ジャレコの未発売タイトル『P-47 II MD』が本日(3/13)発売。MD参入タイトル第1弾として発売予定だった幻の作品が35年越しに蘇る

更新
ジャレコの未発売タイトル『P-47 II MD』が本日(3/13)発売。MD参入タイトル第1弾として発売予定だった幻の作品が35年越しに蘇る
 シティコネクションは、MD用ソフト『P-47 II MD』を2025年3月13日に発売した。

 本作は、ジャレコから1988年にゲームセンターでリリースされたシューティングゲーム『P-47』をベースとした作品。1990年に情報未公開のまま開発が進められ、MD参入タイトル第1弾『P-47 II FREEDOM STAR』として発売予定だった幻のタイトルだ。

 舞台は世界大戦時のヨーロッパ戦線と太平洋。アメリカ陸軍航空軍の“P-47 サンダーボルト”を操り、日本軍が建造している超大型試作重爆撃機“FUGAKU”を破壊するために各地で戦い抜いていく。
広告
以下、リリースを引用

ジャレコの未発売ソフトが35年越しにリリースMD用カートリッジ『P-47 II MD』本日3月13日発売!キャンペーンや関連グッズ、イベント情報も

[IMAGE]

概要

株式会社シティコネクションは本日2025年3月13日(木)、MD用カートリッジ『P-47 II MD』を発売いたしました。

『P-47 II MD』は、ジャレコから1988年にゲームセンターでリリースされたシューティングゲーム『P-47』をベースとした作品です。1990年に情報未公開のまま開発が進められ、MD参入タイトル第1弾『P-47 II FREEDOM STAR』として発売予定でしたが、当時の情勢によりゲームが完成しつつも発売が見送られたタイトルでした。

この度、当時のゲーム内容はそのままに、35年の時を経てMD/MD互換機用タイトルとして復活。プラモデルボックスアートで知られるイラストレーター加藤単駆郎氏による描き下ろしパッケージにて発売いたします。

ゲーム紹介

誰も見たことの無い戦場が此処に在る!
駆け抜けろ銀翼のサンダーボルト!
[IMAGE][IMAGE]
苛烈で華麗 世界大戦がモチーフの架空戦記ミリタリーシューティング
ゲームの舞台は世界大戦時のヨーロッパ戦線と太平洋。アメリカ陸軍航空軍の「P-47サンダーボルト」を操り、日本軍が建造している超大型試作重爆撃機「FUGAKU」を破壊するために各地を戦い抜きます。ヨーロッパの美しい景色や高高度の雲海、広大な海原などをハードの性能を活かした多重スクロールで魅せるステージ演出、そこで待ち受ける戦艦「YAMATO」や空中空母「AKAGI」といった巨大兵器とのボス戦など見どころも満載です。
[IMAGE][IMAGE]
ただの移植に留まらない誰も見たことのない『P-47』
プレイヤーはパワーアップアイテムでショットの強化が可能。自機はライフ制で、一撃でやられることがないため遊びやすい難易度になっています。また、ライフを消費することで、敵を一掃する強力なハイパーボムを使用することもできます。1988年のアーケード版
『P-47』をベースとしながらも、本作ではゲームシステム、武器、ステージ、ボスを一新。
BGMもMD用にチューンされた重厚なサウンドが唸る、まさにMD専用のスペシャルバージョンとも呼べる内容です。
[IMAGE][IMAGE]
幻の未発売ソフトをその手に歴史の「if」をコレクションしよう
本作は1990年にジャレコが開発し、完成したものの時勢により発売が中止となった作品です。プラットフォーム初参入にして完成度の高いタイトルだったため、もし当時リリースされていたらその後のジャレコの歴史は変わっていたかもしれません……。そんな「もしも」を想起させる究極のコレクターズアイテムが、ついに顕現。プラモデルのボックスアートでも知られる「加藤単駆郎」氏による、迫力のパッケージイラストにも注目です。

加藤単駆郎氏スペシャルコメント

[IMAGE]
『P-47 II MD』の御発売、おめでとうございます。メインビジュアル作画のオファーを頂いた時は非常に光栄でした。
ゲームを拝見させて頂いたところ、制限のある中で最大限効果的な画面作りをしている当時の開発者の方々の熱量に大変感銘を受けました。
それに倣い今回のイラストも、“パッケージを目にする一瞬”という制限時間の中で心を掴むような絵でありつつ、細部に気付く程作者の熱量が深く刺さる。そんな遊び心のある絵作りを目指しています。

