
2008年の公演の模様は、以下でご覧ください。
※"ファミ通.com"のニュース記事へジャンプします。
![]() |
『ワイルドアームズ セカンドイグニッション』よりワイルドアームズ2メドレー・オープニング 『ワイルドアームズ セカンドイグニッション』よりバトル・VSロードブレイザー 『ワイルドアームズ』より荒野の果てへ 『ワイルドアームズ セカンドイグニッション』より1st IGNITION |
|---|
荒野を舞台にしたRPG『ワイルドアームズ』の第2作。シリーズの楽曲を語るときには外せない口笛も、しっかりと再現されていた。
![]() |
Overture チコ エッグプラネット ウインドガーデン |
|---|
Wiiリモコンとヌンチャクを使ってマリオを操作し、広大な宇宙を飛び回るアクションゲーム。PRESS STARTのためだけに特別に編曲された。
![]() |
スペランカーのテーマ 地底探険 ミス ゲームオーバー |
|---|
"ゲーム史上もっとも貧弱な主人公"が洞窟を探険するアクションゲームの曲を、コミカルなメドレー形式で演奏。
![]() |
大いなる復活 ~御剣怜侍 成歩堂龍一 ~異議あり! 追求 ~追いつめられて |
|---|
弁護士の成歩堂龍一が、絶体絶命の状況から逆転無罪を勝ち取る法廷アドベンチャーの曲を演奏。
![]() |
男節 日(覇王丸) 祭り奏でる(スタッフロール) |
|---|
覇王丸やナコルルなどのキャラクターが、武器を駆使して戦う対戦格闘ゲーム。演奏には津軽三味線が使用された。
![]() |
『アルファ』/『キングスナイト』/『とびだせ大作戦』/『魔界塔士 Sa・Ga』/『半熟英雄』より「フィールド・春」/『半熟英雄』より「バトル」 |
|---|
植松伸夫氏が手掛けた楽曲の中から、PC、ファミコン、ゲームボーイ時代のものをピックアップしてメドレー形式で演奏。
![]() |
英雄の証 |
|---|
社会現象を巻き起こしたハンティングアクションゲームからは、ラオシャンロン撃退やエンディングでおなじみの曲をチョイス。2006年からの再演曲。
![]() |
光星煌めく旅路の果てへ |
|---|
カードを用いた独特な戦闘システムを採用したRPGからは、テーマ曲を演奏。
![]() |
『東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング』 『nintendogs(ニンテンドッグス)』 『はじめてのWii』 『監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS』 『ことばのパズル もじぴったんWii』 『やわらかあたま塾』 『英語が苦手な大人のDSトレーニング もっとえいご漬け』 『しゃべる! DSお料理ナビ』 『Wii Fit』 『Wii Sports』 |
|---|
『Touch! Generations』シリーズの作品を集めてメドレー形式で演奏。
![]() |
『イース』より「FEENA」 『イース』より「FIRST STEP TOWARDS WARS」 『イースⅡ』より「TO MAKE THE END OF BATTLE」 |
|---|
主人公アドルが冒険する名作アクションRPG。名曲と名高い3曲を演奏。2006年からの再演曲。
![]() |
謎 レイトン教授のテーマ |
|---|
レイトン教授とルークが、数々のナゾに挑むアドベンチャーゲームから、テーマ曲、ナゾトキ時に流れる曲の2曲を演奏。
![]() |
TITLE WOODMAN STAGE AIRMAN STAGE STAGE CLEAR CLASHMAN STAGE GET THE WEAPON Dr.WILY STAGE1 |
|---|
日本を代表するアクションゲームシリーズ『ロックマン』の第2作から8曲をメドレー形式で演奏。
![]() |
Melodies Of Life |
|---|
プレイステーション用RPG『ファイナルファンタジーIX』からは、白鳥英美子氏のボーカルが美しい同曲が演奏された。
![]() |
TITLE GREEN HILL ZONE MARBLE ZONE SCRAPBRAIN ZONE ROBOTONIK ACT COMPLETE |
|---|
日本のみならず海外でも人気の音速ハリネズミ"ソニック"がステージを駆け抜けるアクションゲームから、全6曲をメドレー形式で演奏。
![]() |
『クロノ・トリガー』よりファンファーレ 『クロノ・トリガー』よりエピローグ~親しき仲間へ~ 『クロノ・トリガー』よりクロノ・トリガー 『クロノ・トリガー』よりカエルのテーマ 『クロノ・トリガー』より魔王決戦 『クロノ・クロス』よりRADICAL DREAMERS~盗めない宝石~ 『クロノ・トリガー』より遥かなる時の彼方へ 『クロノ・クロス』よりCHRONO CROSS ~時の傷跡~ |
|---|
現在も根強いファンがいるRPGシリーズ2作品の曲をアンコールとして演奏。ほとんどの曲が、PRESS START用に編曲されていた。
※本サイトは、PRESS START 実行委員会から(株)エンターブレインに対し、制作・運営業務を委託しております。
※(株)エンターブレイン又は権利者から適正な許諾を得ることなく、本サイトの全部又は一部を複製、出版、上映、レンタル、販売、頒布、展示、公衆送信(自動公衆送信可能化を含みます)等することは、法律により固く禁じられております。