『RV There Yet?』キャンピングカーで渓谷を抜ける超過酷な帰宅サバイバル。絶壁や猛獣だらけの悪路を最大4人で協力運転。10月21日夜発売
 Steamにて、PC向け協力型アクション『RV There Yet?』が2025年10月21日22時ごろに発売される。記事執筆時点では日本語未対応。
広告
記事のサムネイル画像 関連記事

ゲーミングPCおすすめ15選。10万円台から~50万円超えハイエンドまで、デスクトップPCやノートPCをまとめて紹介【2025年9月版】

おすすめのゲーミングパソコンを紹介。マウスコンピューターやドスパラ、フロンティア、TSUKUMOのBTOゲーミングPCと、ASUS、MSIのデスクトップ、ゲーミングノートから、さまざまなゲームに活用できるモデルを予算10万円台から50万円超えまで幅広くセレクト。
※時差の影響により日本での配信時間が変わる場合もあります
マウスコンピューターでゲーミングPCを購入
ドスパラでゲーミングPCを購入
 『RV There Yet?』は、キャンピングカー(RV)を運転して家に帰るサバイバル系の協力アクション。1人プレイあるいは最大4人でのオンラインマルチプレイに対応しており、ゲーム内でのプレイヤー間の距離に応じて聞こえるボリュームが変わる“近接チャット”を搭載している。
[IMAGE][IMAGE]

 休暇から帰る途中で過酷なルートを取らざるを得なくなってしまったプレイヤーたちは、危険なマバッツ渓谷をキャンピングカーで駆け抜けることに。
[IMAGE][IMAGE]

 協力して運転するキャンピングカーは、備え付けられたウィンチを駆使して垂直レベルの急こう配や、橋の掛かっていない峡谷など、さまざまな悪路を突破可能。道中で集めたガラクタで補強しながら、障害物を乗り越えていく。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 仲間のナビゲートやリモコンを使った操作など、協力してキャンピングカーを導くことが重要となる。
[IMAGE][IMAGE]

 また、渓谷にはプレイヤーたちを襲う動物も待ち構えているようだ。食料の概念もあり、ハンバーガー、解毒剤、そしてエピペン(アナフィラキシー用注射器)などが必需品。アイテムを管理するサバイバル要素となっている。冷えたビールやフィルター付きの低タールタバコなどもあるようだ。

 ちなみに、ストアページに「喫煙可能」と紹介されているのもあってか、スクリーンショットやトレーラーにしつこいくらい喫煙シーンが映りまくっている。一服しなきゃやってられないのかもしれない。
[IMAGE]

 なお、タイトルは長距離の車移動で子どもが言いがちなフレーズ「Are we there yet?(もう着いた?)」をもじった表現。過酷な家路で、キャンピングカーと友情の両方を守り抜くことはできるのだろうか。
マウスコンピューターでゲーミングPCを購入
ドスパラでゲーミングPCを購入