
オクヘイマの観光スポットに行ってきました
本日2025年1月15日に更新されるVer.3.0“再創紀の凱歌”にて、新たな舞台となる永遠の地“オンパロス”がついに実装。マダム・ヘルタやアグライアをはじめとした黄金裔と呼ばれる英雄たちが登場するということで楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。
オンパロスは、3つの運命に縛られ、外部から観測できない未知の星。開拓の星神・アキヴィリでさえ足を踏み入れたことはありません。そんな中、星穹列車は“開拓”の燃料を補給し、この天体の謎を解き明かすため降り立ちます。
オンパロスの開拓クエストは“上下”に分かれており、Ver.3.0~Ver.3.7まで合計8バージョンで展開。『崩壊:スターレイル』史上最大スケールのストーリーでお届け予定。果たして、列車組はオンパロスの運命にどのような影響を与えるのか、黄金裔とともに歩む火を追う旅の終わりには何が待っているのか……。
筆者としては、前回のピノコニー編で『崩壊』シリーズライターの焼鳥氏に、(いい意味で)裏切られているので今回も想像つかないような、どんでん返しが待っているんじゃないかなとウキウキしっぱなしです。
そして、筆者がオンパロスで気になっているのが聖都“オクヘイマ”にある公衆浴場(バルネア)“雲石の天宮”。オンパロス人たちの社交場であり、観光スポットとしても人気があります。
今回、そんな公衆浴場をひと足早く体験させてもらえるとのことで、その模様をお届けしていきたいと思います。なお、ストーリーのネタバレは一切ありません。筆者がのんびりとオクヘイマの地を散策していきます。
※本体験はメディアサーバーの内容であり、正式リリース版と異なる場合があります。オンパロスは、3つの運命に縛られ、外部から観測できない未知の星。開拓の星神・アキヴィリでさえ足を踏み入れたことはありません。そんな中、星穹列車は“開拓”の燃料を補給し、この天体の謎を解き明かすため降り立ちます。
オンパロスの開拓クエストは“上下”に分かれており、Ver.3.0~Ver.3.7まで合計8バージョンで展開。『崩壊:スターレイル』史上最大スケールのストーリーでお届け予定。果たして、列車組はオンパロスの運命にどのような影響を与えるのか、黄金裔とともに歩む火を追う旅の終わりには何が待っているのか……。
筆者としては、前回のピノコニー編で『崩壊』シリーズライターの焼鳥氏に、(いい意味で)裏切られているので今回も想像つかないような、どんでん返しが待っているんじゃないかなとウキウキしっぱなしです。
そして、筆者がオンパロスで気になっているのが聖都“オクヘイマ”にある公衆浴場(バルネア)“雲石の天宮”。オンパロス人たちの社交場であり、観光スポットとしても人気があります。
今回、そんな公衆浴場をひと足早く体験させてもらえるとのことで、その模様をお届けしていきたいと思います。なお、ストーリーのネタバレは一切ありません。筆者がのんびりとオクヘイマの地を散策していきます。
広告
眼前に広がる厳かな景色と黎明を背負うタイタン
オクヘイマにやってきたぞー。てか、ひろーい! 大きな恐竜のようなものも前を歩いています。ちなみに、この生き物の名前は“大地獣”。人はもちろん、物の運搬まで何でもござれなオンパロス人の相棒です。街には大地獣専用の飼育エリアも。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a3555275808dcc45db78366a7966f96f5.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a4c6d3e6c72cfea951667adc14c312fff.png?x=767)
見てください、この雄大で荘厳で美しい景色。この世界が滅亡の危機に瀕しているとは到底思えません。道中では祈りを捧げている人の姿も見られます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a37273a3d022526ee4036fc0053491091.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a7e31a44c6f14d0d8b0b3ff2c8093b264.png?x=767)
オンパロスは観測されない、いわば閉鎖的な星のため、オンパロス人は天外(宇宙)についてや“星神”のことを知りません。代わりに“タイタン”と呼ばれる12体の神さまを信仰しています。
そしてオクヘイマは“世を背負う”タイタン・ケファレの庇護下にある都市国家。信者たちが集う場所として有名なケファレのアゴラ(広場)には、ケファレと民衆が描かれた壁画があり、多くの人が集まっています。
ケファレの信者が多いものの、中にはオロニクスやタナトスなど別のタイタンを信仰している人もいました。話しかけてみると信仰するタイタンごとに思想も異なるようです。
そしてオクヘイマは“世を背負う”タイタン・ケファレの庇護下にある都市国家。信者たちが集う場所として有名なケファレのアゴラ(広場)には、ケファレと民衆が描かれた壁画があり、多くの人が集まっています。
