『サイレントヒル2』Web探索型謎解きアドベンチャー『Red Reaper ~死者からの犯行声明~』公開。TGS2024で配布中の“古い観光案内”を入手することで参加可能

『サイレントヒル2』Web探索型謎解きアドベンチャー『Red Reaper ~死者からの犯行声明~』公開。TGS2024で配布中の“古い観光案内”を入手することで参加可能
 第四境界は、『SILENT HILL 2』(サイレントヒル)とのコラボWeb探索型謎解きアドベンチャーゲーム『Red Reaper ~死者からの犯行声明~』をリリースした。日本語・英語で展開。

 幕張メッセで開催中の東京ゲームショウ2024、そのコナミデジタルエンタテインメントブースで配布されている“古い観光案内”を入手することで参加可能。実在するWebサイト“サイレントヒル歴史資料館”を探索して物語を進めていく。

 東京ゲームショウ2024に参加できない人でも、パンフレットの写真をSNSなどで見つけ出すことができれば参加可能。10月15日までの期間限定で公開されている。
広告
以下、リリースを引用。

Web探索型謎解きアドベンチャーゲーム『Red Reaper ~死者からの犯行声明~』リリース開始。参加方法は「東京ゲームショウ2024」会場で“古い観光案内”を受け取ること

[IMAGE]
『人の財布』や『かがみの特殊少年更生施設』を手掛ける第四境界は、Web探索型謎解きアドベンチャーゲーム『Red Reaper ~死者からの犯行声明~』のリリースを開始いたしました。

『Red Reaper ~死者からの犯行声明~』は物語が私たちの日常を浸蝕するアドベンチャーゲームで、日本語と英語で展開されます。

今回は株式会社コナミデジタルエンタテインメントの人気サイコロジカルホラーゲーム
『SILENT HILL 2』とコラボレーションし、日本では9月26日(木)~29日(日)まで幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2024」が出発地点となっております。

会場のコナミデジタルエンタテインメントブースでバブルヘッドナースが配布している“古い観光案内”を入手することで、あなたはとある事件に巻き込まれていくことになります。
[IMAGE]
プレーヤーは実在するWebサイト「サイレントヒル歴史資料館」を探索し、手に入れたパンフレットを使って同施設の職員に接触。複数の登場人物たちとWeb上でやり取りを行うことで、物語世界と現実世界の境界線が曖昧になるかのような物語を体験することができます。
[IMAGE]
本作はネタバレを歓迎しており、「東京ゲームショウ2024」に参加できない人でも、パンフレットの写真をSNSなどで見つけ出すことができれば、ゲームに参加することが可能です。

ぜひ手に入れた冊子や情報は「#サイレントヒル歴史資料館」でシェアしてください。

なお、本作の物語はインターネット上で展開され、10月15日までの期間限定公開となります。期間内はPCまたはスマートフォンから誰でも無料で参加することができます。

公開終了後は、第四境界のショップで販売されている
『Red Reaper ~死者からの犯行声明~ 公式ガイド』に同封されている観光案内を使用いただくことで、期間に関係なくいつでも体験いただけるようになります。

『Red Reaper ~死者からの犯行声明~』公式ガイド

[IMAGE]
『Red Reaper ~死者からの犯行声明~ 公式ガイド』(以下、公式ガイド)は「サイレントヒル歴史資料館」に掲載されている内容などがまとめられた『Red Reaper ~死者からの犯行声明~』のオフィシャルガイドブックです。

また
『公式ガイド』には、「東京ゲームショウ2024」で配布された「古い観光案内」が同梱されており、そちらを使用することで、いつでも『Red Reaper ~死者からの犯行声明~』をプレイいただけるほか、公式ガイド購入者のみが体験できる特別なエンディングも用意されています。

なお、プレイ回数は1回のみとなりますのでご注意ください。
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年01月16日10時〜2025年01月16日11時