
ストアページによると、アーリーアクセス期間はおよそ1年を予定している。現時点では日本語未対応。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48454/a7beb16e0aacaa304d3d2ae4e8c03f7f9.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48454/a75e3f1a36e3510f195ab068b3b6d4488.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48454/a99b4db94914c3caad39038d07f8725fb.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48454/a7a8ebea71dde4a1549cef841a16897dc.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48454/a1390d4a4a41ac593151bbae737b53fae.jpg?x=767)
ローポリゴンやドットテイスト風の3Dグラフィックを採用しており、レトロな雰囲気が漂う。一方BGMは激しいギターサウンドが採用され、もっとアクセルを踏み込んで爆走したくなる気分にさせてくれる内容になっている。
本作では、敵を倒すことでマシンパーツを獲得。このパーツを利用することで、さまざまな性能を持つ自機の装甲や武器をカスタマイズできるようになる。マップを走って敵マシンを破壊し、パーツを集めて自機を強化する、というのが本作の一連のゲームサイクルだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48454/a230f7e706a1b6ac1532f53dbcf6d76fc.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48454/a33fc9014b0c6be06591a7c2307517367.jpg?x=767)
出現する敵マシンにドカドカと銃撃を撃ち込むのも楽しいが、自動生成されるマップをただひたすらに爆走するのも気持ちがいい。この記事の執筆時点でSteamのストアページでは96%のユーザーが好評と支持しており、こういったジャンルをプレイしたいゲームファンのお眼鏡に叶う内容になっていることが見て取れる。
本作は体験版も配信されているので、気になる人はまずそちらをプレイしてみるといいだろう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48454/a2e3d33fcd542f099bec947b4a4b4e6c8.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48454/ae57300ed45c38f187087caa22fb49467.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48454/acda967a305bd74e7b8f401e1e92557f2.jpg?x=767)