ケファレの信者が多いものの、中にはオロニクスやタナトスなど別のタイタンを信仰している人もいました。話しかけてみると信仰するタイタンごとに思想も異なるようです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a637ccb52d06dc83c7d22fa900bed2a8d.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a1933bd45c24045bde62aaf58209633fb.png?x=767)
街並みはVer.3.0“再創紀の凱歌”予告番組でも明言されていたように、石やタイルを用いた地中海スタイル。白を基調とした建築物があまりにもキレイで、宇宙を開拓するゲームだということをついつい忘れてしまいます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a2847ed7c49607e8bf287b328a3198c83.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a75d030f24d00b266437623cb35fc7e04.png?x=767)
より詳しく街の様子を見ていきたいところですが、このままのんびり見ていたら日が暮れてしまいそうなので、まずはサクッと街を抜けて最上級の癒やしを求めて公衆浴場“雲石の天宮”へ向かいたいと思います。レッツゴー!
バルネアは銭湯好きには堪らない夢の施設
無事到着しましたー、雲石の天宮。意外と遠かった。さて、目の前に流れている滝が入り口で、近くにいくと開きます。おぉ!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/abaaebdb31cc2a84c753c6fc0f2b89a9c.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a5fc63db2767651df2139853b18d9c471.png?x=767)
また、ここは上層“理性の花園”と下層“公衆浴場”のふたつのエリアに分かれており、今回お邪魔するのは下層部分。学術機関である理性の花園はぜひ、開拓者みなさま自身の目でお確かめください。“キメラ”がめっさかわいい。
入ると受付があり、お姉さんに話を聞いてみると、どうやら特別待遇ですべて無料でこの施設を利用でき、有料サービスも格安にしてくれるとのこと。開拓者やっててよかった。近くにはレンタルタオルも置かれており至れり尽くせり。
入ると受付があり、お姉さんに話を聞いてみると、どうやら特別待遇ですべて無料でこの施設を利用でき、有料サービスも格安にしてくれるとのこと。開拓者やっててよかった。近くにはレンタルタオルも置かれており至れり尽くせり。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/aef28bed9352f4972546a43f405cf1853.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a1c717c7aac35170c1b0a7738f1ad8453.png?x=767)
受付のさらに奥へ進むと、巨大な公衆浴場“ピュエロス”があります。ひろーい!(2回目) なんといっても発達した浴場文化のおかげかかなり賑わっています。ちなみにピュエロスとはギリシャ語で湯船・浴槽のことを指すようです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a61c4c48c9b0d232e7f9762a548957676.png?x=767)
浸かってみると、深さは膝程度。温度も熱すぎず温すぎず、ほどよく最高。この場の活気も合わさり疲れを一気にふっとばしてくれます。また、完全な屋内ではなく天井部分が開けているので、外気によってのぼせることもなさそうです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a99c81fb9b636a1843b5910d89ab6b67d.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a2a80f183e0e72b4d3088c333118acdf3.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a76429d8aba3c07622615c55090e3ead9.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a2fd62788f7810bb47281627cc699d518.png?x=767)
また、こういった施設では珍しく、食べ物も用意されているので食事とお風呂を同時に楽しめます。周りをじっくり見渡してみると、ゆっくり座って浸かっている人もいれば、演説に耳を傾ける人、さらには大地獣もいたりとさまざま。ゴマフアザラシみたいなおもちゃが浮かんでいて子どもウケもバッチリです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/ae070787c1e23ec35e9a0bf0a0274da9d.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/ab675e21adf5dfae832458fa99b75c679.png?x=767)
