
任天堂は、スマートフォン向けアプリ『Nintendo Switch App』にて無料で利用できる新たなゲーム連携コンテンツ“ZELDA NOTES”の詳細を公開した。
※なお、2025年5月下旬より『Nintendo Switch Online』は『Nintendo Switch App』へと名称が変更される。広告
“ZELDA NOTES”とは、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』Nintendo Switch 2 Editionに対応した連携サービス。ゼルダ姫の記憶を辿る“声の記憶”では、ゲーム内で特定の場所を訪れることで、本編では語られることのないエピソードをゼルダ姫からフルボイスで聴ける。
そのほか、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』では、ゼルダ姫以外にもふたりのキャラクターのエピソードが用意されているようだ。
そのほか、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』では、ゼルダ姫以外にもふたりのキャラクターのエピソードが用意されているようだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38745/a28aceed14166ad4717fd694158d226dd.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38745/aefa457df29f544009cc534e62f63c6c5.jpg?x=767)
また、“QRブループリント”機能を活用することで、“ウルトラハンド”で作成した乗りものなどの設計図を“ZELDA NOTES”に送信し、QRコードへ変換可能。このQRコードをSNSで共有することで、ほかのプレイヤーへ簡単に設計図を渡せる仕組みとなっている。
さらに、ほかのプレイヤーが作成したQRコードをスマホのカメラで読み取れば、ゲーム内に設計図を送信可能。これにより、複雑な構造の乗りものも必要な素材を集めるだけで再現できるようになる。
さらに、ほかのプレイヤーが作成したQRコードをスマホのカメラで読み取れば、ゲーム内に設計図を送信可能。これにより、複雑な構造の乗りものも必要な素材を集めるだけで再現できるようになる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38745/a150fed611bb867f917acf00315463557.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38745/a952f4b98fe4e827d48ba9fac714596ad.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38745/add2ed71c9a38a3edbf9806996b9a3e65.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/38745/aa1a37ea896df5286a8514108b369dca2.jpg?x=767)
加えて、祠やコログの場所へ音声案内してくれる“教えてナビ”をはじめ、世界中のプレイヤーによるさまざまなデータを閲覧できる“みんなのプレイデータ”、毎日1回スロットが止まった目の効果を得られる“今日の運だめし”など、冒険に役立つさまざまな機能も充実している。
※画像は『ZELDA NOTES』公式サイトより引用