2020年6月14日午前3時から、米PCゲームメディア“PC Gamer”は、さまざまな新作PCゲームタイトルの発表を行うイベント“PC Gaming Show”を開催。TwitchとYouTubeの公式アカウントで配信が行われた。

 今年のショーには50タイトル以上が出展。アトラスが『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』PC版を発売したほか、ホラーゲーム『アウトラスト』シリーズ最新作『The Outlast Trials』の初映像が公開された。ほかにも個性的なタイトルが目白押しだったので、ぜひそれぞれの記事も読んでいただきたい。

The PC Gaming Show 2020配信ページ(YouTube)

The video could not be loaded.

Twitch“PC Gamer”チャンネル

目次閉じる開く

『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』Steam版が全世界同時発売!

 2012年6月14日にPlayStation Vitaで発売された『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』が、フルHD画質になってPCに登場。しかも発表と同時に発売されたから驚きだ。うれしいサプライズである。

生活シム『Ooblets』の早期アクセスが2020年夏に開始

 かわいらしい雰囲気が特徴の生活シム『Ooblets』の早期アクセスが、Epic Gamesストアでスタート。オープンワールドの探索や農業、“ウーブレット”と呼ばれるクリーチャー育成、自宅のカスタマイズなどが楽しめる。

『TORCHLIGHT III』がSteamで配信開始

 ハクスラ型アクションRPG『トーチライト』シリーズ最新作『TORCHLIGHT III』。本作の早期アクセスがSteamでスタートした。

『牧場物語 再会のミネラルタウン』PC版が7月15日に発売

 2019年10月17日に発売したNintendo Switch用ソフト『牧場物語 再会のミネラルタウン』のPC(Steam)版が発表。トレーラーでは英語表記だったが、日本語にも対応している。

『Surgeon Simulator』続編が日本語対応で8月にリリース

 カオスな手術ゲーム『Surgeon Simulator 2』が8月に発売される。日本語に対応しているほか、4人マルチプレイでも楽しめる。

人気ホラーゲーム『アウトラスト』新作『The Outlast Trials』の初映像

 Red Barrelsの人気シリーズ『Outlast』(アウトラスト)の新作、『The Outlast Trials』の新映像が発表。暗視ゴーグルで見たような主観視点の映像が展開される。

『Among Trees』ローポリビジュアルが美しい森林サバイバルアクション

 サバイバルアクション『Among Trees』のローンチトレーラーが公開。大自然の厳しさの最中にいるはずなのに、どこか穏やかな雰囲気が印象的だ。

一人称視点ホラーFPS『Gloomwood』が発表

 インディーパブリッシャーNew Blood Interactiveの新作『Gloomwood』が正式発表。Steamでデモが配信開始された。

北欧神話とバイキングの文化をインスパイアした『Valheim』

 ファンタジー世界を舞台に繰り広げられるサバイバル&探索ゲーム『Valheim』が発表された。

懐かしいグラフィックのターン制シミュレーションRPG『Fae Tactics』

 タクティカルシミュレーションRPG『Fae Tactics』。クォータービューのグラフィックにグッとくる人も多いはず。

美麗アニメが特徴のRPG『Cris Tales』が2020年11月17日に発売

 昨年のPC Gaming Showで発表された『Cris Tales』の発売日が決定。市ネマティックトレーラーが公開されている。

空飛ぶ街建設シム『Airborne Kingdom』で荒野を旅しよう

 The Wandering Bandによる『Airborne Kingdom』の最新トレーラーが公開された。また、20%オフで買えるプレオーダーがスタート。

広大な砂の海を航海するオープンワールドADV『Red Sails』

 『Red Sails』は赤い帆を掲げたヨットで砂の海を渡るオープンワールドアドベンチャー。トレーラーでそこはかとなく切ない空気を堪能しよう。

未知の惑星でサバイバル生活を送る『Icarus』

 “異星”を舞台にしたサバイバルアクション『Icarus』。ゾンビサバイバル『DayZ』を生み出したDean Hall氏の最新作だ。

“エースコンバット”風フライトSTG『PROJECT WINGMAN』

 シングルプレイを重視したフライトシューティングゲーム『PROJECT WINGMAN』が発表。VRにも対応予定だ。

悪の秘密結社シム『Evil Genius 2』プレイ動画が公開

 秘密結社を作って世界征服を目指す『Evil Genius』の続編。少しずつ戦力を蓄えて、世界征服を目指せ!

カジュアルな遊びを楽しめるMMO『BLANKOS BLOCK PARTY』

 コミカルなビジュアルが印象的な本作。友だちといっしょに冒険や競走、対戦を行うなど、自由なマルチプレイを楽しめる。

宇宙を舞台にしたフライトアクション『EVERSPACE2』のオープンαテストがスタート

 古典的なRPGの要素を備えたシングルプレイのスペースフライトアクション。Steam版のオープンαテストが6月15日に開始する。

『ROGUE LORDS』悪魔の勢力拡大を目指すローグライクファンタジー

 ドラキュラや首無し騎士といったヴィラン軍を率いて、ヴァンパイアハンターのヴァン・ヘルシングなどの反悪魔勢力と戦う。インターフェースと字幕は日本語に対応。

ポーションショップの経営を楽しめるシミュレーション『Potionomics』

 『Potionomics』はポーションの調合や販売、魔法ショップの運営などが楽しめるシミュレーション。ティザートレーラーが公開されており、近日中にPC版のリリースを予定。

人類史ストラテジー『HUMANKIND』がユーザーの開発参加を求める

 自分だけの人類史を作り出せる歴史ストラテジー『HUMANKIND』が“OpenDev”アナウンストレーラーを公開。コミュニティー主導のゲーム開発を告知した。

【出展メーカー】

2K Games (Mafia: Definitive Edition)
All in! Games
Amazon Games (New World)
Atlus
Battlestate Games (Escape From Tarkov)
Bossa Studios (Surgeon Simulator 2)
Brace Yourself Games
Coffee Stain Studios
Dontnod
Funcom
FJRD
Frontier Developments
Glumberland (Ooblets)
Humble Games
Nacon
New Blood Interactive
Merge Games
Modus Games
Mythical
Perfect World (Torchlight 3, Remnant: From the Ashes)
The Wandering Band
Rebellion
Red Sails Team
Rocketwerkz
Rockfish Games (Everspace 2)
Sega
Tripwire Interactive
WolfEye Studios (Weird West)
Xseed Games
Yaza Games

出典:PC Gamer