フューチャーカード バディファイト 友情の爆熱ファイト!(ニンテンドー3DS)のレビュー・評価・感想情報

ツツミ・デラックス
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
7

それなりに複雑なカードゲームのルールを矢継ぎ早に叩き込まれるチュートリアルは、情報量が多すぎて、正直なところ、ややオーバーフロー気味。ストーリーに折り込みながら、もう少し段階的に教えてもらえたら、ルールを知らない初心者でもより楽しめたと思う。実際のカードゲームで使えるライフカウンターが搭載されており、すでに遊んでいるファンにとってはいいシミュレーターになりそう。

週刊ファミ通1375号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
7

膨大な数のカードが収録されており、いろいろな戦術を考えながらデッキを構築するのに夢中になれる。モンスターや魔法のカードのほか、必殺技を使って豪快に相手にダメージを与えたりもできるファイトが熱い。1ゲームがサクッと終わるバランスなのもいいね。相手のターン中でも発動できる“対抗”(カウンター)はおもしろい要素だが、行動のたびに使用の確認が入り、テンポが損なわれる点は惜しい。

週刊ファミ通1375号より

梅園ウララ
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
7

原作のカードゲーム自体に多くの要素があるので、チュートリアルが長め。初心者にはうれしいけれど、なかなか物語が始まらないので、もう少しコンパクトにまとまっていてもよかったかな。レシピを読み込むと簡単にデッキが組めたり、アドバイスがあるのはいいね。慣れてくると、駆け引きがおもしろくなってくる。ただ、序盤の大会でも相手がなかなか手強いので、難易度変更の誘導などがあれば。

週刊ファミ通1375号より

ローリング内沢
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
6

アドベンチャーモードは、正面向きのキャラが少し表情を変えて会話するだけと、演出的に寂しい。カードファイトのチュートリアルは、親切な反面、説明が長いためやや煩雑な印象。なかにはわかりにくい言い回しもあり、ルールを覚えるまでがたいへん。カードファイトそのものは、戦略性も高くてやり込み甲斐があるが、カード情報の視認性やデッキ編集のやりやすさなど、改善が望まれる部分も目立った。

週刊ファミ通1375号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
6.7

人気のトレーディングカードゲームがモチーフ。天道勇気か月宮真のどちらかの主人公を選択し、ライバルキャラたちとカードファイトをくり広げていく。通信プレイ対応。

発売日
2015年4月16日
価格
4,980 円+税
ジャンル
テーブル(トランプ・将棋など)
メーカー
フリュー
詳細を見る