
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg?x=767)
2021年にはシリーズ30周年記念作品『スーパーロボット大戦30』が発売。そして、その続編として、2025年8月28日には4年ぶりとなる最新作『スーパーロボット大戦Y』が発売を控えている。
6月には、一般ユーザー向けにゲームの体験会が開催。ゲーム試遊版をプレイした感想や開発者トークセッションの模様がSNSを中心にユーザーの手によってリポートされ、発売に向けた盛り上がりをみせた。
そして7月下旬、今度はゲームメディア向けに試遊版の体験会が開催。ファミ通.comも『スパロボY』のゲームプレイを楽しむことができた。
本稿では、体験会でプレイできたゲーム内容をもとに、現段階で判明しているさまざまな情報や、プレイした感想を掲載する。また、当日に行われた開発者への質疑応答の内容も掲載するので注目してほしい。
なお、今回体験会でプレイできたのは、一般ユーザー向けに公開された試遊版の内容と同等のもの。一部製品版と異なる部分があるので、ご了承いただきたい。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a3fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=767)
シリーズの魅力はそのままに遊びやすさや快適さがアップ
シリーズのファンなら、説明を見なくてもスムーズにプレイできるはずだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/af99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a2de40e0d504f583cda7465979f958a98.jpg?x=767)
プレイして最初に感じたのは、UI(ユーザーインターフェース)のブラッシュアップだ。ひとつのボタンでさまざまな操作や画面にアクセスできるのは従来どおりの設計だが、本作では画面の下部にどのボタンでどの操作ができるのかがつねに表示されている。誤った操作をすることが減りそうだし、「こんな操作できたんだ」と気づかされることも多そうだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a135007e7085979a7d5b41ce54c0e54d7.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/afac4ef5554f69012fe38d2f1d4e245a6.jpg?x=767)
つぎにゲームの進化を感じた点として、戦闘シーンへの切り換えの速さをピックアップしたい。『スパロボ30』もフィールドマップから戦闘シーンへの切り換わる際のロードはかなり早い印象だったが、プレイステーション5版ということもあってか本作では初見だとビックリするくらいの爆速。画面の暗転こそあるが時間はほんの一瞬で、すぐに戦闘シーンに突入する。
過去のシリーズだと、機体が出現しても実際にアニメーションするまでに少し時間がかかるタイトルもあったが、本作では暗転が終了したらすぐに機体が動き出す。なんなら、暗転が終了したときには機体がすでに動いているアニメーションも多い。
シリーズ経験者ほど、本作の戦闘シーンのスピーディーさに驚くはずだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/ae4bde0eb46b8f32ef4b4207f5344b4d4.jpg?x=767)
味方フェイズのユニット操作時の画面にも変更点が。味方ユニットを操作して敵を攻撃する場合、全画面形式の武器選択画面に切り換わっていたが、『スパロボY』ではフィールドマップの右に武器選択画面が出現。画面を切り換えることなく武器が選択できるようになった。
武器を上下で切り換えると攻撃範囲(射程)も切り換わるので、武器の選択が非常にやりやすいのが好印象だ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a86c3cbc8cde622a8c725d89a88bdcb96.jpg?x=767)
さらに、武器選択後に表示される最終の攻撃決定画面では、武器の攻撃力ではなく敵に与えるダメージの予測値が表示されるように。『スパロボ30』でも、その攻撃で敵を倒せる場合は“SHOOT DOWN”と表示されていたが、『スパロボY』では、実際にどのくらいダメージが与えられるのかが数値でわかりやすくなっている。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a1058abae0dc372f4432cbea7fa123512.jpg?x=767)
いままでどおり敵に攻撃する前にセーブして攻撃がミスしたらすぐにロードすることもできる。各ターンに毎回セーブを残しておけば、「状況が悪いから2ターン前に戻ろう」といった選択も行えるようになったのはうれしい限り。さらに、味方フェイズの最初にはオートセーブが行われるのも便利な新機能だ。
過去作だと、増援が具合の悪いところに出現したからミッションを最初からやり直したり、変なところで途中セーブをしてしまったので最初からやり直したりというのもあるあるだったが、本作ではその心配はなさそうだ。
注目システム:アシストリンク
コマンドの使用にはアシストカウントが必要となり、効果が高いものほど多くのアシストカウントを消費。アシストカウントは敵を撃破するごとに2マス溜まり、6マス分溜まると1カウントが増える仕組みだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/aae566253288191ce5d879e51dae1d8c3.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a62bf1edb36141f114521ec4bb4175579.jpg?x=767)
アシストクルーが持つコマンドはさまざまなものがあるほか、どのクルーを編成するかによってさまざまなシナジー効果が発動する。効果で選ぶもよし、シナジー効果で選ぶもよし。自分のスタイルにあった編成を考えるのが楽しそうだ。
また、アシストクルーは、コマンドを使用したりバトルに参加させるとランクが上がる。ランクが上がるとコマンドの効果が上昇ほか、ランクが最大まで上がった場合、キャラクターのグラフィクが変化する。さらに、ランクが最大に到達すると、パイロットがエースボーナスを獲得したときのように、アシストトークが発生するとのこと。いろいろなクルーを編成して、すべてのアシストトークを見るのも、ゲームの楽しみになりそうだ。
登場機体を穴が空くまでチェックした!
