【R6SX】『レインボーシックス シージ エックス』基本プレイ無料で配信。攻守入り乱れる新モード“デュアルフロント”など追加
【Switch2】世界販売台数が350万台を突破。発売からわずか4日で大台達成、歴代任天堂ゲーム機のなかでも過去最高の勢いを記録
『ファーストペンギン』×『餓狼伝説 CotW』コラボが6月12日より開始。ロック・ハワードやテリー、舞らのスキンや必殺技エモートなどが登場
広告
『Dune: Awakening』が本日(6/10)Steamにて発売。PSとXboxでも2026年発売が決定。名作SF『デューン』を原作とするマルチプレイヤーサバイバルゲーム
Funcomは、『Dune: Awakening』がSteamにて本日2025年6月10日(火)にリリースされたことを発表した。また、同作のプレイステーションおよびXbox向けリリースも正式に発表した。家庭用ゲーム機版の発売は2026年を予定しているとのこと。
『龍が如く8』が50%オフ、『メタファー』が35%オフ、『ソニックスーパースターズ』が50%オフで購入できる”セガ 6月オススメセール”が開催中
セガ 6月オススメセールがPlayStationStoreおよびニンテンドーeショップにて開催中。『龍が如く8』や『メタファー:リファンタジオ』、『ソニックスーパースターズ』などのタイトルがラインナップされている。
『スプラトゥーン3』6月12日Ver.10.0.0アプデ決定。新ブキ“バンカラコレクション”&新ステージ・デカライン高架下を追加
任天堂は、Nintendo Switch用ソフト『スプラトゥーン3』の新たなアップデートVer.10.0.0を2025年6月12日に配信することを、自社アプリ“Nintendo Today!”で発表した。
スピンオフ新作『スプラトゥーン レイダース』Switch2で発売決定。主人公はメカニック。『スプラトゥーン3』のすりみ連合も登場
任天堂は『スプラトゥーン』(スプラ)シリーズのスピンオフ作品『スプラトゥーン レイダース』を発表した。『スプラトゥーン』初のNintendo Switch 2専用ソフトになる。
『タイタンクエスト2』古代ギリシャの神々やモンスターに挑むアクションRPG。2025年夏に早期アクセスが開始、大型DLCパックもリリース予定
古代ギリシャ神話の世界を舞台としたアクションRPG『Titan Quest II』(タイタンクエスト2)の早期アクセスがSteamにて2025年夏に開始予定。また、本作の発売にあわせて、追加の章を含む大型DLCパックがリリース予定であることが明らかになった。
イシイジロウ氏“渋谷実写アドベンチャープロジェクト”、6月28日に緊急記者会見が決定。「とんでもない発表ができると思う」
『428 〜封鎖された渋谷で〜』、『文豪とアルケミスト』などを手掛けたストーリーテリングのイシイジロウ氏が発表した“渋谷実写アドベンチャープロジェクト”。本プロジェクトについて、2025年6月28日に緊急記者会見を行うことが発表された。
『モンスターハンターワイルズ』タイトルアップデート第2弾が6月末に配信。武器の重ね着装備の実装に追加モンスターも登場
『モンスターハンターワイルズ』の無料アップデート第2弾の配信時期が6月末であることが公式X(Twitter)で明かされた。今回の武器の重ね着装備の実装が行われる。
『ユメザメの仮説』恋人との思い出を書き換えて幸せな結末を目指す恋愛アドベンチャー。序盤の導入部分がプレイ可能な体験版が配信開始
マルチエンディング形式の恋愛アドベンチャーゲーム『ユメザメの仮説』体験版がSteamストアにて配信開始された。体験版では、ゲーム序盤の導入部分、ゲームの仕組みを体験可能となっている。
重厚な世界描写と美しい銀髪、キャラ・武器ガチャなしのストレスフリーな濃厚アクションRPG。
Hong Kong Spiral Rising Technology Co., Limited
『仮面ライダークウガ』25周年を記念したCD BOXが6月11日発売。未商品化音源90曲を含む全203曲が収録。DL・ストリーミング配信も同日開始
『仮面ライダークウガ』放送開始25周年を記念した“仮面ライダークウガ 25th Anniversary Ultimate Music BOX”が2025年6月11日に発売。発売にあわせて、ダウンロード・ストリーミング配信が同日開始となる。