そして、お風呂といったら整うためのリクライニングチェアは必須。雲石の天宮でももちろん完備されており、寝ている人や楽器を演奏する人の姿が見られます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a8df17f11205485f6fcd77dce2b3c45c4.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a89a19f63004fe9c9bef249cf032b8d63.png?x=767)
もっと奥に行くとエレベーターがあり、上がった先には黄金裔だけが使用できる黄金のピュエロスがあります。流れている水も黄金に輝いていて超ゴージャス。ここで黄金裔たちが集まり、ときには安らいだり、重要な決断を下すような会議を開いたりするとのこと。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a3017efc57e8c49aa23ebe30e191b850b.png?x=767)
つぎに、左のエリアにいってみましょう。ここにはバスソルトや牛乳など体にいい添加物が含まれている低温のピュエロスと高温のピュエロスがあります。いわゆる水風呂と高温風呂。
エリアは中央と比べると小さいですが、それでも十分広い。とくに高温のピュエロスには、整体師がいてマッサージを受けているお客さんもいました。気持ちよさそう。
エリアは中央と比べると小さいですが、それでも十分広い。とくに高温のピュエロスには、整体師がいてマッサージを受けているお客さんもいました。気持ちよさそう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a052fc00deeb0bc97c3d5345d6a5e66e9.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/ac76157d70d00c35d2cab5d0777aff4b0.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/ad3e280b8842725d08649a722c5f16a97.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a561f315df9f25a2435f48b9114cc5cca.png?x=767)
近くには食事処もあり、ずらりと並んだお肉料理や果物をバイキング形式で自由に取ることができます。ここでゆったりしながら食べる料理は美味しいこと間違いなし。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a517df241e99cb438627321bad449e3c9.png?x=767)
ほかにも、屋外でオルガン奏者による演奏を聞くことができたり、併設されたバルネア図書館で哲学や歴史、数学、叙事詩といったオクヘイマのあらゆる本を読むことができたりと、まさに娯楽・芸術・学問を兼ね備えた夢の施設となっています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/acb406e3c31ace5b2de55921038dc9c64.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/af1a08914ac6c7230693188d704ba01f4.png?x=767)
なお、水場の近くに本があってもいいのかと思うかもしれませんが、そこは神の加護のおかげで無事とのこと。ただ、汚れは防げないからしっかり手を拭いてくれと司書から念入りに忠告されました。
お風呂できれいさっぱりしたことだし、最後は雲石市場をゆっくり歩き回るとしましょう。
お風呂できれいさっぱりしたことだし、最後は雲石市場をゆっくり歩き回るとしましょう。
雲石市場で定番グルメを見てみよう
街の中心地にある雲石市場はオクヘイマに住む人々の主要な生活エリア。ストーリー上では開拓の旅における重要な拠点でもあります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a4601dc8d9370949c3c864f0631f19b58.png?x=767)
ハートヌスの鍛冶屋、骨董店“去りし日の遺宝”、本屋“蔵書店”、レストラン“雲石タベルナ”といった店が並んでおり、精巧な作りの工芸品から大衆向けの書物までさまざまな品を取り扱っているのが特徴。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/af1ba9546a850b6b1d94bb9bf6fd5598f.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a0122e260bab7840125add38b742d1894.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/aeea8c9cf660c63d1ca61fdd4ad5db945.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a0c956b42ce3bc37380f7c579cb043b5b.png?x=767)