せっかくなので、各機体とパイロットの能力をスクリーンショットで掲載。新規参戦作品の機体とユニットの特殊能力や特殊スキルには、とくに注目だ。
今回操作できた機体(パイロット)
- エーアデント(エチカ・Y・フランバーネット)
- ゴディニオン(スズカゼ・リン)
- ルーンドラッヘ(月ノ輪クロス)
- ガンダム・エアリアル(スレッタ・マーキュリー)
- ウイングガンダムゼロ(ヒイロ・ユイ)
- ゲッターアーク(流拓馬、カムイ・ショウ、山岸獏)
- VF-31Jジークフリード(ハヤテ・インメルマン)
- ジェットジャガー(ジェットジャガー)
- ダイナゼノン(ガウマ)
- ビルバイン(ショウ・ザマ、チャム・ファウ)
- ライディーン(ひびき洸)
- レッドファイブ(ヒタチ・イズル)
- 紅蓮特式 火焔光背(紅月カレン)
- コン・バトラーV(葵豹馬、浪花十三、西川大作、南原ちずる、北小介)
エーアデント(エチカ・Y・フランバーネット)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/ac1e824a07130967e5f05bbe5e42422b9.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a7daf899d8cf20f15d969ba41b1b88a3b.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a363115450f19b596631eaf366c8f4c62.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a63a1aae7368626d5cf0cd2800edcc813.jpg?x=767)
ゴディニオン(スズカゼ・リン)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a8134d91533ec368105f994636ce44859.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a559ff07fd722bc984235490f46ba28bb.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a6c9b9db4b872110e47c454106548bb4b.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a3440c0fb72a6b72c99518023d42d7183.jpg?x=767)
ルーンドラッヘ(月ノ輪クロス)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a71e7ee7777754d4201fa064e153e1d01.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a1c178734a1f07faf5c2a73387e147913.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a0d6709e03a3b674edeca3032b6647b0c.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a6e595f51e1af952abffd8b149b00757d.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/add4f0fec602118298e7340163aaf8924.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/ae132a4e47fbda17f58295ea116ca49fd_odM5Qx8.jpg?x=767)
ガンダム・エアリアル(スレッタ・マーキュリー)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/aa7e45cb6141f87bac9b541ab37402fe2.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a211f7c052e4bacbd5a39cb832386fb1a.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a05ec90c2a7ee885961575a84ad57a7ae.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/aa3d3450fb7a77f3c64d032af033ed793.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/aa3fe7abb652f9484af9aa5ca75dce9dc.jpg?x=767)
ウイングガンダムゼロ(ヒイロ・ユイ)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a818f40fa846fa755cbe082d906c7155e.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/ad59630d9d6e10afdd61a08827725731e.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a800821c7173428d0164130bb2d2c5fcd.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a9d0c1b48dcdd4e89cd4783877856a48f.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/ae132a4e47fbda17f58295ea116ca49fd.jpg?x=767)
ゲッターアーク(流拓馬)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a8d763858c8cb8771617ee6fc225b81bb.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/ac6a8f32788754e1a655c887aadd57f95.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a6a4d3645cdc739851378502559b42d81.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/ae132a4e47fbda17f58295ea116ca49fd_3q2BUFo.jpg?x=767)
VF-31Jジークフリード(ハヤテ・インメルマン)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a448aff023151e08858391b93521fd308.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a22f56ba9c86eaf838ee09d4a306784ff.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a22da620233408131a4b6e20bec768552.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a12704355cec51e432fa5746ba613ba02.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a4e559e619db11e36fa51df27c606ed9b.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/ada4cb67744747e30e5fcf6f71531c74d.jpg?x=767)