『MIMESIS』AIが仲間に紛れ込む4人協力ホラーサバイバルの体験版が配信中。仲間と手を取り合い、時には偽物を疑って生き延びろ
『MIMESIS』(ミメシス)が本日(6/10)より開催されている“Steam Nextフェス”に出展。プレイヤーを模倣したAIが紛れ込んでいるかもしれないという緊張感の中、トラムに乗って資源を回収しながら危険地帯からの脱出を目指す4人協力型のサバイバルホラー。強化学習ベースのAI技術が用いられ、人間のような自然な話し方や行動を再現したAIを見抜けるかが攻略の鍵を握る。
『エルデンリング ナイトレイン』“夜の爵 エデレ”の動作不安定や“夜の魔 リブラ”の繰り返し行動が修正。アプデファイルが本日(6/10)配信
フロム・ソフトウェアのサバイバルアクション『エルデンリング ナイトレイン』にて不具合修正のためのアップデートファイルが配信された。
映画館にゲーミングチェアが6月18日より導入。“AKRacing BOXシート”で快適な座り心地と約2倍のプライベートスペースが新宿ピカデリーに登場
新宿ピカデリーに国内映画館初となる“AKRacing BOXシート”が6月18日より導入となる。荷物入れのついたサイドテーブル、2つのドリンクホルダー、上着や荷物を掛けるフックを完備したBOX型となっており、全体で通常座席の約2倍のプライベートスペースが確保されている。
『剣と魔法と学園モノ。1 2 3 Remaster Collection』9月18日発売。アクワイアの学園ダンジョンRPG3作品が1つのパッケージで登場。限定版には画集・サントラが付属
『剣と魔法と学園モノ。1 2 3 Remaster Collection』2025年9月18日(木)発売。種族、学科(職業)を組み合わせてキャラクターを作成・育成し、迷宮を探検する3D学園ダンジョンRPGのリマスターが一本にまとまって登場。2008年に第一作『剣と魔法と学園モノ。』が発売され、シリーズ累計販売本数は60万本を突破している。
『マイクラ』デザインのクレーンゲームやエアホッケーが10月下旬に登場。本日(6/10)より予約開始。自宅でゲームセンター気分が楽しめる【マインクラフト】
『マインクラフト』デザインのクレーンゲームやバスケットボールゲーム、エアホッケーゲーム、ピンボールなど6商品が2025年10月下旬に発売。あわせて、6月10日より予約受付が開始された。
『紅の砂漠』がmacOSでぬるぬる動く。Aplleの開発者向けカンファレンス“WWDC 2025”で発表、Macがついにゲームに本腰へ
Appleは“WWDC 2025”にて次期macOS“macOS Tahoe 26”の情報を発表。新しいApple Gamesやゲームオーバーレイを含む各種機能の詳細が明らかになった。
『ポケモンホーム』全国のポケモンセンターにて特別な来店記念メダルが受け取れるように。店舗ごとに異なるデザインのメダルを集めて思い出を記録しよう
スマートフォン版『Pokémon HOME』(ポケモンホーム)にて特別な来店記念メダルを受け取れるキャンペーンが全国のポケモンセンターにて開催。全国のポケモンセンターによってメダルのデザインは異なり、来店時の記録や思い出を『Pokémon HOME』上に残すことができるようになる。
【MTG】『ファイナルファンタジー』コラボパック、楽天にて予約販売開始。美麗な描き下ろしイラストが収録された人気パック
『マジック:ザ・ギャザリング』(MTG)と『ファイナルファンタジー』(FF)のコラボセット“マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY”シリーズの予約販売が開始されている。 “マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY”は、『FF』に登場する人気キャラクターや名シーンなどのカードが収録されるコラボ拡張セット。
『ReCharge RC: High Voltage』チューンナップ、サーキットカスタマイズも自由自在のラジコンレースシミュレーション。Steam体験版が公開中
PC向けラジコンレースシミュレーション『ReCharge RC: High Voltage』の体験版が本日2025年6月10日にSteamにてリリースされた。
『ステラ アイドル プロジェクト』アイドルたちとともに夢の舞台を目指す放置型育成RPGが6月17日に配信。事前登録ガチャのSSR排出率が2倍に
