ロゴジャック広告

Budget Cuts(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報

ウワーマン
progress
7

基本は脱出ゲームのノリですが、ステルス要素に加えてVRでの体験となると相当なドキドキが味わえていいですね。遮蔽物に身を隠し、巡回ロボの目をかいくぐるだけでもエキサイトしちゃいます。移動せずとも移動予定の場所から様子をうかがえるのが超便利。導入がそれほど親切ではないので、コツを見出すまではたいへんかも。置いてある大量の小物をもっと活用する手段があったらよかったのにな。

週刊ファミ通1664号より

ジゴロ☆芦田
progress
7

VRでのステルスアクションは臨場感があり、敵に見つかって撃たれると即ゲームオーバーになるのもあってスリリング。ボールを飛ばした先へワープする移動方法は、狭い隙間を通り抜けたりもできるのが独自性があっておもしろみのひとつに。刃物を投げて攻撃する場合、狙い通りに当てるのが難しいので、軌道をいくらか補正してくれるとよかったかも。リトライ時の長めのロードは若干気になった。

週刊ファミ通1664号より

梅園ウララ
progress
7

脱出ゲームとステルスアクションを融合させたような作品。移動はワープ形式ですが、ポインターがボール状なのがユニーク。射出することで通気口などにも侵入できるのがおもしろい。また、角からその先を覗き込めるのもVRならでは。監視ロボの死角を突いて、破壊する場面はスリリングですね。一方、VR向けゆえか謎解きはやさしめかな。リトライでかなり巻き戻されたり、ロードが長めなのが惜しい。

週刊ファミ通1664号より

ローリング内沢
progress
7

ステルスアクションと脱出ゲームを足したようなゲーム性。謎解きは少々お使い的ではあるけれど、なかにはひらめきと発見の心地よさを感じるギミックもあって◎。ただ説明不足感があり、細かいルールや法則がわからないまま手探りで遊ぶことになるのだが、そのわりにロード時間が長いためトライ&エラーがストレスに。また特殊な移動操作なので、繊細なアクションが求められる仕掛けは難しく感じた。

週刊ファミ通1664号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.0

プレイヤーは、ロボットが働く企業“トランスコープ社”唯一の人間の従業員。テレポート装置と謎の女性の助言を頼りに、誰にも見つからないように会社からの脱出を目指す。

発売日
2020年9月28日
価格
2,800 円+税
ジャンル
アクション / アドベンチャー
メーカー
NECO SOFTWARE
詳細を見る