ライブから企画ステージ、企業ブースから一般サークル参加など様々な企画が盛り込まれた祭典がスタート!
こちらは、『アイドルマスター』シリーズのブランドが集結し、ライブや企画ステージ、企業ブースの展示、公式物販、一般参加者によるサークルエリア、コラボフードなど、さまざまな企画が盛り込まれた総合型イベントとなっている。
本稿では現地イベント会場の初日(12/14)の様子をフォトリポートとしてお届けする。
▼関連記事はこちら
▼関連記事はこちら
企業ブースエリア
企業ブースエリアでは関連グッズを手掛ける企業やコラボ企業などの出展、販売などが展開されている。ノベルティの無料配布やパネルの展示など、盛りだくさんのエリアとなっている。
2025年春に稼働予定のアーケードタイトル『アイドルマスター TOURS』の試遊台も展示。多くの“プロデューサー”が並ぶ盛況ぶりだ。
サークルエリア
サークルエリアでは、愛が溢れるさまざまな展示や頒布物をアピールする一般参加者たちのブースが所狭しと並ぶ。出展者も、訪れる人々も、すべてが”プロデューサー”ということで、そこかしこで担当アイドルについての語らいで盛り上がっており、何とも言えない暖かな空気が流れる空間となっていた。
また、さまざまな“プロデューサー”が参加した多数ののぼりも展示。サークルエリアの壁から企業エリアの一部にまで、ずらっと並ぶのぼりの多さに驚かされた。
エキスポステージ
サークルエリアと企業ブースエリアのすぐ横には、トークステージやミニライブなどさまざまな企画が行われるエキスポステージも。ライブ企画ではエリアいっぱいに人が集まって大きなコールで盛り上がり、トークコーナーでは歓声や笑いも上がる楽しいエリアだ。サークルエリアと企業ブースエリアに訪れた“プロデューサー”も、その盛り上がりに釣られるようにどんどん客足が増えていく様子が印象的だった。
コラボ飲食
コラボ飲食エリアは、整理券が出るほどの盛況ぶり。人気メニューはお昼を過ぎた時点で整理券配布を終了しているものもあり、食事にありつけた“プロデューサー”はかなりラッキーだったかもしれない。
痛車エリア
クールなデザインから、可愛らしいものなどオーナーの個性が溢れる痛車が展示されるエリア。担当アイドルたちをアピールする様々な車種の痛車から痛バイクまで、数十台~100台近くはあるだろうか、広いエリアにズラッと並ぶ光景は壮観だ。会場入り口付近では、様々なアイマス楽曲が流れており、集まった“プロデューサー”たちが一緒になって盛り上がっていた。
会場限定の謎解きゲームも
会場では謎解きゲーム“奥空心白と行く!エキスポプロデュースチャレンジ”も開催されている。会場に謎を解くための問題が書かれたパネルが点在しており、最後までクリアーすると『アイマスエキスポ』公式のフレークシールがもらえる楽しい企画となっていた。
なお、アイドルたちのライブが行われていたメインステージについては、別途記事を掲載予定なのでそちらを参照していただきたい。
『アイマスエキスポ』は、2日目となる12月15日も一般入場は朝10時から。19時10分から有料ライブが行われるメインステージ以外のエリアは、18時30分に閉場予定となっている。
⇒会場のタイムテーブルはこちら
『アイマスエキスポ』は、2日目となる12月15日も一般入場は朝10時から。19時10分から有料ライブが行われるメインステージ以外のエリアは、18時30分に閉場予定となっている。
⇒会場のタイムテーブルはこちら