『STELLAR IDOL PROJECT』のリリース日が2025年6月17日に決定した。あわせて、事前登録ガチャのSSRアイドル排出率が2倍になるキャンペーンも開始した。本作は、簡単な操作と放置でアイドルたちを成長させていく育成RPG。
Yostar自社開発の新作。爽快なバトルも楽しめる“かわいい”に満ちたRPG。
Yostar
『にゃんこ大戦争』特化型コントローラー“ニャンパッド”が予約受付中。長押しで壁キャラ連続出撃、自動で全キャラ出撃&にゃんこ砲発射などの機能が搭載
『にゃんこ大戦争』専用コントローラー“ニャンパッド”が発売。現在 Brook公式サイトにて予約受付中。 パッドに配置された10個のボタンがそのまま出撃ボタンに対応。同一キャラを連続出撃させる際に連打が不要になる、全キャラとにゃんこ砲を順番に自動出撃させるなどの機能も搭載されている。
CEDEC+KYUSHU 2025が11/29(土)開催決定。昨年参加者4000人超えの九州最大級のゲーム開発者向けカンファレンスが今年も開催
“CEDEC+KYUSHU 2025”11月29日(土)に開催。コンピュータエンターテインメントの開発者に対し、九州から最新の技術情報を発信する九州最大級のカンファレンス。昨年開催の“CEDEC+KYUSHU 2024”では、総参加者数が過去最大の4000名を突破。
『FF11』本日(6/10)バージョンアップが実施。“リンバス”の完全リニューアル、“アンバスケード”の新モンスターなど詳細が公開
オンラインMMORPG『ファイナルファンタジーXI』にて本日2025年6月10日にバージョンアップが実施された。
【PSストア】5月のダウンロードランキングが発表。PS5は『エルデンリング ナイトレイン』が1位、PS4でも2位に。PS4首位は『鬼武者2』リマスター版が獲得
プレイステーションブログにて、プレイステーションストア(PlayStation Store)における2025年5月のダウンロードランキングが公開。『ELDEN RING NIGHTREIGN』(エルデンリング ナイトレイン)がプレイステーション5(PS5)第1位、プレイステーション4(PS4)でも第2位を獲得した。
【デススト2】『デス・ストランディング2 オン・ザ・ビーチ』ノベライズのスチールブック仕様書籍が予約受付中。ゲームのパッケージと並べてコレクション可能
『デス・ストランディング2 オン・ザ・ビーチ』ノベライズ特装版スチールブックエディションが2025年10月22日に発売。ゲームや映画Blu-rayと同じ判型で作られており、一緒に飾ってコレクション可能。現在新潮社公式通販サイト“新潮ショップ”他で予約受付中。新潮ショップで購入すると特典としてステッカーが付属。
『メタルギアソリッド デルタ』『サイレントヒルf』などの最新ゲーム映像が公開。コナミの公式番組“KONAMI PRESS START”が6月12日22時より配信
『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』(メタルギア ソリッド デルタ スネークイーター)、『SILENT HILL f』(サイレントヒルf)をはじめとした、コナミの最新タイトルの情報が公開される公式番組“KONAMI PRESS START”が2025年6月12日22時より配信。番組では、新たなゲーム映像、制作者のメッセージ動画を交えて最新タイトルが紹介されていく。
『エスケープ フロム ダッコフ』ゆるかわなアヒルたちによるPvE脱出シューティング。Steam Nextフェスに出展、6月17日まで無料プレイ可能
Team Sodaが開発、bilibili Gameがパブリッシングを手がける『エスケープ フロム ダッコフ』が“Steam Nextフェス:2025年6月エディション”に出展。6月17日まで無料プレイ可能な体験版を配信開始した。本作は、ゆるかわなアヒルたちが一文無しの状態から脱出を目指す、カジュアルPvE脱出シューティングゲーム。
『仁王』85%オフ、『ライザのアトリエ』75%オフ、『零』30%オフなどコーエーテクモのSteamタイトルがお得なセール開催中【6/24まで】
『仁王』や『ライザのアトリエ』、『零』などコーエーテクモのSteamタイトルをお得に買えるパブリッシャーセールが開催されている。セール期間は2025年6月24日まで。
