
本作は中世ヨーロッパを忠実に再現したフィールドや、ドラマチックなストーリーが見どころのタイトルだ。続編の製作も発表され、主人公ヘンリーの続投も明らかになったため、いまからでもプレイしてほしいところ。
本記事ではそんな『キングダムカム・デリバランス』をプレイする上で役立つ知識や、お得な情報を紹介していこう。
安全な旅のためにまずは馬を確保!
チュートリアルで訪れたタルムバークや、本格的なスタート地点であるラッタイに行けば無料で寝食を満たせるため、グロッシェン(お金)は使わずに凌ぎたい。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5752/aa017e0caf9119cc47e6729799c0161ba.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5752/a11f5315d0fdebb3df4e4554339df02f2.jpg?x=767)
また、街の各地には身体を洗える桶があるため、こちらも発見したら定期的に洗っておこう。不潔な状態だと説得時などに影響が出てくるため、最低限キレイな状態は保っておくのがベストだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5752/a9c3c0da200c92b4703ae40246d591184.jpg?x=767)
上記の通り序盤は活動に必要な要素はお金をかけずに済ませつつ、ゲームを進めていこう。そのうえでまず優先してやるべきなのがメインストーリーだ。
メインストーリーの“狩りの始まり”というミッションまで進めると、自分の馬が入手できる。馬は移動速度の向上、持ち運べる荷物の容量増加と、遠出をする際には欠かせないため早めに手に入れよう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5752/ac05049e7cad7c646280ae12cfc7b6682.jpg?x=767)
サブクエストよりも優先して馬を入手したい理由は、ファストトラベルの安全性確保だ。一度訪れた町には自動的に行けるファストトラベル機能が本作にもあるが、一般的なシステムとはやや内容が異なる。
行きたい街を選ぶとマップ上を移動して、移動中は時間も経過していく。また、運が悪いとクマン人や盗賊の待ち伏せに合い、逃亡に失敗するとその場でファストトラベルが終了し、戦闘に入ってしまう。
プレイ済みの人はご承知の通り、バトルシステムは多人数戦が非常に不利な作りで、とくに序盤は2対1は避けたい。その点、馬がいれば回避に失敗してもそのまま逃げられるため、移動でゲームオーバーになるリスクを最小限に減らせる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5752/a664ae8c982121da3fca221a419faff92.jpg?x=767)
ちなみに、馬は各地にある厩舎で購入することもできるが、序盤は割高だ。無料でもらえる馬も性能としては十分なので、最初はストーリーで入手することをおすすめしたい。
高い馬になると移動速度や持ち運べる容量も増加するので、お金に余裕が出てきたら優秀な馬に乗り換えよう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5752/a6bc212592ea2714988d0487e207dad58.jpg?x=767)
バーナード隊長と訓練してレベリング
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5752/a10679153688a7652fe1cc7d9f9040ddd.jpg?x=767)
ラッタイ右上の訓練場にいるバーナードに話しかけると、無料でさまざまな訓練を受けられる。ここで好きなだけ戦闘を体験できるのだが、戦ったぶんしっかりと経験値が加算されるのがポイント。
盗賊やクマン人を相手にリスクを負わずとも、バーナードと戦い続けるだけでレベリングが可能となっている。早めに武器のレベルを上げたいという人は、訓練を活用しよう。
また、マスターストライクという技を教えてもらうこともでき、こちらを習得すれば近接戦闘が圧倒的に楽になる。近接戦闘メインでプレイしたい人は、訓練を積んで習得しよう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5752/a3955b0cbeeb7b17e165186d46f3b3cce.jpg?x=767)
なお、訓練では練習用、実戦用と扱う武器を自由に決められる。訓練用はほぼダメージを受けないため、最初は訓練用でレベルを上げていくのがおすすめ。ダメージは受けないものの防具の耐久値は削れるため、挑むときは装備をすべて外しておくと効率的だ。
実戦用だと受けるダメージは大幅に増えるが、そのぶん獲得経験値も増える。最初は訓練用、ある程度レベルが上がり慣れてきたら実戦用に切り換えるといいだろう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5752/ac2f584782065b2b275beb3af5d1ead19.jpg?x=767)
ただし、実戦用はゲームオーバーにはならないものの、死ぬ寸前まで叩かれて出血もする。訓練後はアイテムで治療してもいいのだが、再度バーナードに話しかけて連続攻撃の訓練を受けると、全回復する小技も使用可能だ。
実戦でダメージを負った場合は、すぐにバーナードに再訓練してもらい、治療してから訓練を終わろう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5752/aa6c1ce46e858a82bb8769311cc6b49d9.jpg?x=767)
戦闘が苦手、またはレベリングよりも早く進めて馬を手に入れたいという人は、弓矢を使うのもおすすめだ。近接武器と比べて、弓はガードされることが少なく楽にダメージを与えられるため、近接戦闘よりもはるかに戦いやすい。
ひりついた剣戟も楽しいが、楽に勝ちたいなら弓を使うほうが安定するのも事実。とくに敵が2体以上いる場合は、接近される前に弓である程度ダメージを与えたり、ひとり倒しておくと楽になる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5752/a626fc204c1e9e80f61cb36459a57e178.jpg?x=767)
馬を手に入れたら文字を学ぼう
本を読めない状態だと錬金術のレシピブックや、スキルレベルを上昇させるスキルブックを使うことができない。やれることを増やすためにも、早めに文字を学び、見かけた本は片っ端から読んでスキルレベルを上げておこう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5752/a9369d2a461c354a60109861ec1a7b961.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5752/a3278b8a0f52de0ff1c0d6cc1581ee50d.jpg?x=767)
