
スクウェア・エニックスは、動画クリエイターのHIKAKINさんとはじめしゃちょーさんが登場する新テレビCMシリーズ“ヒカキン、ヒカセンになる”の放送を開始した。
CMは全3篇で、2024年6月24日~7月7日の期間放送。ふたりが実際にプレイする様子を撮影し、ゲーム内での出会いからシヴァに挑んだり、夏らしいアクティビティを楽しみながらスクリーンショットを撮影する様子が描かれる。
また、7月1日からはJR東日本11路線のトレインチャンネルでも放送される。
以下、リリースを引用CMは全3篇で、2024年6月24日~7月7日の期間放送。ふたりが実際にプレイする様子を撮影し、ゲーム内での出会いからシヴァに挑んだり、夏らしいアクティビティを楽しみながらスクリーンショットを撮影する様子が描かれる。
また、7月1日からはJR東日本11路線のトレインチャンネルでも放送される。
広告
HIKAKINがはじめしゃちょーとともに出演。『ファイナルファンタジーXIV』新テレビCMシリーズ「ヒカキン、ヒカセンになる」本日より放送開始!
株式会社スクウェア・エニックスは、2024年7月2日(火)に最新拡張パッケージ『ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー(以下、黄金のレガシー)』を発売します。これに先駆け本日より、動画クリエイターのHIKAKINさんとはじめしゃちょーさんが登場する新テレビCMシリーズ「ヒカキン、ヒカセンになる」の放送を開始しました。
またテレビCMに加えて、7月1日(月)よりJR東日本11路線のトレインチャンネルでも本CMを放映するほか、本日よりタワーレコード渋谷店での屋外広告や、Xでのオリジナル絵文字などを展開中です。
またテレビCMに加えて、7月1日(月)よりJR東日本11路線のトレインチャンネルでも本CMを放映するほか、本日よりタワーレコード渋谷店での屋外広告や、Xでのオリジナル絵文字などを展開中です。
HIKAKINさん、はじめしゃちょーさんが『FFXIV』をプレイ! 新テレビCMシリーズ「ヒカキン、ヒカセンになる」本日より放送開始!
テレビCMシリーズ「ヒカキン、ヒカセンになる」は、動画クリエイターのHIKAKINさんが、友人のはじめしゃちょーさんと実際に『ファイナルファンタジーXIV(以下、FFXIV)』をプレイする様子を撮影して制作しました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/8827/a29aa750d1aa4d768eb84a3e42c7257ee.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/8827/a08eda328709362bbddee22f11759f368.jpg?x=767)
FFXIVのプレイヤーは通称・光の戦士、略して「ヒカセン」と呼ばれており、HIKAKINさんも「ヒカセン」となって、仲間たちとの楽しい時間や熱狂を体験していきます。全3篇のうち最初の「ハロー、ヒカセンです」篇は、プレイを開始して間もないHIKAKINさんがはじめしゃちょーさんとゲーム内で出会うところからはじまります。プライベートでも『FFXIV』をプレイしている先輩ヒカセンのはじめしゃちょーさんに導かれながら、ふたりで広大な世界を冒険します。
「二人ともやられた」篇では『ファイナルファンタジー』シリーズでおなじみの強敵「シヴァ」との戦いに全力で挑む様子が、「いい写真だ」篇ではたくさんのヒカセンたちと夏らしいアクティビティを楽しみながらスクリーンショットを撮影する様子が垣間見えます。ぜひ全3篇を通してご覧ください!
「二人ともやられた」篇では『ファイナルファンタジー』シリーズでおなじみの強敵「シヴァ」との戦いに全力で挑む様子が、「いい写真だ」篇ではたくさんのヒカセンたちと夏らしいアクティビティを楽しみながらスクリーンショットを撮影する様子が垣間見えます。ぜひ全3篇を通してご覧ください!