『NeverAwake』悪夢の中で戦うシューティングDLCが独立タイトルに。『NeverAwake FLASHBACK』が秋配信へ
アクションローグライトシューター『NeverAwake FLASHBACK』が今秋配信。『NeverAwake』のDLCだったが独立タイトルに。6⽉14⽇〜15⽇に配信される“シュー⼤祭 〜シューティングゲーム⼤感謝祭〜”にも出演決定。
中国ゲームイベント“G-Fusion Game Fest 北京”(6/28~29)にファミ通がブースを出展。『ToHeart』や『けものティータイム』『神椿市協奏中。』などの最新作を中国のゲームファンにお届け
2025年6月28日~29日に中国・北京で開催されるゲームイベント“G-Fusion Game Fest 北京”にKADOKAWA Game Linkageがファミ通ブースが出展。さまざまなゲームタイトルを出展する。
『Rhythm Hive』LE SSERAFIMの新曲『DIFFERENT』をプレイ可能、さいたまスーパーアリーナ公演に音ゲーがプレイアブル出展
LE SSERAFIMのツアーファイナル会場で『Rhythm Hive』(リズム)プレイゾーンが設置される。会場限定で新曲『DIFFERENT』をプレイ可能。
オープンワールドモンスター収集RPG『Aniimo(アニモ)』、かわいいアニモに変身して冒険する日本語ボイス付き公式ティザー映像が公開
シンガポールのゲームパブリッシャーKingsglory Singapore Private Limitedは、Paw Print Studio開発によるオープンワールドモンスター収集RPG『Aniimo(アニモ)』を発表。本作の世界観やプレイスタイルを表現した日本語ボイス付き公式ティザー映像を公開した。
実写映画『ゼルダの伝説』公開日が2027年5月7日に延期。制作上の都合により約1ヵ月強の延期と宮本茂氏が発表
任天堂は自社の公式X(Twitter)にて、2027年3月26日に公開予定だった実写映画『ゼルダの伝説』の公開日を2027年5月7日へと延期することを発表した。延期の理由としては「制作上の都合」。約1ヵ月強の延期となる。
『ストライク・ザ・ブラッド』『アスラクライン』『虚ろなるレガリア』三雲岳斗のラノベが最大70%オフ【6月12日まで】
2025年5月30日(金)~6月12日(木)の期間中、“電撃文庫レジェンドセレクション”第9弾として、三雲岳斗の『ストライク・ザ・ブラッド』『アスラクライン』『虚ろなるレガリア』『サイハテの聖衣』『ソード・オブ・スタリオン』が最大70%オフで配信されている。
『ギアーズ・オブ・ウォー リローデッド』国内向けPS5版が発売中止。国内のレーティング制限、およびプラットフォームの方針により
『Gears of War: Reloaded』(ギアーズ・オブ・ウォー リローデッド)の国内向けPS5版が発売中止。Xbox Series X|S、Xbox PC、Xbox Cloud、PC(Steam)向けには予定通り発売、Game Passにも対応。予約購入者およびGame Pass Ultimate、PC Game Pass加入者は6月14日から始まるマルチプレイベータテストに参加可能。
『終天教団』森川智之がナレーションを務めるCMが公開。教団幹部5名を演じる小野大輔や水瀬いのりらのサイン色紙が当たるキャンペーンも実施中
『終天教団』において、森川智之さんがナレーションを務めるWebCM2種類が公開。公式Xでは教団幹部5名を演じる小野大輔さんや水瀬 いのりさんらの直筆サイン入り色紙が当たるキャンペーンも実施中。
バンタン生徒が作ったアイデアが光る9作品が今年もTGSに出展。音声入力で攻撃、博物館で鬼ごっこ対決など、数々の力作を紹介!【TGS2025】
バンタンゲームアカデミー
『モンカルファンタ』日向悠二がキャライラストを担当。エクスペリエンス新作の王道コマンドRPG発表。9月18日発売
エクスペリエンスによる新作RPG『モンカルファンタ ~勇者と水晶の少女~』が発表。キャラクターイラストは『世界樹の迷宮』シリーズなどで知られる日向悠二氏が担当。
『エバーディープ・オーロラ』レトロデザインの地底、ドリルとともに掘り進む探索アクション。家族を探して地下世界へネコ主人公【体験版配信】
『Everdeep Aurora』が2025年7月10日に発売。Steam Next Festで体験版も配信する。隕石の雨によって文明が地下へと追いやられた世界を舞台にした、レトロスタイルの地底探索2Dアクション。
