リトルウィッチアカデミア 時の魔法と七不思議(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報
アッコを始めとする各キャラが見せる豊かな表情、オーバーアクションでなめらかな動きのアニメーションなど、原作の雰囲気や世界観がうまく再現されており、随所にこだわりを感じます。アニメ制作会社のTRIGGERが手掛けるアニメパートもクオリティーが高い。ただ、ゲームとして見ると、ユーザーインターフェース、移動、戦闘時の仲間のAIのデキなどがもうひとつ。そこに若干ストレスを感じました。
週刊ファミ通1512号より
原作アニメをバッチリ再現したキャラのモデルがグッドで、会話シーンでも生き生きと動くのが○。物語の合間に挿入されるアニメも、気分を盛り上げてくれる。アクションパートは、多彩な魔法が使えてハクスラの要素があるのはいいが、ややもっさりした挙動や、賢くないサポートキャラのAIなど、気になる部分も。原作の空気感の再現がすばらしいだけに、作り込みに甘さがあるのが非常にもったいない。
週刊ファミ通1512号より
まるでアニメの世界に入り込んだかのように移動できるフィールドの表現が、出色の出来栄え。コミカルでやわらかい、独特なキャラの動きにも見とれてしまいます。“学園七不思議”というテーマにもワクワク。それだけに、セーブの不便さや読み込みの多さなど、快適性に多少の難点があるのは惜しい限りです。横スクロールアクションの完成度もいまひとつですが、魔法を扱う雰囲気が味わえて満足。
週刊ファミ通1512号より
フルボイスなのがとにかくうれしい! アッコたちが見せるリアクションや動きに、ニヤニヤすることしきり。ただ、学園内の構造がわかりづらく、とくに移動が頻繁になるサブクエストが楽しみにくいなど、世界観の再現の追究がマイナスとなっているように感じられるのは残念。バトルは、ハクスラ要素などが楽しい一方で、キャラを動かしにくい、仲間の行動の賢さがもうひとつといった気になる点も。
週刊ファミ通1512号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。