Twitch Japanは、オンラインFPS『VALORANT』の正式リリースを記念したイベント“Twitch Rivals: VALORANT Launch Showdown”を2020年6月7日16:00よりライブ配信する。
賞金総額2500万円超えのeスポーツ大会“荒野CHAMPIONSHIP‐王者の絆”荒野王者決定戦の様子をお届け。
ユービーアイソフトは、『レインボーシックス シージ』国内最高峰Eスポーツ大会である“ジャパン ナショナルズ”のPC大会、プレイステーション4大会シーズン2の詳細情報を公開した。
オンラインFPS『VALORANT』の正式サービスが、2020年6月2日(火)午前8時からスタートすることが発表された。
アイ・オー・データ
スマホ用バトルロイヤルゲーム『荒野行動』のeスポーツ大会“荒野CHAMPIONSHIP-王者の絆”。ラストを飾る試合“荒野王者決定戦”が、2020年5月31日(日)13時に開幕する。
セガは、『ぷよぷよ』シリーズのジャパン・eスポーツ・プロライセンスを保有するプロ選手とオンラインで対戦できるイベント“ぷよぷよのプロ選手にオンラインチャレンジ!”の第4回を2020年5月30日に開催する。
KADOKAWA Game Linkageが運営するプロゲーミングチーム“FAV gaming(ファブゲーミング)”のクラッシュ・ロワイヤル部門が、2020年4月に開幕された『クラッシュ・ロワイヤル』公式eスポーツリーグ“クラロワリーグ イースト”にて初代チャンピオンの座に輝いた。
ユービーアイソフトは、『レインボーシックス シージ』のeスポーツ“APACリーグ”について、Northディビジョン、Southディビジョンから構成するディビジョンの設立など最新情報を公開した。
Funi Game
『レインボーシックス シージ』APACリーグの詳細が発表された。ファミ通では、本発表に合わせて、eスポーツディレクターFrançois-Xavier Dénièle氏とEMEA シニアeスポーツマネージャーJérémy Somville氏へメールインタビューを実施。 本作esportsの今後の目標を伺った。
ユービーアイソフトのタクティカルシューター『レインボーシックス シージ』について、来季より新システムで行われるAPACリーグの詳細を発表した。合せて、APAC North出場12チームが発表。本項では、主な変更点を解説する。
セガは、『ぷよぷよ』シリーズのジャパン・eスポーツ・プロライセンスを保有するプロ選手とオンラインで対戦できるイベント“ぷよぷよのプロ選手にオンラインチャレンジ!”の第3回を2020年5月23日に開催する。
NetEase Gamesが運営するスマホ用バトルロイヤルゲーム『荒野行動』で、eスポーツ大会“荒野CHAMPIONSHIP-王者の絆”が開催中。5月17日には、荒野王者決定戦への出場権をかけて東日本王者決定戦が開催された。
LG
ライアットゲームズは、『レジェンド・オブ・ルーンテラ』と『チームファイト タクティクス』の国内公式大会“MIND MASTERS 2020”について、大会スケジュールや参加資格などの詳細を公開した。
今年はオンライン形式での開催が決定された『フォートナイト』のeスポーツの甲子園“Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2020”について、本日2020年5月18日(月)より、大会のルール発表&エントリーが開始された。
ファミキャリ!
セガは、2020年5月9日に開催した『ぷよぷよ』シリーズのプロ選手とオンラインで対戦できるイベント“ぷよぷよのプロ選手にオンラインチャレンジ!”を6月末まで延長し、毎週土曜日に開催すると発表した。そして、ペペペマン選手、ざいろ選手、もこう選手が登場する第2回が、2020年5月16日に開催決定した。
2020年5月10日に『荒野行動』の大規模eスポーツ大会“荒野CHAMPIONSHIP-王者の絆”西日本王者決定戦が開催。激闘の様子をリポートする。
『荒野行動』のeスポーツ大会“荒野CHAMPIONSHIP-王者の絆”において、西日本王者の決定戦が5月10日13時からスタートする。
外出自粛の中、プロゲーマーのsako選手は、いま自分ができることに取り組んで困難を乗り越えようと、自宅でできる活動に力を入れている。本稿では、sako選手にプロゲーマーの現状や実際に力を入れている活動に焦点を当てて、お話を伺った。
ライアットゲームズは、PC・モバイル向けオートバトルゲーム『チームファイト タクティクス』初の国際大会“チームファイト タクティクス:ギャラクシー チャンピオンシップ”の開催を決定した。
『レインボーシックス シージ』国内最高峰のeスポーツ大会“ジャパン ナショナルズ”について、PC版大会が2020年4月18日(土)、プレイステーション4版大会が2020年4月25日(土)より開催されることが発表された。
CyberZはが運営するゲーム動画配信プラットフォーム“OPENREC.tv”は、大人気プロゲーミングチームCrazyRaccoon(クレイジーラクーン)とスポンサー/ライブ配信契約を締結した。
2020年3月31日、KONAMIとNPBはプロ野球 “バーチャル”開幕戦 2020の2試合(広島-中日、ソフトバンク-ロッテ)を配信。ロッテ佐々木朗希、中日郡司裕也といった注目ルーキーも登場し、『eBASEBALLパワフルプロ野球2020』(開発中)の能力が公開された。
日本野球機構(NPB)とKONAMIは、2020年3月29日(日)より、“プロ野球 バーチャル開幕戦 2020”を開催。開幕第1カード2試合の結果を公開した。
プロゲーミングチーム“FAV gaming(ファブゲーミング)”の“クラッシュ・ロワイヤル部門”において、2020年4月4日より始まる『クラッシュ・ロワイヤル』公式eスポーツリーグ“クラロワリーグ イースト”に向けた新体制を発表した。
2020年3月15日、東京・ベルサール高田馬場にて、ユービーアイソフト主催、JCG運営による「レインボーシックス フェスティバル」が開催。本イベントの目玉となるeスポーツ大会「ALIENWARE ジャパンリーグ チャンピオンシップ FINAL」がおこなれ、CYCLOPS athlete gamingが初代王者に輝いた。
