紙謎 未来からの想いで(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報

ウワーマン
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

実際の紙を使う謎解きがユニーク。幼いころ、クイズ本を見ながら本に答えを書き込んだ記憶が蘇ります。紙をハサミで切り、折り紙をしたりと工作にもワクワク。ひとり黙々と進めてもいいけど、謎解きの難度が高いので、みんなで知恵を出し合うのも楽しいと思います。外部アクセスながら、ヒントが細かくて助かる。同じコマンドを何度も使う場面があり、毎回入力するのは若干手間に感じるかな。

週刊ファミ通1619号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
8

同じ開発会社が手掛けた『マドリカ不動産』と同様、専用の“謎用紙”を使って謎を解く、アナログな要素を織り交ぜた遊びがおもしろい。紙を切ったり折ったりといった工程は、大人も童心に返ってワクワクできるかと。本作では物語性が加えられていて、ノスタルジーなどを感じさせる雰囲気もグッド。謎解きは、「うーん」と悩む場面もあって本格的だけど、ヒントや解答を公式サイトで見られるのは親切。

週刊ファミ通1619号より

梅園ウララ
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
8

同じ流れを汲む『マドリカ不動産』から、アナログな遊びかたを受け継ぎつつも、本作はストーリー性も盛り込まれています。主人公が、幼なじみの女の子との記憶を取り戻していく謎めいた物語は、新海誠監督作品の雰囲気も漂う。リアル謎解きイベントのキットに当たる“謎用紙”を事前にプリントアウトする手間はあるが、思いがけない使いかたをするステージもあったりと、毎回発見があっておもしろい。

週刊ファミ通1619号より

ローリング内沢
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
8

ゲーム画面を見ながら、“謎用紙”を切ったり折ったり並び換えるなどして答えを導いていく、デジタルとアナログを上手に融合させた謎解きの手法が新鮮。物語を軸とした雰囲気作りもよく、先が気になるゲーム性。ひらめきや推理など、ステージごとに謎解きのバリエーションが多彩なところも◎。入力コマンドを求められる、同じパターンの展開が続くので、少し違った解答の見せかたもあったらなぁ。

週刊ファミ通1619号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.7

主人公のトキオが、不思議な郵便物の謎を解き明かす物語。公式サイトからダウンロードし、プリントアウトした“謎用紙”を、実際に折ったり切るなどしながら多彩な謎を解く。

発売日
2019年11月28日
価格
2,255 円+税
ジャンル
その他
メーカー
ディライトワークス
詳細を見る