
2024年9月26日~9月29日、千葉・幕張メッセで開催中の“東京ゲームショウ2024”(TGS2024/9月26日、27日はビジネスデイ)。
KONAMIブースでは、プレイステーション5とPC(Steam)向けに発売予定のリメイク版『SILENT HILL 2』(以下、『サイレントヒル 2』)が出展中だ。
本記事では2024年10月8日の発売が間近に迫る『サイレントヒル2』に焦点を絞ってブースの模様をお届けしよう。
KONAMIブースでは、プレイステーション5とPC(Steam)向けに発売予定のリメイク版『SILENT HILL 2』(以下、『サイレントヒル 2』)が出展中だ。
本記事では2024年10月8日の発売が間近に迫る『サイレントヒル2』に焦点を絞ってブースの模様をお届けしよう。
広告
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19122/a15276073bf725ac6d196b46ba3054d06.jpg?x=767)
バブルヘッドナースがコンパニオンに!
KONAMIブースの一角が『サイレントヒル2』ブースとなっており、メインビジュアルや大きなタイトル名、三角頭こと“レッドピラミッドシング”などのパネルが並んでいる。作風が作風なので一見地味なのだが、じつは比較的見つけやすいはず。
なぜならば、ブースのコンパニオンは登場クリーチャーの1種“バブルヘッドナース”となっている。妖艶ながらに不気味なコンパニオンたちは、『サイレントヒル2』ならではかつ、TGS2024の会場でも屈指の映えコンパニオンだ。
なぜならば、ブースのコンパニオンは登場クリーチャーの1種“バブルヘッドナース”となっている。妖艶ながらに不気味なコンパニオンたちは、『サイレントヒル2』ならではかつ、TGS2024の会場でも屈指の映えコンパニオンだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19122/a53df029ba700d0da458cafba48a00f5c.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19122/ae7c83a3e3814022720441c8becfd09ee.jpg?x=767)
ゲームでは鉄パイプを片手にプレイヤーをやっちまおうと近づいてくるわけだが、TGS2024ではパンフレットをわたしてくれるやさしい存在なのでご安心を。このパンフレットは舞台となる“サイレントヒル”の観光パンフ風の作りになっており、テキスト含めてとても芸が細かい。
さらに開けてみると“あえての切れ目”が入っていて「破いちゃった!?」と驚かせると同時に、ホラーチックな演出をアナログで楽しめるのもポイント。ぜひとも勇気を出して、怖がらずにバブルヘッドナースに近づいてみよう(ちょっと怖いけど)。
さらに開けてみると“あえての切れ目”が入っていて「破いちゃった!?」と驚かせると同時に、ホラーチックな演出をアナログで楽しめるのもポイント。ぜひとも勇気を出して、怖がらずにバブルヘッドナースに近づいてみよう(ちょっと怖いけど)。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19122/aed35a4ab4149e991df6a950da43800fd.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19122/a0c337376545dcc29f23733f0ee4cfc4c.jpg?x=767)
また、ブースではさらなるプレゼントがあり、本作のデラックスエディションを予約している情報を専用カウンターに見せることで、レッドピラミッドシングが描かれたTシャツがゲットできる。もし予約している人は、ブースに行くだけでTシャツが貰える大サービス。欲しい人は、その場で予約してしまうのも手!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19122/a0002924e8e390827c33c15145b5893de.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19122/a548653cfaa0a622d881138c938bb8c40.jpg?x=767)
三角頭との邂逅
今回のコンテンツとして用意されているのが“TGSスペシャルシアター”。ゲーム冒頭のムービー(ジェイムスがサイレントヒルに来たことを語る、物語のあらすじ)を見たあと、ブース内の奥へと誘われ、特別なムービーを視聴できる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19122/ab1854b64652efd06907b44b5078cdead.jpg?x=767)
明るい場所から暗い場所へ入っていく、ゲーム冒頭に訪れるアパートへ入る感覚を踏襲しているのがニクいところ。また、シアター内にはセーブポイントである“赤い紙”や、本作のヒント役でもある“白い布”など、本作を彷彿とさせる装飾がある。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19122/a396ce7571499321b967c199655f3e656.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19122/a1ff8f15fe2d28b0a828f4a8d0ee6b836.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19122/ae179ae311b079d7acdcfb3b347304053.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19122/a61ea053ed9786fa2d55657d01d7546fc.jpg?x=767)
そして終盤には、レッドピラミッドシングと対峙するジェイムスのシーンとなり……といった感じでクライマックスへ。大型スクリーンで観る本作の映像は、そのままよくできたホラー映画のようでもあり思わず見入ってしまう。鑑賞ブースのしっかり作り込まれた音響・空間演出とも相まって、いっしょに行ったファミ通編集者の堅田ヒカルはしっかりビビっていた。
ラスト付近にはしっかりとサプライズも用意されているので、ぜひともお楽しみに。
ラスト付近にはしっかりとサプライズも用意されているので、ぜひともお楽しみに。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19122/a97c8a55424627a69de30170803ce0b90.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19122/af9bc6e1d678215a134b085b8f7a7cd3f.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19122/adc81ea376cdf82e024a30cc8b9984568.jpg?x=767)
スペシャルシアターを体験した人には、ステッカーセットがプレゼントされる。ジェイムスはまだしも、どこに貼ればいいのか悩ましいクリーチャーステッカーたちを、ぜひとも手に入れよう!
おまけ
ちなみに、KONAMIブースとは別に、フィギュラマコレクターズブースに行くと『サイレントヒル2』関連のフィギュア・スタチューが展示されている。『サイレントヒル2』目当てでTGS2024を訪れた人は、こちらも訪れてみるのがオススメだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19122/a06b07c3f49f7b938ac3a4ed74a2dbb86.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19122/ae44d0b886ba46aec29f37939794d0c28.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/19122/ab31d390dae282c704812a3157fb32c93.jpg?x=767)