ジェットジャガー(ジェットジャガー)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/adc42a68dec4f518b5b267f0cb0e1d5f1.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a846ebc5f079dc1c3b01de716829ba944.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a300c637ae7c08e1860c56f9b50ccb90d.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a243cd992da23800fbde675b794c6761a.jpg?x=767)
ダイナゼノン(ガウマ)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a932204d424134f49f8c8c32972739222.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a225285d46bb620d4ba7844b66b5bbeaf.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a763b79d9aa3586eb65bdec8e53cc0047.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a8eb192bf2255642d652d75d3189b6cb3.jpg?x=767)
ビルバイン(ショウ・ザマ)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a70ec51083656d4ffbba4b8fbee4942fe.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a8540ba760d4027dd5b88d6a4d37542a5.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/ae238792056c2fc78c0d91198a4e8e265.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/ae238792056c2fc78c0d91198a4e8e265.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a2d98e866c3a37438b943561232c4a94a.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a13f7338bdf88bb6581871f1ec2215815.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/aec1dd5570b10cd022b069d8cc61ccc38.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a822a815611a169756bb047ffb8aa8ff8.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/ae132a4e47fbda17f58295ea116ca49fd_fVm3m5P.jpg?x=767)
ライディーン(ひびき洸)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/aec81bcaf97586d219c088676dcc04724.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/aa46510e2e477c3203f7d09b30eef9fcb.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a00133e051b4c7ba9be20964136759cea.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a60ca693c0334566202ddf541b7d8ef06.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/ad61a28bb2828b674c1dd9bc52a2dab96.jpg?x=767)
レッドファイブ(ヒタチ・イズル)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a16e0b448e1aff754e2a67c82f9dba0f9.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a1935583210489dd121d10113249cb18b.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a1b675bd51f8a03c4d1f769fdc400c119.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/aae6ca2a448036f22f7d560a8714380d4.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a2c9d3548399253fb412e667db2ad99a9.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/afb784ddb78669158a6499147ed139380.jpg?x=767)
紅蓮特式 火焔光背(紅月カレン)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a834df534963646c5d49fde52fd25cd1a.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/adea6fab0400215a01dd85604df136d97.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/ab2647d9c3cdfd884e17ecaea606dcdea.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/ade278a8a3428707b0a0dd246272bd5c7.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/aa6493ce0eef90e5d33f7552d3dc479ba.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a12f03a19615085e29f4ff0d021adda1d.jpg?x=767)
この機体は単分離(そのマップで一度だけ分離できるシステム)が可能で、単分離すると紅蓮特式になり、みんな大好き輻射波動が使える。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a52b3c60a1a2813ec7b9710a58529a26b.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/afe792921337b5aac4953b70fa1b11d02.jpg?x=767)
