協力型ホラー脱出ゲーム『Outlast Trials』に初のPvPモードが10月21日実装! 仲間のフリして襲いかかるインポスター役をプレイ可能に
 協力型ホラー脱出ゲーム『Outlast Trials』で、2025年10月21日(※)に新モードとしてPvP(対人戦)モードの“Invasion”が追加されることが発表された。(※時間は海外発表のもの。恐らく日本時間の深夜)

 このInvasionモードでは、治験者として集められたプレイヤーたちの中に紛れ込んでくるインポスター(偽物)を人間がプレイ可能になる。治験者プレイヤーが地獄のデスゲームからの脱出を目指して試練に挑むなかで、インポスタープレイヤーとして妨害と殺害を狙うのだ。
広告
記事のサムネイル画像 関連記事

ゲーミングPCおすすめ15選。10万円台から~50万円超えハイエンドまで、デスクトップPCやノートPCをまとめて紹介【2025年9月版】

おすすめのゲーミングパソコンを紹介。マウスコンピューターやドスパラ、フロンティア、TSUKUMOのBTOゲーミングPCと、ASUS、MSIのデスクトップ、ゲーミングノートから、さまざまなゲームに活用できるモデルを予算10万円台から50万円超えまで幅広くセレクト。
[IMAGE]
紛れ込んでくるインポスターはNPC敵としていたけど、今度はプレイヤー版が出てくるというワケ。
 インポスターの武器はナイフなので治験者を攻撃するにはうまく接近する必要があるのだが、治験者の顔の皮膚と服で変装する能力を持ち、NPCのインポスターみたいに挙動の怪しさで判断するのも難しそうなのでなかなかヤバげ。

 また待機中のインポスターは、監視カメラなどをチェックして潜入中の仲間にアドバイスできるという。治験者プレイヤーの時に監視カメラを見つけたら壊すといいだろう。
 アップデートではそのほか、ハロウィン合わせの期間限定イベントGeisterが今年も開催。またBeguile the ChildrenとInvestigate the Minotaurというふたつの新しいMK-Challengeが追加される。
[IMAGE]
期間限定イベント“Geister”
[IMAGE]
新MKチャレンジ”Investigate the Minotaur”
[IMAGE]
新MKチャレンジ“Beguile the Children”
[IMAGE]
Twitchで配信を見るとアイテムなどがもらえるTwitch Dropsキャンペーンも行われる。