あくまで解釈の一つですが、絵を読み解くヒントを幾つかお伝えします。
撃破されたボス級敵機からビーム兵器が乱射される構図は、ゲームの世界観が正史とは異なった歴史軸にある事を表しています。
また、制御不能に陥った稲妻型の異常放電ビームは、イラストの勢いを演出しつつP-47の愛称「Thunderbolt」の暗喩とも取れます。
ボスを攻略し一見平和が訪れたようにも見える背景の朝焼け空の向こうに小さく編隊の機影が見えます。
主人公機と同じ向きに飛ぶこの編隊は味方のようにも見えますがアップで見るとその形は....正史の日本海軍機のオーソドックスな編隊構成は3機、米軍の構成は4機。機影は援軍ではなく打ち漏らした敵の追手かもしれません。
大ボスを倒しても戦いは終わらない、続編を想起させる絵に感じて頂けたでしょうか?

加藤単駆郎プロフィール
1972年秋田市生まれ。
アニメーション背景制作の経歴を経てイラストレーションアーティストとして活動。
模型メーカー株式会社ハセガワ専属で艦船や航空機プラモデルのボックスアートを描く仕事を機軸としている。
代表作:ハセガワ ワールドサイエンスシリーズ しんかい6500/局地戦闘機 震電
『ゴジラ-1.0』劇中登場仕様など
SNS

キャンペーン情報

[IMAGE]
本作の発売を記念し、本日2025年3月13日(木)から3月27日(木)までの間、シティコネクション公式Xにてプレゼントキャンペーンを実施中です。加藤単駆郎氏の描き下ろしイラストを使用したB2サイズポスターを、抽選で3名様にプレゼントいたします。

【応募方法】
【応募期間】
  • 2025年3月13日(木)~3月27日(木)23時59分まで
※当選の発表はDMでのご連絡を持って代えさせていただきます。 ※プレゼントの発送は日本国内のみとなります。

関連グッズ情報

[IMAGE]
ゲームアパレルブランド・WAXON(ワクソン)より、本作『P-47 II MD』の発売を記念したTシャツが登場。『P-47』シリーズらしいミリタリー感満載のデザインをあしらったフロントモデルとなっています。WAXONオンラインショップにて現在販売中です。

イベント情報1

[IMAGE]
2025年3月15日(土)、ベルサール秋葉原にて開催のイベント「ハピネットゲームフェス!~2025 春の陣~」に『P47 II MD』が出展決定。発売直後の本作を試遊いただけます。

【開催日時】
  • 2025年3月15日(土)11:00~18:00
【開催場所】
  • ベルサール秋葉原1F
  • 〒101-0021 東京都千代田区外神田3丁目12-8住友不動産秋葉原ビル

イベント情報2

さらに、2025年3月22日(土)、大田区産業プラザPiOにて開催のイベント「RETRO GAME SUMMIT」にも出展が決定。『P-47 II MD』の販売を行うほか、5月29日(木)発売のゲームソフト『スチーム・ハーツ&アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオ サターントリビュート』の試遊を行います。さらに、株式会社シティコネクション看板キャラクター・忍者じゃじゃ丸くんが登場。一緒に写真を撮影いただけます。

【開催日時】
  • 2025年3月22日(土)
  • 展示・即売会の部:11:30~15:00
  • レゲットコネクト:15:45~
  • 閉会:18:00
【開催場所】
  • 大田区産業プラザPIO 1階大展示ホール
  • 〒144-0035 東京都大田区南蒲田1-20-20

『P-47 II MD』製品情報

[IMAGE]
  • 機種:MD
  • ジャンル:シューティング
  • プレイ人数:1
  • 発売:株式会社シティコネクション
  • 価格:8,800円(税10%込)
※本製品はシティコネクションのオリジナル製品であり、セガ社のライセンス製品ではありません。 ※本品は全ての対象本体について動作を保証するものではありません。
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年03月16日23時〜2025年03月17日00時