テレビCMシリーズ 放送概要
- タイトル:ファイナルファンタジーXIV CMシリーズ「ヒカキン、ヒカセンになる」 「ハロー、ヒカセンです」篇、「二人ともやられた」篇、「いい写真だ」篇(各15秒)
- 放送期間:2024年6月24日(月)~2024年7月7日(日)
- 放送地域:関東、関西、中京、福岡、北海道、宮城、新潟、静岡、岡山・高知、広島
また7月1日(月)からは、JR東日本11路線のトレインチャンネルでも本CMが放映されます。
トレインチャンネル 放映路線
- 山手線、横須賀線・総武線快速、中央線快速、京浜東北線・根岸線、京葉線、埼京線、横浜線、南武線、常磐線各駅停車、中央線・総武線各駅停車、ゆりかもめ
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/8827/a51494b66b20eaec11fe501f5bdf797f4.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/8827/a3646d88b8a1b3daa4e8cfbf09540a41f.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/8827/a7057d6e98f30de60b0beed621db1225a.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/8827/abae7faf07af20508226837ac8f327d4a.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/8827/a767bc8f184f8992bbf69a1a663082404.jpg?x=767)
HIKAKINさんよりコメント
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/8827/ac81550aa372ed8a8cc7dc186531fd44f.jpg?x=767)
今回、CMに出させて頂き、本当に光栄です。はじめしゃちょーと一緒というのも嬉しかったですし、学生の頃遊んでいた『FF』作品に携わることが出来るとは感無量です! CM撮影、2人でただ楽しくプレイしていたら、撮影が終わっていました(笑)みなさんもぜひ『ファイナルファンタジーXIV』遊んでみてください!
<プロフィール>
高校生の頃にYouTubeを始め、これまでに様々な有名アーティストとビートボックスによる共演を果たした。ビートボックス以外にも商品紹介や色んなことにチャレンジする「HikakinTV」、ゲーム実況の「Hikakin Games」、「HikakinBlog」の4つのチャンネル運営など多彩にこなすマルチクリエイター。
<プロフィール>
高校生の頃にYouTubeを始め、これまでに様々な有名アーティストとビートボックスによる共演を果たした。ビートボックス以外にも商品紹介や色んなことにチャレンジする「HikakinTV」、ゲーム実況の「Hikakin Games」、「HikakinBlog」の4つのチャンネル運営など多彩にこなすマルチクリエイター。
はじめしゃちょーさんよりコメント
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/8827/ad58b73bfb1fab191a42cacc78209410e.jpg?x=767)
ヒカキンさんをヒカセン(光の戦士)にするということで、今年からドはまりしている『ファイナルファンタジーXIV』のCMに出演させていただいて大変光栄です! 自分が本当にゲーム内で使っているかわいいアバターがCMに出演していて涙が出ました。親の気持ちです。はじめしゃちょーが寝る間も惜しんでハマってるゲーム、『FF14』ぜひ遊んでみてください!