2020年3月15日、東京・ベルサール高田馬場にて、Ubisoftのタクティカルシューター『レインボーシックス シージ』単独イベント「レインボーシックス フェスティバル」が行われた。本イベントでは、Year5シーズン1のプロリーグについて、APACのさらなるアップデート情報が公開。APAC North出場枠12チームのうち、日本チームの出場枠はまず4チームになることが発表された。
テレビ朝日は、地上波テレビ初のeスポーツ情報番組“ReAL eSports News”について、2020年4月から週1回の放送になることを発表した。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、第75回国民体育大会“燃ゆる感動かごしま国体・大会”の文化プログラムにて行われる“全国都道府県対抗eスポーツ選手権2020 KAGOSHIMA”の競技タイトル『グランツーリスモSPORT』部門における予選の詳細を公開した。
2020年2月21日、KONAMIグループは、人材育成スクール“esports 銀座 school”の短期集中コースである“SELECT WORK”について、公式サイトにて各コースの申込み受付を開始した。
『レインボーシックス シージ』世界大会“Six Invitational 2020”優勝チームSpacestation Gamingのインタビューをお届けする。
ユービーアイソフトは、プレイステーション4、Xbox One、PC用ソフト『レインボーシックス シージ』のeスポーツ世界大会“Six Invitational 2020”について、レベニューシェアプログラムの“フェーズ3”を公開した。
『レインボーシックス シージ』eスポーツ世界大会“Six Invitationa l2020”が、カナダ・モントリオールで開催。それに合わせ、YEAR5からのeスポーツプログラムの変更が発表された。本項では、発表で判明した変更点をまとめてお伝えする。
『レインボーシックス シージ』esprots世界大会“Six Invitationa l2020”最終日となるメインステージDay3が、本日深夜2時よりスタート。Specestation Gamingがグランドファイナル進出決定、敗者復活戦ではTeamSoloMid対Ninjas in pyjamasの対決が行われる。
『レインボーシックス シージ』esprots世界大会“Six Invitational 2020”メインステージDay2のリポート。Spacestation Gamingがグランドファイナルへ進出。そしてNinjas in pyjamasと Team SoloMidは、グランドファイナルを目指し明日Losers' Finalsに挑む。
『レインボーシックス シージ』esprots世界大会“Six Invitationa l2020”メインステージDay2が、本日深夜2時よりスタート。米のSSGとTeam SoloMid、ブラジルNinjas in pyjamas、そしてEU フランスのBDS Esportが、明日の決勝戦を目指して激突する。
『レインボーシックス シージ』esprots世界大会“Six Invitational 2020”メインステージDay1が、本日深夜2時より開幕する。初戦はFNATIC vs BDS Esport。FNATICの敗者復活なるか。
2020年2月15日、16日に『グランツーリスモSPORT』のeスポーツ大会“ワールドツアー第1戦 in シドニー”が開催。大会当日の模様をチェックできるライブ配信も実施予定。
KADOKAWA Game Linkageは、日本国内におけるeスポーツ市場の動向について、2019年の市場規模および内訳、2023年までの成長予測、ファン数の推移を発表した。
赤穂化成より、eスポーツプレイヤー向けのウェルネス飲料“eスポーツ対策 BREAK OUT(ブレイクアウト)”が発売決定。2020年3月9日から全国のスーパーやドラッグストアなどで販売される。
日本野球機構(NPB)は、2020年5月30日に東京ミッドタウン日比谷 BASE Qにて、プロ野球12球団による『スプラトゥーン2』のeスポーツリーグ“NPB eスポーツシリーズ 『スプラトゥーン2』 2020”のeドラフト会議を開催する。
『リーグ・オブ・レジェンド』国内プロリーグ“LJL”に参戦するプロゲーミングチーム“Rascal Jester”の新体制発表会が行われた。
サードウェーブは、2020年2月3日(月)より、全国の高等学校において、ゲーミングPC“GALLERIA”3台と高速通信回線サードウェーブ光をセットにして1年間無償提供する“新eスポーツ部発足支援プログラム”の受付を開始した。
2020年1月24日~1月26日に幕張メッセで開催された格闘ゲーム大会“EVO Japan 2020”の『ストリートファイターV アーケードエディション』部門にて、“FAV gaming(ファブゲーミング)”に所属するsako選手が3位に入賞した。
2020年2月8日(土)に開幕するPCオンラインゲーム『リーグ・オブ・レジェンド』の国内プロリーグ“LJL 2020 Spring Split”。その開幕直前番組“LJL 2020 Spring Split Week0”が、2月5日(水)20時より各配信プラットフォームの公式チャンネルでの放送が決定した。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、『グランツーリスモSPORT』について、“FIA グランツーリスモチャンピオンシップ2020”のシーズン開幕を飾るライブイベントを開催する。
ポノスは、京都府、BitSummit実行委員会と共同でゲーム開発コンテンスト“京都eスポーツゲーム大賞”を実施すると発表した。
アークシステムワークスは、2020年1月24日開催予定の格闘ゲーム大会“EVO Japan 2020”にて、『GUILTY GEAR -STRIVE-(ギルティギア ストライヴ)』、『UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late[cl-r](アンダーナイト インヴァース エクセレイト クレア)』の試遊出展を行うと発表した。
これから発売するゲームソフト