ロゴジャック広告

世界的インディーゲーム賞・IGFアワードの今年度受賞者が発表。ダイエットなどに追われるティーン女子の生活を描いた『Consume Me』が大賞を含む2冠に

更新
世界的インディーゲーム賞・IGFアワードの今年度受賞者が発表。ダイエットなどに追われるティーン女子の生活を描いた『Consume Me』が大賞を含む2冠に
 サンフランシスコで開催中のゲーム開発者向けの国際カンファレンス”GDC”(ゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス)に合わせて、世界的インディーゲーム賞・IGFアワードの今年度受賞者が発表された。

 IGFアワードは、国際的なインディーゲーム開発者コミュニティによって選出されるインディーゲーム賞。メディアやゲーマー選出のアワードとは異なる視点からの選出が特徴だ。

 今年のアワードでは、『
Consume Me』が大賞であるSeumas McNally Grand Prize、新奇性のある作品に贈られるNuovo Awardの2冠に。また同作は女性や性的マイノリティなどが開発したゲームを支援するWINGSによる賞・Wings Awardも受賞している。

 『Consume Me』は、高校最後の一年を過ごすティーン女子ジェニーの生活を“食事”を中心に描いたゲーム。ダイエットや摂食障害、母親に頼まれたお手伝いや男子との関係など、さまざまなものに追われる彼女の暮らしをユーモアを交えながら描く。PC版が今後発売予定となっている。

 なお本誌ではファイナリスト全作品の紹介記事を掲載しているので、気になった人はぜひそちらもチェックしてみて欲しい。
広告
記事のサムネイル画像 関連記事

ゲーミングPCおすすめ15選。10万円台から~50万円超えハイエンドまで、デスクトップPCやノートPCをまとめて紹介【2025年9月版】

おすすめのゲーミングパソコンを紹介。マウスコンピューターやドスパラ、フロンティア、TSUKUMOのBTOゲーミングPCと、ASUS、MSIのデスクトップ、ゲーミングノートから、さまざまなゲームに活用できるモデルを予算10万円台から50万円超えまで幅広くセレクト。
Seumas McNally Grand Prize(大賞)
『Consume Me』 (開発: Jenny Jiao Hsia, AP Thomson, Jie En Lee, Violet W-P, Ken "coda" Snyder)
Best Student Game(学生部門賞)
Slot Waste』 (開発: Vinny Roca / パブリッシング: pickpanpuck productions)
Excellence in Design(ゲームデザイン賞)
Tactical Breach Wizards』 (開発: Suspicious Developments)
Excellence in Visual Arts(美術賞)
Hauntii』 (開発: Moonloop Games / パブリッシング: Firestoke)
Excellence in Audio(音響賞)
Despelote』 (開発: Julián Cordero, Sebastian Valbuena / パブリッシング: Panic)
Excellence in Narrative(優れた物語体験)
Caves of Qud』 (開発: Freehold Games / パブリッシング: Kitfox Games)
Nuovo Award(新奇性のある作品に贈られる賞)
『Consume Me』 (開発: Jenny Jiao Hsia, AP Thomson, Jie En Lee, Violet W-P, Ken "coda" Snyder)

オンラインゲームにおすすめの光回線(PR)

1
オンラインゲーム・配信者向け回線
専用帯域でラグがない!
1Gbps対応で通信の遅延が回避
月額料金が1ヶ月間無料
2
業界トップクラスの高速回線
最大2Gbpsの最安クラス回線
ソフトバンクのスマホセット割引で
お得に高速通信環境が整う
3
安定・高速の光回線
安定した接続で全国各地で一定の品質
最大¥79,000キャッシュバック
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

週刊ファミ通最新刊
週刊ファミ通表紙
購入する
ebtenamazon
電子版を購入
bookWalker