『サイレントヒル2』Web探索型謎解きアドベンチャー『Red Reaper』が再リリース。新たなエンディング、複数人プレイなどのモードが追加に

『サイレントヒル2』Web探索型謎解きアドベンチャー『Red Reaper』が再リリース。新たなエンディング、複数人プレイなどのモードが追加に
 第四境界は、『SILENT HILL 2』(サイレントヒル2)とのコラボWeb探索型謎解きアドベンチャーゲーム『Red Reaper ~死者からの犯行声明~』を再リリースした。

 本作は、今年2024年9月26日~29日の4日間にわたり、幕張メッセで開催された東京ゲームショウ2024にて、KONAMI
『サイレントヒル2』ブースで“バブルヘッドナース”が配っていた“古い観光案内”からアクセスすることで、期間限定で遊べたゲームだ。
広告
 反響は大きく、ゲーム公開から1週間で10万人以上が体験し、サイトへのアクセス数は600万回を超えていたとのこと。そんな話題作が第四境界オンラインショップで発売中の“Red Reaper ~死者からの犯行声明~ 公式ガイド”を購入することで、再び遊べるようになる。

 また、今回の発売に合わせて新エンディングのほか、複数人プレイや実況、配信時により快適にプレイできるモードが追加されている。
以下、リリースを引用。

1週間で10万人以上が体験したWeb探索型謎解きADV『Red Reaper ~死者からの犯行声明~』待望の再リリース!

新エンディングと実況者向けの『スピードモード』を新たに追加
[IMAGE]
『人の財布』や『かがみの特殊少年更生施設』を手掛ける第四境界は、Web探索型謎解きアドベンチャーゲーム『Red Reaper ~死者からの犯行声明~』の再リリースを開始しました。

本作は株式会社コナミデジタルエンタテインメントの人気サイコロジカルホラーゲーム
『SILENT HILL 2』の世界が日常世界を侵蝕していくアドベンチャーゲームです。
[IMAGE]
本作は9月24日から10月15日までの期間限定で公開され、わずか1週間で10万人以上が体験。サイトへのアクセス数は600万回を超えています。

10月15日以降は新たに体験することができなくなっていましたが、10月24日発売の「Red Reaper ~死者からの犯行声明~ 公式ガイド」をご購入いただくことで、いつでも体験いただけるようになります。

また、今回の再リリースにあわせて、新エンディングのほか、複数人プレイや実況/配信時により快適にプレイいただけるモードを新たに追加いたしました。
[IMAGE]

Red Reaper ~死者からの犯行声明~ 公式ガイド

実在するWebサイト「サイレントヒル歴史資料館」

[IMAGE]
プレイヤーは実在するWebサイト「サイレントヒル歴史資料館」を探索することで、物語が展開されていきます。
[IMAGE]
サイト内には全部で36の隠しリンクが存在し、それぞれ1~5のレベルが設定。それらのリンクを見つけていくことで、あなたはこのサイトに隠された“ある男の告発文”を目にすることになります。 

歴史資料館が求める「古い観光案内」

[IMAGE]
「サイレントヒル歴史資料館」は、サイレントヒル地域に関する歴史資料を保護する活動を行っています。「Red Reaper ~死者からの犯行声明~ 公式ガイド」に同封されている“古い観光案内”もまた、歴史資料館が求めている資料の一つです。

歴史資料館の“資料寄贈フォーム”より観光案内の写真を送ることで、歴史資料館のスタッフとやり取りができるようになります。

登場人物とのやり取り

[IMAGE]
登場人物とは架空のメールソフトを使ってやり取りをすることができます。

『Red Reaper ~死者からの犯行声明~』には、実在するWebサイトを探索するパートと、メールソフトを使って登場人物たちとやり取りをするパートがあり、これらが組み合わさったゲーム機を使わないアドベンチャーゲームです。

再リリース版の追加要素

再リリースでは、以下の要素が追加されます。
  • 新エンディング
本編クリア後に、本編とは関係のない“新たなエンディング”が追加されます。このエンディングを体験するためには、追加されたいくつかの謎解きを突破する必要があります。
  • ゲームモードの選択
通常『Red Reaper ~死者からの犯行声明~』のクリアには5日程度の時間を要しますが、ゲーム内の待ち時間が大幅に短縮される「スピードモード」が追加されました。

「スピードモード」を選択することで、短時間でクリアできるだけではなく、複数人でのプレイや実況/配信時でも快適にご体験いただけるようになります。

公式ガイドの内容

[IMAGE]
公式ガイドでは「サイレントヒル歴史資料館」に掲載されている資料のほかに、同資料館が解説しているサイレントヒルの歴史の“裏側”を掲載。「サイレントヒル」シリーズのファンにとっても、貴重な一冊となりました。
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年05月02日16時〜2025年05月02日17時