
PSP用ソフトとして初のミリオンセラーを達成
『モンスターハンターポータブル 2nd』は、カプコンから発売された狩猟アクションゲーム。2005年12月1日に発売された『モンスターハンターポータブル』の続編で、PSPソフトとしては初めてのミリオンセラーを達成した作品となっている。最終的には世界で240万本の売上を記録した。後年多くのタイトルで膝を突き合わせて遊ぶマルチプレイモードが搭載されるようになったのは、間違いなく本作のヒットを受けてのことだろう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34092/ab7f911382e636362a7dd9a593d35b093.jpg?x=767)
『モンハンポータブル 2nd』と聞いて多くの人が真っ先に思い出すのは、新モンスターとして登場した轟竜(ごうりゅう)こと“ティガレックス”だろう。パッケージに描かれていた本作の顔という理由もあるが、その凶暴そうな面構えとイメージどおりの暴れっぷりとインパクト抜群。苦しめられた思い出が脳裏に焼き付いている人も多いだろう。初期の納品クエストなどで初遭遇して追いかけられるのもトラウマものの恐怖だった……。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34092/aeec479fd77c39a86f751e703032d68f3.jpg?x=767)
しかしながら、めちゃくちゃ憎らしいヤツなのに狩っていて楽しいから困ったもの。いまとなっては『モンハン』シリーズで欠かせない存在のモンスターと言っても過言ではない。ちなみに、ほかにはドスギアノスやアカムトルムといったモンスターも本作から新登場している。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/34092/a19d1f6536cf2f77b5743883cabcb3f2b.jpg?x=767)
利便性の向上が著しく、アイルーキッチンの“よろず焼き”や農場の“トレニャー”といった要素が追加。とくに、こんがり肉が手に入るよろず焼きには助けられた。シリーズの初期はこんがり肉が重要なアイテムのわりに入手が手間(現地で焼くしかなかった)。ゆえに、失敗があるとは言え自動的に作ってくれる施設のありがたさに感動した記憶がある。このように、さまざまな面で革新的な作品だったのだ。
今年(2025年)2月28日には、シリーズ最新作となる『モンスターハンターワイルズ』が発売予定。全14種類ある武器のうち、何を使用するかはもう決めただろうか。新たな大型モンスターの狩猟も楽しみだ。さあ、関連記事を読んで未知のフィールドで暴れ回る準備をしておこう!