コン・バトラーV(葵豹馬)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a2d3a5b9996273fdd241c2c0d97fdd04f.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a543a508197b65bedbcf73fcd55af68c1.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a6e71b2f6b6b84e71324a71a76ad2eb7a.jpg?x=767)
まとめ
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a8df7b73a7820f4aef47864f2a6c5fccf.jpg?x=767)
また、ステータス画面からは、“初期の改造段階が5段階であること”、“カスタムボーナスは5段階強化で獲得できること”、“エースボーナスは70機撃破で獲得できること”、“精神コマンドはひとりにつき6個まで覚える”などがわかる。
今回ピックアップしなかった特殊能力や特殊スキルの効果は過去作とほぼ同等なので、ここでは割愛。未登場だった機体やパイロットがどんな能力を持つのかにも期待したいところだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a9414a8f5b810972c3c9a0e2860c07532.jpg?x=767)
痒いところに手が届くとにかく遊びやすい『スパロボ』
また、『スパロボY』をプレイして感じたのが、遊びやすさの追求だ。UIの最適化や、戦闘シーンのスムーズな切り換わり、操作方法の常時表示、戦闘パートでも複数セーブが可能など、とにかくプレイヤーにとって遊びやすいゲームにするという開発チームの意気込みをひしひしと感じた。
とくに戦闘時に与えるダメージの予測値が表示されるシステムは非常に便利。どのくらいダメージが与えられるか、試しに攻撃(したのちにセーブ&ロード)をする必要がなくなるので、さらにサクサクプレイできそうだ。
試遊版ではシナリオパートや戦略フェイズ(インターミッション)はプレイしていないので全体のバランスはわからないが、過去作と比べてもスピーディーにプレイできると予想。あとは、ソフトリセットからのオートロードが爆速になっていれば個人的にはうれしいところ。
もちろん、シリーズを重ねるごとにクオリティーがアップし続ける、戦闘アニメーションも必見の出来栄え。要所以外は戦闘アニメをオフにしてプレイするという人も多いと思うが、本作では常時オンにしてもいいくらいなので、ぜひ、さまざまな武器の攻撃演出を楽しんでほしい。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/aedab7ba7e203cd7576d1200465194ea8.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/adb3a17f7bcac837ecc1fe2bc630a5473.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a85b6f89b41cae26786ac72365fff771b.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a64b8299d1597b8a5c7b9cb9c88642f6c.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/aa269962fe1424e1ca3e68c328b9fed61.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/ae89666feb714ab9c3946f28f00c5d8c4.jpg?x=767)
プロデューサー戸澗宏太氏の一問一答
開発チームとしてアピールしておきたいことやプレイして気になったことを聞くことができたので、以下に一問一答形式で掲載する。
――『スーパーロボット大戦Y』というタイトルに込められた想いをお聞かせください。
――本作でゲームエンジンを刷新した理由を教えてください。
また、過去の開発サイクルですと1年に1タイトルの新作を出している時代もありましたが、現在のゲーム業界を取り巻く環境を鑑みると、過去と同じペースを維持するのは困難だと考えています。ですが、これを少しでも早めて、なるべく早くお届けしたいという思いはございます。
――『スーパーロボット大戦Y』の魅力やアピールポイントを教えてください。
また、キャラクターゲームとして、そしてシミュレーションゲームとしての『スーパーロボット大戦』をさらに楽しんでいただくために、アシストリンクという新システムを導入しています。さらに、UIやオートバトルの改修や遊びの幅が広がるSTGメモリー開放といった要素も気合を入れて作っていますので、そこにも注目していただきたいです。そのほかにも、『スーパーロボット大戦30』で頂戴したファンの方々の声を踏まえたうえで、いろいろな改良をしています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/aca538c343179bf0fbdfab6cd10469afd.jpg?x=767)
また、STGメモリー開放については、プレイヤーの好みによって部隊をカスタマイズするようなゲームのスパイスになるように作っております。このシステムは周回プレイをより楽しめるように作っていまして、1周のプレイで全部のメモリーが開けません。周回ごとに異なるカスタマイズをすることで、違った遊び味でバトルを楽しむことができます。このSTGメモリーは、母艦であるエーアデントのとあるテクノロジーに関係しているという設定があるので、そこにも注目していただけるとうれしいです。
――アシストリンクでランクが最大まで上がったときに見られるアシストトークとは、どんなものなのでしょうか。
試遊版ではアシストクルーは9人セットできましたが、本編では、序盤と中盤後半で徐々に編成できる枠が増えていく仕組みになっています。戦略フェイズ(インターミッション)でどのクルーを連れて行くのかを選べますが、とくに編成に制限はないので、好きなクルーだけを連れて行ったり、クロスオーバー的な楽しみかたをしたり、好きなようにカスタマイズしてみてください。
ちなみに、同作品のユニットに対してアシストをかけると、特別なセリフが表示されたりしますので、いろいろな掛け合いを見つけてみてください。
――本作を発表したあとの反響はどのように感じましたか?
――参戦作品に選ばなかった候補作品はどのくらいあったのでしょうか。
――試遊版ではゲッターアークが変形できませんでしたが、製品版ではできるのでしょうか。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a030d7e8e966169ab4c7f67c291c333f4.jpg?x=767)
――プレイヤーが選択できる難易度のバランスは過去作と比べてどう変わったのでしょうか。
――主人公機とパイロットが忍者をモチーフにした理由があれば教えてください。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/48207/a134ce63057f068a219a0df338fb0b723.jpg?x=767)
――前作の発売から4年が経過しましたが、いまの心境はいかがでしょうか。
最新情報が公開される“スパロボY情報局”の配信が決定!
特別ゲストとして深川和征さん(月ノ輪クロス役)、山根綺さん(月ノ輪フォルテ役)をお呼びするとともに、本作プロデューサーより第3弾PVをはじめとした新情報、並びにキャンペーン情報などをお届けいたします。
是非ご覧ください。
【配信日時】
【番組スケジュール】
- 第3弾PVのご紹介
- 特別ゲストをお呼びしたオリジナルキャラクター深堀りコーナー
- 『スーパーロボット大戦Y』Q&Aコーナー
- 『スーパーロボット大戦Y』キャンペーン情報
【配信ページURL】
【出演者】
深川和征さん(月ノ輪クロス役)
山根綺さん(月ノ輪フォルテ役)
MC
がっつきたいか
『スーパーロボット大戦Y』プロデューサー
戸澗 宏太 (バンダイナムコエンターテインメント)