
面白法人カヤックと『コロコロコミック』がコラボしたゲーム『ケツバトラー』が、Nintendo Switchで2024年12月12日に発売決定。
本作は、“コロゲープロジェクト”特別賞を獲得した面白法人カヤック所属のゲームクリエイター、トモぞヴPの2人対戦専用のアクション作品。
特徴はなんと言ってもコントローラーを手に持たず、お尻で操作する点だろう。お尻を振ることで武器を振り回し、パワーを溜めてお尻を突き出すと必殺技が発動するようになっており、いかに上手くお尻を使って相手を倒せるかが重要そうだ。
以下、リリースを引用。本作は、“コロゲープロジェクト”特別賞を獲得した面白法人カヤック所属のゲームクリエイター、トモぞヴPの2人対戦専用のアクション作品。
特徴はなんと言ってもコントローラーを手に持たず、お尻で操作する点だろう。お尻を振ることで武器を振り回し、パワーを溜めてお尻を突き出すと必殺技が発動するようになっており、いかに上手くお尻を使って相手を倒せるかが重要そうだ。
広告
面白法人カヤックと『コロコロコミック』がコラボ!ケツ(尻)を振ってJoy-Conを操作する大爆笑対戦ゲームNintendo Switch『ケツバトラー』12月12日(木)発売
『コロゲープロジェクト』特別賞を獲得した面白法人カヤック所属のゲームクリエイター、トモぞヴPの”ケツ作”が爆誕
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21029/a955264ec576eeda641d567e71905aa74.jpeg?x=767)
「ケツバトルしようぜ!」友達と全力でお尻を振りまくって大爆笑できる対戦ゲーム
『ケツバトラー』は、2人対戦専用のアクションゲームです。本作最大の特長は、コントローラーを手で持たず、お尻でキャラクターを操作すること。お尻を振ることで武器を振り回し、パワーを溜めてお尻を突き出すと必殺技を繰り出すことができます。コロコロコミックの読者層である小学生にも親しみやすく、友達と盛り上がること間違いなしの内容となっています。
10月15日(火)発売のコロコロコミックにも詳細掲載中です。また、「ケツバトラー」公式Xも同日より開設されるので、ゲームの情報を随時お知らせします。
10月15日(火)発売のコロコロコミックにも詳細掲載中です。また、「ケツバトラー」公式Xも同日より開設されるので、ゲームの情報を随時お知らせします。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21029/d26ce8cb4c6766b84e7b5a0c5334d9c3.jpeg?x=767)
【ディレクター:トモぞヴPコメント】
「ケツバトラー」のディレクター、およびエンジニアをしております、トモぞヴPと申します。
むかし個人で「決刀」というゲームを作りまして、それをベースにしたプロトタイプをコロゲーコンテストに持ち込んだところ、なんと特別賞を頂いてしまいました。
そして、キャラクターを動かす対戦ゲームという新しい試みをするのであれば、いっそカヤックのメンバーと作ったほうが楽しいのでは?と思い立ち、ダメもとでエラいひとに相談したところ…なんと快くOKをもらえました。いい会社ですね。
そういうわけで2024年末の発売を目指し、コロコロ編集部とガッツリタッグを組みつつ鋭意製作中でございます。ケツを温めてお待ちください。
むかし個人で「決刀」というゲームを作りまして、それをベースにしたプロトタイプをコロゲーコンテストに持ち込んだところ、なんと特別賞を頂いてしまいました。
そして、キャラクターを動かす対戦ゲームという新しい試みをするのであれば、いっそカヤックのメンバーと作ったほうが楽しいのでは?と思い立ち、ダメもとでエラいひとに相談したところ…なんと快くOKをもらえました。いい会社ですね。
そういうわけで2024年末の発売を目指し、コロコロ編集部とガッツリタッグを組みつつ鋭意製作中でございます。ケツを温めてお待ちください。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/21029/a5d1e3bb07afc21b15e828248f74d9a41.jpeg?x=767)
『ケツバトラー』商品概要
- プラットフォーム:Nintendo Switch
- 配信開始日:2024年12月12日(木)
- 希望小売価格:未定
- プレイ人数:2人対戦専用
面白法人カヤック(株式会社カヤック)概要
既成概念にとらわれない発想力・企画力、形にしていく技術力を強みに、ゲームアプリや広告・Webサイト制作を始め、コミュニティ通貨、移住・関係人口促進など最新テクノロジーとアイデアを掛け合わせた新しい体験をユーザーに提供しています。社員の9割がデザイナーやプログラマーなどのクリエイター人材で「つくる人を増やす」を経営理念に多様性を生かしたユニークな人事制度や経営を行なっています。
- 設立:2005年1月21日
- 代表者:代表取締役 柳澤大輔 貝畑政徳 久場智喜
- 所在地:神奈川県鎌倉市御成町11-8
- 事業内容:日本的面白コンテンツ事業
- 詳細はこちら