ロゴジャック広告

『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』2025年に発売。『ゲゲゲの鬼太郎』を題材にした最大4人用協力サバイバルホラーゲーム

更新
『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』2025年に発売。『ゲゲゲの鬼太郎』を題材にした最大4人用協力サバイバルホラーゲーム
 東映アニメーションはアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』を題材とした協力脱出和風ホラーゲーム『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』(略称は『ゲ夜』)を発表した。Steamにて2025年に発売予定。

 あわせてSteamページも公開、ウィッシュリスト登録受付中だ。
広告
記事のサムネイル画像 関連記事

ゲーミングPCおすすめ15選。10万円台から~50万円超えハイエンドまで、デスクトップPCやノートPCをまとめて紹介【2025年9月版】

おすすめのゲーミングパソコンを紹介。マウスコンピューターやドスパラ、フロンティア、TSUKUMOのBTOゲーミングPCと、ASUS、MSIのデスクトップ、ゲーミングノートから、さまざまなゲームに活用できるモデルを予算10万円台から50万円超えまで幅広くセレクト。
 本作の目的は最大4人のオンライン協力プレイで、妖怪が徘徊する“呪いの領域”から脱出を目指すこと。必要なアイテムを手に入れ、結界を破壊するための儀式を行わなければならない。

 アートスタイルは光と影のコントラストが特徴的な“和の雰囲気と恐怖を伝える"ためのものを採用。これまでの
『ゲゲゲの鬼太郎』のイメージとは異なる、原作の水木しげる氏のテイストをインスパイアしたダークかつシリアスなものとなっている。

 プレイヤーは妖怪だけでなく、肉体を蝕む“呪い”とも戦わねばならない。“呪い”はプレイヤーたちを恐ろしい半妖へと変貌させる。これを解くにも、仲間同士の連帯が重要になってくるという。

 ギミックやアイテムの配置は毎回変化し、プレイするたびに異なる展開が楽しめる。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
 開発はブシロードより発売中の『Gift』や、HYPER REALより2024年内に発売予定の『SKY THE SCRAPER』も手掛けるトイジアム(Toydium)が担当。

 2024年9月26日~29日に開催される“東京ゲームショウ2024”にも出展予定だ。

オンラインゲームにおすすめの光回線(PR)

1
オンラインゲーム・配信者向け回線
専用帯域でラグがない!
1Gbps対応で通信の遅延が回避
月額料金が1ヶ月間無料
2
業界トップクラスの高速回線
最大2Gbpsの最安クラス回線
ソフトバンクのスマホセット割引で
お得に高速通信環境が整う
3
安定・高速の光回線
安定した接続で全国各地で一定の品質
最大¥79,000キャッシュバック
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

週刊ファミ通最新刊
週刊ファミ通表紙
購入する
ebtenamazon
電子版を購入
bookWalker
特設・企画