
スクウェア・エニックスからNintendo Switch 2、Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam/Microsoft Store on Windows)向けに2025年10月30日発売予定(※)のHD-2D版『ドラゴンクエストI&II』(以下、『DQI&II』)。
※Steam版は2025年10月31日発売予定。広告
ソフト完成も発表され、あとは発売日まで残り2ヵ月となった。
先行プレイリポートも、実機プレイ動画と合わせて公開。『ドラゴンクエストI』(以下、『DQI』)ではガライの町から岩山の洞窟まで、『ドラゴンクエストII』(以下、『DQII』)では大灯台の冒険を解説しているので、チェックしておこう。
そして今回、さらなる新情報としてバトルの詳細を公開! フィールドやダンジョンの探索で遭遇する、モンスターとのバトル。もちろん本作でも、おなじみのターン制コマンドバトルが展開する。武器を使った攻撃だけでなく、さまざまな効果を持つ呪文や特技を使いこなして、モンスターとの多彩なバトルを楽しもう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51300/a608b5ca2a373bb6fce0a49fbcd631d35.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51300/a73c81ad8ebf9d26d092f17c0b75275c9.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51300/ae310fa7d0a3ec31af596f0e2fc5acf84.jpg?x=767)
バトルのカギを握る新アイテム“巻物”
『DQI』ではひとり、『DQII』では物語が進むにつれて最大4人のパーティで冒険することになる。各キャラクターが習得する呪文や特技は異なるので、それぞれの特徴を活かしてバトルに挑むことが重要だ。
さらに、本作では新たなアイテム“巻物”を使用することで、呪文や特技を追加で覚えることができるように! 巻物は宝箱などから入手できるもので、使用することでパーティメンバーのひとりが特定の呪文や特技を新たに習得する。
さらに、本作では新たなアイテム“巻物”を使用することで、呪文や特技を追加で覚えることができるように! 巻物は宝箱などから入手できるもので、使用することでパーティメンバーのひとりが特定の呪文や特技を新たに習得する。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51300/a48b9009285b5f4ebb447f2ec1bd22192.jpg?x=767)
『DQI』ロトの血を引く者(主人公)
さまざまな剣技に加えて、ギラ系やデイン系の呪文も使いこなす。特技の“ドラゴン斬り”はドラゴンに大ダメージを与えることができる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51300/afe4f2f540ee64b06ee74762a7d8eb85c.jpg?x=767)
『DQII』ローレシアの王子
屈強な肉体から“せいけんづき”や“まじん斬り”といった攻撃をくり出すほか、味方を守る“におう立ち”なども覚え、攻守ともに活躍する。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51300/ae8632dc1de666e76a724810a467be7fb.jpg?x=767)
『DQII』サマルトリアの王子
剣技と呪文をバランスよく習得し、攻撃だけでなく味方の回復や補助もこなす。稲妻のやいばで敵全体をなぎ払う“ギガスラッシュ”は強烈!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51300/a03f806a4e410d7ce6215bff97a63037b.jpg?x=767)
『DQII』ムーンブルクの王女
呪文の才能が群を抜いており、強力な攻撃呪文を身につける。バイキルトやフバーハといった補助呪文や回復呪文で、味方をサポートしてくれる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51300/a084f486daa3837655fba1b69a02e0ff5.jpg?x=767)
『DQII』サマルトリアの王女
素早く身軽な動きから多彩な特技をくり出すだけでなく、メラ系やヒャド系の呪文も得意。ただし、ときおりバトル中に遊び出してしまうことも!?
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51300/a0fa065986501fd9c03a9485dbf5a483b.jpg?x=767)
5つの“紋章”を集めよう
原作の『DQII』で登場する、“太陽(たいよう)”、“星(ほし)”、“月(つき)”、“水(みず)”、“命(いのち)”のちからを宿した5つの紋章。本作では『DQI』と『DQII』それぞれの作中で、5つの紋章を集めていくことになる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51300/acba6ba5625cab7291d1d5c4e2624286b.jpg?x=767)
本作の紋章は、所持していると一定の確率や特定の条件を満たすことでバトル中にさまざまな効果が発揮される。紋章ごとに効果は異なるが、今回はそのうちのいくつかを紹介しよう。
『DQI』の紋章
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51300/ad3ae6cc809d620fc6a913e1392884b10.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51300/a8a69342c22c636a2110e5937f0a43507.jpg?x=767)
『DQII』の紋章
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51300/add20d353b85c9e7205d8c61aaba3912b.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51300/a54442346be2cd86bc40914da89695e4b.jpg?x=767)
“超絶技”で強烈な一撃を放て!
“いのちの紋章”を所持しているとき、特定の条件を満たせばバトル中に一部の特技や呪文が変化。強力な“超絶技”が発動する!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51300/a394b1df32d9d2510f5c8805a139fc2d8.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/51300/abf1a82b37dc5dcf62b574082864fa035.jpg?x=767)
TGS2025に出展が決定! 試遊台も登場
2025年9月25日から28日まで(一般公開日は9月27日・28日)の4日間、千葉・幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2025に、HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』の出展が決定! スクウェア・エニックスブースでは最新映像が上映されるほか、試遊台も登場。2025年9月27日には『ドラゴンクエストI&II』のスペシャルステージが実施されるので、ぜひ会場に足を運んでみよう。
HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』をひと足先にプレイ!
各プラットフォームで『DQI』と『DQII』を選んで遊べる試遊台が登場。また、試遊を体験された方には“BOSS×ドラゴンクエスト”のコラボ缶コーヒー“BOSS QUEST 辿り着いた深煎り”をプレゼント。
応援ボードでステージイベントを盛り上げよう!
9月27日(土)15時30分から、スクウェア・エニックスブースのスペシャルステージが開催。観覧される方には、ここだけの特製応援ボードも配布される。
りゅうおうとのグリーティングや記念撮影も!
『DQI』に登場する闇の覇者・りゅうおうとのグリーティングも開催。参加された方には、りゅうおうのブロマイド風カードをプレゼント。
※プレゼント各種の配布方法は予告なく変更となる場合があります。詳しくは現地にてご確認ください。
※各配布物は数に限りがあります。なくなり次第、終了となります。
※りゅうおうのグリーティングスケジュールは会場にてご確認ください。