『Chill with You : Lo-Fi Story』妄想豊かな少女といっしょに作業。休憩時間に仲が深まっていくアドベンチャー。Steamで体験版が配信
『Chill with You Lo-Fi Story』の体験版が2025年6月9日に公開。小説を書くのが好きな妄想豊かな少女・サトネと通話しながら、いっしょにデスクワークをこなしていく作業用アドベンチャー。休憩中の会話には選択肢もある。
サバイバルライフシム『Dinkum(ディンカム)』がフォロー&リポストキャンペーンを開催。抽選でオリジナルグッズが当たる
KRAFTONのSteam向けサバイバルライフシミュレーション『Dinkum(ディンカム)』が、“PC Gaming Show 2025”への出展を記念して、日本公式アカウントにてフォロー&リポストキャンペーンを開催! オリジナルグッズが当たっちゃう。
『星のカービィ』のケチャップが6月から全国発売へ。トマトケチャップNo.1ブランド“ハインツ”との再コラボ
『星のカービィ』とハインツ トマトケチャップと再コラボ。2025年6月から“トマトケチャップ 逆さボトル”が数量限定で発売。
『レゴ ワンピース』予約開始。腕が伸びたルフィのミニフィグも! ゴーイングメリー号やフーシャ村、アーロンパークもレゴに
Netflixシリーズ実写ドラマ版『ONE PIECE』(ワンピース)とコラボした“レゴ ワンピース”シリーズがレゴ公式オンラインストア、全国のレゴストアなどで予約受付中。シーズン1より、ゴーイングメリー号やアーロンパーク、道化のバギーのサーカス小屋、フーシャ村、そして海上レストラン・バラティエといった印象的なシーンがレゴブロックで再現できる。
『妖之郷』東洋風のファンタジー世界を旅する妖怪育成RPGが6月19日に正式リリース。メインストーリー完結分まで実装、新モードも
妖怪育成RPG『妖之郷』が2025年6月19日にSteamで正式リリース。早期アクセス版からピクセルRPGモードやプレイヤーハウジングなどの要素が追加。
『ダレカレ』ある朝、リビングに見知らぬおじさんが居座っていて――。人が持つ認識の歪みを体験するインタラクティブノベル体験版が配信
『ダレカレ』の体験版がSteamで配信開始。講談社がパブリッシングするインタラクティブノベル。Steam Nextフェスへの出展、製品版を先行プレイするモニターの募集も発表。旧タイトルは『ダレとカレも』。
『デモンエクスマキナ タイタニックサイオン』ほかプレイヤーの残骸から弾薬や装備を獲得できる。最新映像に合わせてストーリーやゲームシステムが解禁
メカアクション『DAEMON X MACHINA TITANIC SCION』の2ndトレーラーが公開。あわせてストーリーやゲームシステムなどの最新情報も解禁され、公式サイトでは主人公を始めとするキャラにビジュアルや設定も掲載。
いろいろでっかいゲーム『アウタープレーン』ガチャチケットが約1000枚もらえるいまが始めどき
Major9
ちいかわパークに“牢屋フォトスポット”を展示。巨大なオデ、ゴブリンたちを「むちゃくちゃにしてやる!!」シーンといっしょに
『ちいかわ』の世界に入り込める常設体験型施設“ちいかわパーク”が池袋にて2025年7月28日にオープン。限定グッズやゲームコーナーも展開される。最初のエリア紹介は牢屋のフォトスポット。
『ピザ・バンディット』8月25日にアーリーアクセス開始。元傭兵が銃弾をかわしながらステーキを焼いてピザ屋を経営するTPS
OFSOFT Corporationは、PC(Steam)向けTPS『ピザ・バンディット』のアーリーアクセスが2025年8月25日開始。最新映像としてゲームのプレイ動画と3つの新しい賞金稼ぎミッションを追加した体験版も配信開始。
【FBC: Firebreak】『Control』世界を舞台に、異世界の脅威を吹き飛ばす3人協力FPS。初日からGame PassおよびPS Plus入り【6月17日発売】
『Control』の世界を舞台にした3人協力FPS『FBC: Firebreak』が2025年6月17日に発売。新トレーラーを公開。発売初日からPC Game Pass、Game Pass Ultimate、PlayStation Plus ゲームカタログ(エクストラおよびプレミアム)に対応する。