犯罪系スキルの安全なレベリング方法
狩りや錬金術、賭け事などお金の稼ぎかたは自由に決められるが、ここでは犯罪系スキルを使ったお金稼ぎを紹介したい。不法侵入やスリで盗品を売りさばくのは、リスクこそあれリターンも大きく、手っ取り早くお金を稼げる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5752/a0ca561943b97fefeff232c8e567fac4c.jpg?x=767)
ただし、その前段階としてしっかりとスキルレベルを上げておこう。レベルが低い状態でスリやロックピックをすると発見・失敗のリスクが高くなる。まずは簡単に経験値を稼げる場所で、スキルレベルを上げていきたい。
スリについては、一定の場所に留まって動かない衛兵などを狙うのが効率的。とくにタルムバークにいる衛兵ラディムは、ほかの人に発見されるリスクも少なく、背後を取りやすいためスリの練習には最適だ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5752/a8875211eb032e0152b558229b52a9b2b.jpg?x=767)
スリをする際は、赤い表示が出たら深追いせずすぐにスリを開始し、手近な場所にある物だけ奪っていくのがベスト。スキルレベルが上がるまでは、控えめに盗んで経験値を積むことを優先したい。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5752/aeda66bc3c7fe4bf609a286d796a7c9c9.jpg?x=767)
ロックピックのレベル上げは、人の少ない夜間にひたすら民家の鍵を開けまくると手早く経験値を稼げる。
侵入まですると発見されるリスクが高くなるが、ドアを開けるだけなら比較的安全だ。ラッタイなど家の多い場所を毎夜巡って、ひたすらロックピックをくり返そう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5752/a294c41e69aaa785e49873d68afe80638.jpg?x=767)
また、スリやロックピック前は装備をすべて外し、物音が出ないようにすることもお忘れなく。装備を付けたままロックピックなどをしていると、衛兵が寄ってくる可能性が増すため、発見リスクは極力抑えておきたい。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5752/a42db07e8810af281a95ef09db65615f6.jpg?x=767)
上記の行動をくり返してスキルレベルが上がると、ロックピックが長持ちするようになるパークなどが習得できる。パークを覚えると難しいロックやスリに成功しやすくなるため、まずは簡単な場所でレベル上げを優先しよう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5752/a3293f84ccf8b421dc8a047b6f658d0d8.jpg?x=767)
スカリッツとタルムバークで金策
兵器庫は警備も手薄、入口には鍵もかかっておらず、ロックピックをせずとも盗める物が大量に配置されている。剣や盾、弓矢なども置いてあるため、自分用の装備として確保してもいいだろう。
一通り漁ったら、粉屋に持ち込めばそれなりの金額で買い取ってくれる。恩を仇で返すことになるが、盗みでサクッと稼ぎたいならタルムバークに行こう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5752/a20b5bc025ce3c0d694f5641a5c359752.jpg?x=767)
最後に紹介する方法は、あまりにも簡単に大金を稼げるため、序盤に苦労してコツコツお金を貯めるというゲーム体験を阻害する可能性がある。地道にお金を貯めるのも楽しいので、どうしても大金が欲しいときなどに使うようにしてほしい。
その方法は、スカリッツでの死体漁りだ。主人公の故郷であるスカリッツは、訪れるたびに盗賊、クマン人、衛兵のいずれかが争っている。ここに登場するNPCはいずれも強力な武具を装備しているため、死体漁りをすると2000グロッシェンほどが一回で稼げてしまう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5752/a81db42fb7c55ca1c8155369c6bd13033.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5752/ad489ce6a7e48a6893cf34df48cd51ba6.jpg?x=767)
戦闘していることが確認できたら、まずは誰にも発見されない位置で決着がつくのを待つ。衛兵が負けた場合、自分が襲撃されることになるため、必ず発見されない位置で待機しておこう。
戦闘が終わったら、その場で2時間ほど待機(スキップ)をすると、生き残ったNPCたちはいなくなり、死体だけが残される。後は残った死体から装備をいただいて、すべて売却するという簡単な手順だ。
スカリッツのNPCは優秀な装備を付けているため、売却価格も高く、自分で使っても役に立つ。まずは自分用の装備を確保するというのもアリだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5752/a69ab783ce379bd6b4c4da6fb1ee1e54d.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5752/ac02bf02917d028e7abefb10df7fd931b.jpg?x=767)
なお、衛兵から装備を奪う場合、盗品扱いになるため長いこと所持せず、すぐに粉屋で売り払おう。盗賊、クマン人の装備であれば粉屋以外で売っても問題ない。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5752/ab8417d0e8c01bcc256b36dcb32466a41.jpg?x=767)
この方法であれば所要時間10分もかからず、2000グロッシェン程度は簡単に稼げる。序盤だと最高効率の稼ぎになるため、どうしてもすぐにお金が欲しいという場合は、活用しよう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/5752/aa5c891beefca31594a1a82dc50b2930c.jpg?x=767)
もちろん、自分なりに生きる方法を模索して、お金稼ぎをしていくのも楽しみかたのひとつだ。狩りや錬金術も極めるとおもしろいので、さまざまな要素に触れつつ遊んでみてほしい。
キングダムカム・デリバランス ROYAL EDITION
- 対応プラットフォーム:Nintendo Switch
- 発売元:PLAION
- 開発元:Warhorse Studios
- 発売日:2024年5月23日発売
- ジャンル:RPG
- 価格:5980円[税込]
- 対象年齢:CERO 18歳以上のみ対象
- 備考:Nintendo Switchダウンロード版は2024年3月14日に5980円[税込]で配信