<プロフィール>
「自由」をモットーにしている超フリーダムな動画クリエイター。実験系をメインにオールジャンルでなんでもしたいことを動画にしており、体を張ったネタや、誰もしないような斬新で手の込んだ動画で、若年層より圧倒的な支持を得ている。
<プロフィール>
「自由」をモットーにしている超フリーダムな動画クリエイター。実験系をメインにオールジャンルでなんでもしたいことを動画にしており、体を張ったネタや、誰もしないような斬新で手の込んだ動画で、若年層より圧倒的な支持を得ている。
ヒカセンとなったHIKAKINさんがタワーレコード渋谷店の屋外広告に登場!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/8827/af9270ffd6ccc3200460875a0a9d2d5a9.jpg?x=767)
6月24日(月)~7月7日(日)、タワーレコード渋谷店に屋外広告を展開します。光の戦士(ヒカセン)になったHIKAKINさんが『黄金のレガシー』のキービジュアルとして登場するほか、「TOWER RECORDSビジョン」ではテレビCMシリーズやFFXIVのトレーラーを放映します。
※天候不順等の理由により掲出期間が変更になる場合がございます。
※本件に関して、ビルや店舗、媒体社へのお問い合わせはご遠慮ください。
※看板につきましては、6月24日(月)~7月7日(日)期間で展開されますので分散をしてお楽しみ下さい。
※ビジョン映像につきましては、6月24日(月)~7月7日(日)期間で毎時間同内容が複数回放映されますので分散をしてお楽しみください。また、20時以降は無音放映となります。
※広告をご覧頂く際には、通行の妨げにならないようにご配慮、安全面に注意し交通の妨げにならない様宜しくお願い致します。
※万が一交通環境で安全面に支障をきたしてしまう場合は、中止・撤去させて頂く場合がございます。『ファイナルファンタジーXIV フリートライアル』で、あなたも光の戦士(ヒカセン)に!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/8827/aa1e873bb1fa052919bde483651d08db7.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/8827/a4d72efec90fb5c3424213417ff8865cc.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/8827/aded281094bce034bbbb3e2a93f2128cc.jpg?x=767)
FFXIVをまだプレイしていない方は、期間制限なく無料でレベル70までプレイできる『FFXIV フリートライアル』で冒険をご体験ください。FFXIVの基本パッケージである『新生エオルゼア』に加え、拡張パッケージ『蒼天のイシュガルド』『紅蓮のリベレーター』のRPG3本分を無料で体験でき、プレイデータは製品版に引き継ぐことができます。この機会に、あなたも“ヒカセン”になりませんか?
※フリートライアルには、一部機能の制限があります。
※『ファイナルファンタジーXIV』はオンラインゲームです。プレイに関わるインターネット接続料および通信料は、お客様のご負担となります。
※フリートライアルから正式サービスに移行するためには、ゲームソフト購入の他、サービス利用料金とインターネット接続環境が必要です。『黄金のレガシー』7月2日(火)発売!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/8827/a46ea3830d450d0dcbb65b2ceaba41634.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/8827/ae225faea52d842394e267c2e0874cae9.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/8827/a8d9e14610a268eb6a453cb3a99792326.jpg?x=767)
FFXIVをすでにプレイしている方に向けて、7月2日(火)には最新拡張パッケージ『黄金のレガシー』を発売します。『黄金のレガシー』では「トラル大陸」を舞台に主人公たちの“新たなる冒険”が始まります。RPG1作分に相当するメインストーリー、2つのジョブ「ヴァイパー」「ピクトマンサー」、プレイヤー種族「ロスガル族(女性)」、アライアンスレイド「エコーズ オブ ヴァナ・ディール」など、盛りだくさんの新コンテンツをお届けします。
『黄金のレガシー』をご予約いただいた方は、予約特典として6月28日(金)よりいち早く『黄金のレガシー』をプレイできるアーリーアクセスにご参加いただけるほか、レベル上げに最適なアクセサリなどのインゲームアイテムをプレゼントします。
※アーリーアクセス開始日程はメンテナンスの都合により、変更になる可能性があります。
※『黄金のレガシー』で追加される要素をアーリーアクセスでプレイするには、『暁月のフィナーレ』をプレイしており、特定クエストをクリアしている必要があります。『黄金のレガシー』をご予約いただいた方は、予約特典として6月28日(金)よりいち早く『黄金のレガシー』をプレイできるアーリーアクセスにご参加いただけるほか、レベル上げに最適なアクセサリなどのインゲームアイテムをプレゼントします。
Xに『FFXIV』のオリジナル絵文字が登場!
本日より9月24日(火)までの期間中、SNSのXでハッシュタグ「#FF14」「#FFXIV」「#黄金のレガシー」「#ヒカセン」「#光の戦士」をつけて投稿すると、新ジョブ「ピクトマンサー」のオリジナル絵文字が表示されます。この機会に指定のハッシュタグを入れて投稿してみてください!
今後とも、FFXIVをよろしくお願いいたします。
今後とも、FFXIVをよろしくお願いいたします。