solatorobo それからCODAへ』コスチュームパックも好評配信中です。

『戦場のフーガ』完結を記念し、LINEスタンプ第二弾が登場

[IMAGE]
 LINEスタンプ第2弾では『戦場のフーガ2』のマルトたちが登場しました。

 デザインと描き下ろしデフォルメイラストは、
マンガ『G線上のフーガ』を務めるサイバーコネクトツーのヒガシ氏(@higashi_cc2)が担当。日常で使いやすいフレーズからゲーム中の印象的なシーンまで勢ぞろい。デフォルメされたかわいい姿や、ボーイズたちのかっこいい姿をぜひお楽しみください。
[IMAGE]

シリーズ完結記念『戦場のフーガ展』福岡会場限定で「LieN -リアン-」無料ライブステージ決定!

[IMAGE]
 先日発表されたシリーズ完結記念「戦場のフーガ展」の続報が公開され、福岡は10月11日(土)~13日(月祝)に決定しました。東京、大阪については決まり次第お知らせされますので、引き続き今後の続報をお待ちください。

 シリーズ完結作である『戦場のフーガ3』が発売されましたが、DLCコンテンツや「戦場のフーガ展」など、まだまだイベントは盛りだくさんです。ゲーム『戦場のフーガ』はもちろん、隔週連載しているマンガ『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』をよろしくお願いいたします。

 次回のマンガ更新は2025年8月12日予定です。
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年08月11日16時〜2025年08月11日17時