個人的に注目なのがハートヌスの鍛冶屋。黄金裔たちの武器の多くは彼が鍛造したと言われています。気になっている方もいるかもしれませんが、この巨人は“山の民”と呼ばれており、“大地”のタイタン・ジョーリアが創造した人種です。大地獣も彼の手によってに生まれました。
しかし、クレムノス出身のオンパロス人に奴隷のように扱われたという悲しい過去も持ちます。鍛冶職人や衛兵、鉱夫などの仕事をしている山の民は奴隷時代のなごり。いまでは、料理人を目指す山の民もいるので、徐々にそういった人権が認められつつあるようです。
あと驚いたのがレストランで出たこの料理。大地獣のステーキ……。オンパロス人の相棒だと思っていたのに食肉用がいるのか、しかも定番グルメ。なお、筆者がこれまで見てきた運搬用の大地獣と違う品種なので、脂が乗っていてとても美味しいらしい。よし、食べるか。
しかし、クレムノス出身のオンパロス人に奴隷のように扱われたという悲しい過去も持ちます。鍛冶職人や衛兵、鉱夫などの仕事をしている山の民は奴隷時代のなごり。いまでは、料理人を目指す山の民もいるので、徐々にそういった人権が認められつつあるようです。
あと驚いたのがレストランで出たこの料理。大地獣のステーキ……。オンパロス人の相棒だと思っていたのに食肉用がいるのか、しかも定番グルメ。なお、筆者がこれまで見てきた運搬用の大地獣と違う品種なので、脂が乗っていてとても美味しいらしい。よし、食べるか。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a8be41d56a1862b116b59a5c2505467ef.png?x=767)
ほかのおすすめスポットは“大地獣工房”という大地獣の飼育エリア。さっきのグルメを知ったあとだと若干見る目は変わりそうですが、ここいるのは全部運搬用なので問題なし。
大地獣は赤土が大好物なので、飼育員はひたすら赤土を掘っています。柔らかく鮮度が高ければ、喜んで三日三晩歩いてくれるそう。いつか大地獣に乗ってみたいですね。卵も間近で見ることができます。
大地獣は赤土が大好物なので、飼育員はひたすら赤土を掘っています。柔らかく鮮度が高ければ、喜んで三日三晩歩いてくれるそう。いつか大地獣に乗ってみたいですね。卵も間近で見ることができます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/ad93c797d1d38c70273f9b642ebbe65a0.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a69dd36273f7ebf76a3ac22d85533d576.png?x=767)
あと、オクヘイマの各地にいる黄色い蝶・エンドモは見かけたら、ぜひ触れてみましょう。ピノコニーでいうところの折り紙の小鳥で、会話の最後には顔文字を浮かべて去っていきます。この顔文字がなんともいえない懐かしさを感じさせるんですよね。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a4d2877aaaa57badc8e5a5e06e3f4dadd.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a22181209a0562a4129b2dd2dce49e5e3.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a93dd1e06e1769cae48862d2069f3e19b.png?x=767)
最後に街を探索していたら……ん? これはもしかしてやつなのか。とまぁ、開拓者ならではのこういったいつものネタも健在です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/ac2c87510e14c17629134ae4ea811df05.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/30362/a11a9c6a3355cda7e5ad61323551a6189.png?x=767)
ほかにもじつはまだまだ触れていない仕掛けやネタがあるのでお楽しみに。正直、写真を撮るためにずっと歩いていましたが、どこも新鮮すぎてまったく飽きませんでした。
なお、Ver.3.0で開放されるのはあくまでもオクヘイマの一部とのこと。今後どのようにオクヘイマのエリアが広がっていくのかにも注目していきたいですね。
なお、Ver.3.0で開放されるのはあくまでもオクヘイマの一部とのこと。今後どのようにオクヘイマのエリアが広がっていくのかにも注目していきたいですね。